極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ダライ・ラマからの愛のメール

2006年08月15日 18時47分54秒 | MAMIの哲学的思考
ダライ・ラマから昨年末に発信された愛のメールが友人を通して

私の手元に届きましたので、皆様にもご紹介します。


Good Carma (グッドカルマ)

短いけれど、とても素敵なメッセージです。


これはダライ・ラマが2006年に贈るメッセージです。


これはマントラです。


あなたがどんなに警戒心の強い人でも

"Faith(確信)"さえあれば、

驚くほどの素晴らしいことがあなたに起きますよ!

本当です。

●「生き方」インストラクション

1.大きな冒険を伴う大いなる愛と行いを大切にしなさい。

2.失うものはあっても、与えられた教訓は失わないこと。

3.3Rに習うこと。

    ・自身を敬い(Respect)

    ・相手を敬い (Respect)

    ・自分の行動全てに責任(Responsibility)を持ちなさい

4.求めているものが手に入らなくても、

   実はそれが幸運である事もあるのです。

5.ルールを学ぶと正しいルールの破り方も学べます。

6.些細な争いで大切な関係に亀裂を入れてはいけません。

7.間違いだと気付いたら、すぐに過ちを正す行動をとりなさい。

8.一日の中で、一人で過ごす時間を持ちなさい。

9.変化に寛大であれ。しかしながら自分の価値を失うなかれ。

10.時には沈黙が一番の答えである、という事を忘れないこと。

11.正しく気高く生きなさい。年齢を重ね過去を振り返る時に、

   二度に渡って人生を楽しめるようになるでしょう。

12.あなたの家庭にある愛に満ちた空間こそがあなたの人生の基盤なのです。

13.愛する人との間に相違が生じたら、

   今起きていることだけに対処すること。

   決して、過去は持ち出さないこと。

14.自分の知恵を分かちあいなさい。

   それが不滅を実現する道なのです。

15.この地球に優しくあれ。

16.一年に一度、まだ見知らぬ土地を訪れなさい。

17.互いが必要する以上に愛しあうところには、

   最高な関係が存在しています。

18.手に入れるために諦めたことが自分の成功だと

   判断しなさい。

19.愛に臨み、自由気ままに扱いなさい。



このマントラは、転送・転載自由です。
あなたが伝えたい人が居たら、友人知人に転送したり、
ブログに掲載して頂いて結構です。

輝かしい人生が訪れます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキング

アイスブレイク講座 実施!

2006年08月13日 20時43分32秒 | アイスブレイク
12日(土)13時半から、せんだいメディアテークにて、

30分時間を延長して、午後5時まで、3時間半!

受講者の皆さんに、

「アイスブレイクを行う」のではなく、

受講者の皆さんが、

「アイスブレイクを行うことができる!」ようになるために

講座を行いました。


さまざまなアイスブレイクを項目別に分けて、

数日かけて、資料を作りました。


こんなに多くの資料を作成したのは、ひさしぶり!

         (ガンバリましたぁ~!)


まず最初にしたのは、皆さんがどのような場面で

アイスブレイクを使いたいのかを一人ひとり確認!


その場で、使うにはどのようにしたら良いか?を、

イメージしてもらいながら、受講してくださいとお願いしました。


そして、実際にアイスブレイクをやったあとに、

セミナーの前に行う場合は、こんなふうに導入して、

こんなふうにセミナーに入りましょう!とか、

会議やMTGで使いたい場合は、

導入の言葉は、こんな感じにして、

それから、会議に入りましょう!


と、実際に皆さんが活用する際に応用できるように、

その部分は、かなり時間をかけて行いました。


(時間掛け過ぎかな?その分、違うアイスブレイクを見せた方がいいのかな?)

とも、思ったりもしましたが、アンケートを見ると、

ここに時間を掛けたのは、皆さんが持って帰りやすい状況を

作れたので、結果オーライでしたね。(ヨカッタ!)


さて、初めてアイスブレイクだけに特化したセミナーを行いましたが、

実際は、かなり超ハ~ド!でした!!


