極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

自分を知る♪

2014年07月15日 14時19分14秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールでどんなことを学びましたか?

という質問に、先日参加してくださったOBの方々は

「自分を知ることができた」と話してくださいました。


「自分を知る」と聞いても、

(自分のことは自分が一番知ってるヨ)と思ったり、

(別に今の自分に満足しているので、改めて知る必要はないと思うけど・・)

(イヤな自分なら知らなくてイイ!!)

などなど、いろいろお考えになると思います。


ですが、実際にスクールの中で「自分を知る」ということは、

皆さんがイメージする「自分を知る」ということよりも、

遥かに深いレベルで自分を知ることができると思います。


例えばスクールでは、

プレゼンテーションや模擬会議の進行をして頂き、

ビデオ撮影をしてそれを見て頂きます。


そして、そのDVDを見ての感想を宿題にしていますが、

おおよそのスクール生の方は、

話し方がどうの、準備がどうの、と反省してくださるのですが、

決して反省を求めてDVDを見て頂くわけではありません。


そもそも、それが上手くできているならば

スクールの門は叩かなかったことでしょう♪


そして、人前で上手にプレゼンテーションや

会議の進行が上手くできるようになりたい!と思っていらっしゃると思います。


でも、スクールでの学習内容は

単なるプレゼンが上手になることや、

会議の進行が上手くなることだけではありません。


それらを学ぶことを通じて、

人間力を高めていく場が、この極和ファシリテーター養成スクールなのです。


なので、まずは今の自分を知ることが大事で、

今の自分が見たくないような自分であったとしても、

それを受け入れることからがスタートなのです。


人としての在り方、生き方、人との関わり方などの

人としての基本を身に付けることが最優先であり、

単なるプレゼンのスキルや進行のテクニックを

身に付ける場ではありません。


プレゼンや会議の進行を通じて学ぶことが

身に着けやすいので、あくまで手法の一つとして

プレゼンや模擬会議を使用しているに過ぎません。

そして、ファシリテーション力を身に付けると、

プレゼンや会議の進行の仕方に大きな変化が現れますので、

ファシリテーターとして学んで頂く手段としては“持って来い”というわけです。


スクールの7期も4分の1が終わり、

残りはあっという間に終わってしまいますが、

それがわかっているだけに、1日1日を大事にしたいなぁと思うのです。