極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーションスキルは、脳の癖を超える?!

2006年06月09日 11時35分29秒 | 極和ファシリテーション
私は、ファシリテーションの研修を行っていますが、

ハーマンモデルのファシリテーターとして、

脳力開発の講座や、チームビルディングのセミナーもします。


ハーマンモデルの脳力開発は、

一人ひとりの脳の癖を知って、

それを活かすことや、使っていない脳力を開発したり、

チームとして、それぞれの脳をどのように活かすか?!


ファシリテーションを学ぶときに、

ハーマンモデルは非常に関係があります。



実は、最近大きな発見がありました。


ハーマンモデルで脳の癖を調べると、

同じタイプ同士でMTGする方が、話しやすいとか、

話が盛り上がる・・・ということがわかります。



それが、ファシリテーションスキルを身につけると、

脳の違うタイプが集まったときには、

お互いに より脳力を引き出し合う!

と言うことを実感しています。


普通なら、理解し合うのが難しいタイプ同士が、

それぞれの能力&脳力を認め、

簡単に、お互いに補完しましょう!という間柄になるのです!


このようなことを目の当たりにすると、

ファシリテーションスキルは、脳の癖を超える!!

と、言っても過言ではないかも知れません。


恐るべし!ファシリテーションスキル?!

みんなが、このスキルを持ち出したら、

お互いにお互いの潜在脳力を引き出しあい、

第3、第4のアイディアもどんどん出てきて、

会議が楽しくなりそうですね♪


皆さんの会議・・・・もしも面白くなかったら、

会議を面白くしよう!




copyright(株)ユー企画