人によっては冬のボーナスが支給される時期になってきました。
そのためかお店も混雑していて、トライアル筑西店では買い物かご
1つに入りきらないので買い物かご2つをカートにのせて買い物を
している人を結構見かけました。
このような不景気とは言えない経済状況のなかで
‘ボーナスをもらえる人は恵まれている’と言うべきかそれとも
‘ボーナスをもらえない人は恵まれない’と言うべきか。
▲「収穫されないニンジン」
都市部ではお金が無いと食べ物を買えない一方、
農村部ではお金にならないので出荷されない食べ物もあります。
人の能力には差があるので、
知力や運動能力やコミュニケーション能力が高い人もいて
それは目ざとさや素早さや協力につながります。
高校生ならば勉強とかスマホいじりとかおしゃべりとか通学途中に
もいろいろ出来るでしょう。
子どもを地元の公立高校ではなく遠くの私立高校に通わせられる
家庭のほうが家計に余裕があると言えますが、
通学途中にいろいろ出来る高校生も能力に余裕があると言えます。
能力の高さが収入の高さにつながり、
前澤さんのように空高く宇宙まで行ける人もいるのです。
人気ブログランキングへ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます