日本で新型コロナウイルスの流行が始まってから約1年半が経ちま
すが、ブログ「続々・たそがれ日記」[→]で触れられているように
この間に日本人(日本在住者)の1%が感染したようです。
1割(10%)ではなく1%ということは考えようによってはまだま
だ伸びしろ─感染者が増える余地はある!?。
東京は人口が多く・過密都市と言えるくらいだから周りに人がいる
場合も多く、それで感染者数が多くなっているのかも知れません。
東京の渋谷で予約無しでワクチン接種が受けられることになった時
も行列が出来る程になりました[ブログ「山本一典の田舎雑記」→]。
行列に並んだからといって先着順ではなく抽選になるのなら予約
制のほうがまだいいと思います。
▲「緊急事態宣言期間中の栃木県小山市」
みんな外出を控えて家で巣ごもりをしているわけではなく
クルマの通行量はあります。
東京と同じく緊急事態宣言の対象地域ですが、東京と違って周り
に人を見かけないのでうつりにくそう。
庶民が外出自粛でやり過ごそうとするならともかく
自治体が外出自粛要請でやり過ごそうとするのはどうでしょうか?
社会経済活動の抑制に注ぎ込む力をワクチン接種に回していれば
免疫を持っている人はもっと多かったかも知れません。
そして抗ウイルス薬や抗炎症薬の導入に力を入れていれば、
ここまで肺炎や重症化に気を揉むことは無かったかも知れません。
人気ブログランキングへ
最新の画像[もっと見る]
- 下北沢ピーコック今月まで 1週間前
- 初詣は豪徳寺へ 3週間前
- 初詣は豪徳寺へ 3週間前
- 一流の人が高級店へ? 4週間前
- 各地の駅ビルクリスマス 1ヶ月前
- 都市の今年のイルミ 2ヶ月前
- 奥武蔵の山裾へ 2ヶ月前
- 奥武蔵の山裾へ 2ヶ月前
- 北秋田でも1時間毎 3ヶ月前
- 筑西でもハロウィン 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます