極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

会議でアイスブレイクを実施する方法

2012年01月27日 17時02分11秒 | アイスブレイク
会議にアイスブレイクは不可欠です!!

にも関わらず、取り入れていない人が居るのは何故か?


その理由の一つは、

「アイスブレイク」の意味そのものを知らないからだと思います。

「アイスブレイク」を知らないからといって、

「アイスブレイク」をしていないかというと、

そうとは言い切れません。

「アイスブレイク」の本来の意味である、

『場を和ませる』ことの必要性を肌で感じている人は、

「アイスブレイク」の言葉を知らなくても

無意識にやっていることがあるからです。


『場を和ませる』ことの必要性や、

『誰もが気兼ねなく発言できること』の重要性を感じているならば、

そのための何かしらのアクションは起こせます。


昨日も、スクール生の一人が役所の会議で

会議の座長さん(アイスブレイクはご存知ない方ですが)に

「一人ひとりに、この件についての感想を聞いてください♪」

とお願いしたところ、座長さんは素直に実行してくださり、

まさにアイスブレイクのひとつ「チェックイン」が自動的に行われたのでした。


その結果、いつもよりも意見交換が活発に行われたり、

途中で席を立つ予定だった方が最後まで残ってくださったり、

時間も早くに終わったそうです!!


このようなことは、誰もがやろうと思えばできる簡単なこと!

自分が司会や進行係ではない場合でも、

「せっかくですから、委員の皆さんに一言ずつこれについての
 
 お考え(ご意見、ご感想)をお聞きしたいのですが・・・。」

などと投げかけてみてはいかがでしょうか?

座長はそのような意見を無視はしないと思います。


是非、あなたの一言で会議を活発にしてみませんか?