これは、講師側も、「やって見せる」ことと、「応用する場合の解説」と、

2つのセミナーを同時進行しているみたいな部分があるからです。


つまり、

「アイスブレイクの種類を沢山紹介するセミナー」と

「皆さんがアイスブレイクを活用するためのワンポイントレッスン」のような

講座を同時に行ったのです。


受講者の皆さんが、アイスブレイクをある程度知っていて、

それをもっと上手にハンドリングするにはどうしたら良いか?

という講座ならば、

受講者に講師役をやって頂いて、

私がもっとこうするとイイ感じになりますね♪とアドバイスできるので、

今度やるときは、是非そういう講座をしたいと思いました。

(と言っても、受講者の皆さんがどう思うか?ですが・・・)


講師側としても3時間半アイスブレイクだけの講習も超ハ~ドでしたけど、

受講生の皆さんもかなりハ~ドで、もしかすると消化不良を起こしている方も

いるかも知れませんネ。


もちろん、そうならないために、

アイスブレイクを行うことと、それのハンドリングに関しては、

極力分けてお話しましたが、かなりの種類のアイスブレイクを行ったので、

実際にご自身で使えるのは、数えるぐらいかも知れませんね。

それでも、使えるようになれば、今日の講座に参加した甲斐が得られたと思うので、

ヨシ!としましょう!



以下は、アンケートで、満足した理由と感想です。

・いろいろな脳のほぐし方(軽いものから重いものまで)知ることができた。
・仕事上のミーティングのどの場面で活用できるか考えながら受講できたので、実用的だった。

・コミュニケーションを取る前の段階で、いかに仲良くできるかに役立つから。
・今後実践の場で生かしていきたい。
・じゃんけんのアイスブレイクはやれそうでした。時間が短かったです。
・体を使ったゲームもしたかったです。

・既に体験したアイスブレイクもあったが、自分が実践することを前提とした本講座では、また別の気づきもあった。
・職場のチームビルディングに使ってみたい。

・アイスブレイク後の感想や実感が体験できた。
・フィードバックが自分のこれからに役立つ。
・セミナー講座の前に活用したい。
・時間が限られていて、種類がもう少し体験したかった。

・やり方を文字上で知るだけでなく、体験することができた。
・いろいろなバリエーションを整理して紹介してもらえた。
・系統的にファシリテーション・スキルを学び続けたいと思っていますので、今後とも宜しくお願いします。日程が合わなく参加できない人向けにDVD化するのは、どんどんやって下さい。

・会議の導入としての使い方と、セミナーの導入のやり方と、区別して教えて頂いたので、今後に活かせると思う。
・ダイアードなど、チーム作りのとき、チャンスがあったらやってみたい。
・参加した後のブログが楽しみです。参加できなかった時のブログもとてもためになり、拝読させて頂いています。

・いろいろなアイスブレイクがあり、実際にやってみたいものもいくつかありました。
・時間があっという間で、もう1時間ぐらいお願いしたいほどです。
・少し人前で話すのが慣れてきましたが、考えていたことと違うことが出るとすぐ反応できないので、繰り返し実習することが大切かなと感じました。


参加いただいた皆さん 

是非、会議やミーティングなどの場面で、やってみてくださいネ!



ブログランキング

アイスブレイク講座

2006年08月10日 13時10分39秒 | アイスブレイク
いよいよ今週の土曜日8月12日に

アイスブレイクの講座を開催します。

今まで、アイスブレイクは、ファシリテーション講座の冒頭で

行っている程度でしたが、

最近受講生の中には、講師業の方や、講師を目指している方も多く、

アイスブレイクを数多く知りたい!という要望があったので、

開催することにしました。


受講生の皆さんが実際に使えるようなアイスブレイクを

実際にやってみて、覚えて頂こうと思っていますが、

今回のアイスブレイク講座の特徴は、

単なるアイスブレイクの紹介では終わらない!ということです。


何故、アイスブレイクをやるのか?

なんのためにやるのか?

