極和ファシリテーター養成スクールの卒業生には
学校の先生もいます♪
今日はその先生の素敵なお話をご紹介します♪
小学校の先生をしているTさんは、
毎朝の朝礼で生徒さんに毎日“お題”を決めて
アイスブレイク(チェックイン)を行なっているそうです。
例えば「あなたの好きな色は?」「あなたの好きな数字は?」
「今晩夕飯に食べたいメニューは?」など、簡単な質問です。
例えば自分のクラスの生徒さんにこのような質問をするのは
誰にでもできるような簡単なことです。
ですが、この“簡単なこと”に、
実は非常に大切なことがたくさん含まれています。
まず、生徒さんが「自分の好きな色」とか「好きな数字」というように
「自分が好きなモノ」に意志気を向けることはとても大切なことです。
自分の“好き”を大切にすることは、
他人の“好き”を大切にする心を育みます。
なので、自分は何が好きか?どれが心地良いか?を
知ること = 自分に意志気を向けること
なので、とても大切なことなのです。
更に、生徒さんの中には人前で発表するのが
苦手という方もいらっしゃると思います。
でも、毎日一言でも“発表する”という体験をすることで、
徐々にその量が増えるような質問にすることで
知らないうちにトレーニングができることになります!
更にさらに!
発表するときはアイコンタクトをとることも伝えているそうです。
T先生とアイコンタクトをとると
それはそれは素敵な笑顔でニッコリ♪返してくれるのです♪(*^-^*)
視線を合わせることも恥ずかしかったりしますが、
人と関わるうえでアイコンタクトはとても重要な
コミュニケーションです。
小学校のうちから身に付けさせておくことは
本当に生徒さんのためにもなりますよね♪o(^-^)o
他にも「自分の好きな○○」を発表することで
自己開示にも繋がったり、共感や相互理解が深まったり、
お友達と“共通の好き”が見つかって
仲良さが増すかも知れませんね♪
朝のたった一言のアイスブレイクで
子どもたちの脳力がどれだけ引き出されるかを想像すると
凄いことだと思います♪
これをご覧になった学校の先生には
是非参考にして頂けたらいいなぁ~と思ったので
ご紹介させて頂きました♪o(^-^)o
全員に聞く時間はない・・・という場合には、
1列ずつとかでもイイと思いますよ♪(*^-^*)
あなたの先生はあなたの脳力を引き出してくれていますか?