やった結果得たいものはナニなのか?


そこを極めた上でのアイスブレイク講座なのです。

単なるゲームをやって、楽しかった~!で終わるなら、

それはアイスブレイクとは言わない!

ただのレクリェーションゲームです。


アイスブレイクは、

セミナーを始める場合に、受講者の緊張をほぐすとか、

会議を行うときに、皆がリラックスして意見を言いやすい雰囲気にするとか、

クラスやチームのそれぞれお互いを知り合うこととか、

目的に応じて、使い分けをすることが大切です。


TPOに応じたアイスブレイクをいくつか知っておくことで、

あなたがリーダーでなくても

その場を良い方向に変えることができるのです。


そして、もうひとつ!


アイスブレイクの応用の仕方をお話します。

例えば、じゃんけんゲームはアイスブレイクでよく使われますが、

じゃんけんの面白いところは、1:1でもできるけど、

1:N(複数)でもできるし、全員でもできることです。


目的に応じて、じゃんけんゲームひとつでも、

どんなふうに取り入れたら良いか、お見せしていきます。


子ども会でやる場合、会議でやる場合、宴会でやる場合・・・

セミナーの前にやる場合・・・・・導入方法は違いますよね♪


どうすれば、目的を達成できるか?!

盛り上がることが目的なのか、

トップの人を選ぶことが目的なのか、

ビリの人を出して、×ゲームで盛り上げたいのか?

じゃんけんひとつでも、こんなにいろいろ使う場面によって、

やり方が違うのです。


12日は、3時間の中で、どれだけお見せできるか・・・・!!


申込みがまだの方はこちらからどうぞ!


残り4席です。

では、アイスブレイクの達人になりたい方は、12日にお逢いしましょう!


ブログランキング

オシムジャパン 初試合!

2006年08月09日 23時47分10秒 | サッカーに学ぶ!
ジーコジャパンの清算しないうちに、

川淵チェアマンの策略(失言はきっとそうでしょう?!)によって、

オシムジャパンがスタートすることになってしまいました。

ジェフの了解を得る前に、口を滑らせた・・・では、本来済まないはず!

まあ、サッカー協会のことに口出しするつもりはあまりないので、

\(゜ロ\)ソレハ (/ロ゜)/コッチへ置いといて!

     


ジェフ市原やガンバ大阪の選手を入れることが出来ない中で選んだ

オールジャパンは、5人を除いて初召集!


練習は、最高8色のビブスを使って、

色で順番を決め、その順にパス出しをしたり、

パスはツータッチで出すとか、

色によって、敵味方を分け、

途中でどんどん敵と見方が変わるとか、

同じ色の人にはパスを出しちゃダメとか・・・・


頭を使わないとできない練習を行っていました。


選手はみな「走るサッカー」に対しては覚悟していたものの

頭脳を使わせられることは覚悟できてなかったらしく

戸惑う場面もいろいろあったようです。


そして、今日、

フレッシュなメンバーで、初めての試合に挑みました。


スタート早々の第一印象は、

「おっ!みんなが動いている!!」

そして、「ボールを離すのが早い!」でした。


みんなが、動いて、その先にワンタッチでパスを出したりしています。


何だか、オシムジャパンの動きに、

嬉しくなったのは私だけではないと思います。


これは、まさに「チームビルディング」の手法だと思いました。


オシムのトップダウンのリーダーシップ &

           選手のインクルーシヴリーダシップ


それによって生まれたチームビルディング


このようなチーム作りであれば、

海外組と国内組の仲違いなど、きっと起きないだろうと思えました。


本来、ジーコが目指していたのも、こういうサッカーだったはず。

なのに、ジーコは、選手の能力&脳力を引き出すことができなかったのだと思いました。


名選手 = 名監督に非ず・・・・と言いますが、

ジーコは、自分でイメージして動くことができたので、

「自分でイメージして動くことができない」選手のことが

わからなかったのではないかと思います。


そして、中田選手もどちらかと言うと、ジーコと同じように、

動けない選手の気持ちがわからなかったのではないかしら?

と、ふと思いました。


「自分ができること」と、「人ができるようにすること」は、

スキルが違います。

もちろん、両方できる人もいますが、

片方しか出来ない人も居ると思います。


そういう意味で、オシム監督が現役時代、どんな選手だったかは知りませんが、

少なくても、選手の能力&脳力を引き出す力は

兼ね備えているようにお見受けしました!!!


まだスタートして数日ですし、初試合だけで

そう思うのは、早計かと思いますが、

率直な私の感想を書いてみました。


今までもサッカーネタで、

ファシリテーションのスキルのことや、

リーダーシップ論を書いてきましたので、

カテゴリーも「サッカーに学ぶ!」を

追加しました。


家族からは、「いつから、そんなにサッカー好きになったの?」

なんて、聞かれますが、

私の飲み仲間の間では、私のサッカー好きは、チョットは有名です。

何しろ、飲みに誘われて、断ることなどめったに無い私が、

オールジャパンの試合の日は、

「サッカーの試合が終わったら、合流する!」と答えるのですから。


でも、J1やJ2はほとんど観たことがありません。

(J1J2ファンの方、ごめんなさい。)m(_ _)m


ということで、これからもサッカーから学ぶファシリテーションや

リーダーシップなど、いろいろ取り上げていきたいと、

以前よりも積極的に思っていますので、宜しくお願いします!


この記事が面白いと思った方は、こちら


異業種交流会の同窓会

2006年08月06日 23時58分27秒 | 異業種・異能種交流
7月末は、飲み会が続いて、4連荘!!

あっ!皆さん 誤解しないでくださいね。

私は、普段は全く飲まないので・・・・。(^^♪


さて、7月28日の夜は、

昭和の時代に始まった、異業種交流会「朝食会」の同窓会が行われました。

既に、20年以上の歴史をもつ?会です。(スゴイ~!)


と言うことは、集まった皆さんも、当然、スタートした頃から

20才は年を重ねているわけですから・・・・・

ヨコに成長を続ける方も居れば、髪が白くなったり、薄くなったりしても

当然と言えば当然!!

ですが!!


今回も数年ぶりに集まったにも関わらず、

みなさんほとんど変わってなくて、ビックリ!です。

私などは、あまりにも変わらないので、

「妖怪!」とまで言われてしまいました。


ここに集う人たちは、ほとんどが経営者。

そして、私にとっては、ほとんどが先輩方ばかりで、

会社を始めたばかりのときに、お仲間に入れて頂いて、

「私を育ててくださった皆様」と言っても過言ではない方々なのです。


全てのきっかけは、この会に入ったから・・・・なのです。

JCと言われる、青年会議所に入会したのも、この会がきっかけでしたし、

県の審議委員をすることになったのも、ここでのご縁がきっかけでした。


この会は、毎月1回朝6時ぐらいに集まって、

どなたかのお話を聞いたり、その後に皆さんで朝食を囲んで

おしゃべりというか、情報交換というか・・・。

この朝食を囲んだ席で、皆さんに本当にいろいろなことを教えて頂きました。


細々ではあっても、20年会社を続けてこれたのは、

この会のお陰なのです。


例えば、こういう会に参加しても、何もしないと、何も得られません。

行動することが、何かを得ることに繋がります。

何をするかと言ったら、自分の会社のPRとかじゃなくて、

下働き・・・雑用・・・・段取り・・・・連絡係・・・などなど。

裏方の仕事をどれだけするか?!とか、

どれだけ、会に参加するかとか、その会のイベントにも参加するか?

に尽きると思います。

周りの人は、ちゃんと見ていてくれて、

いざというときに支えてくれます。

そういうネットワークが築けるかどうかは、

全て自分の行動次第だと言えるでしょう!


まずは、自分自身が誰かの役立つ存在になることからですね♪

ファシリテーション グラフィック

2006年08月05日 11時34分10秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーション グラフィックについて、学びたい人が多い。

今日は、書き手になった場合に、

上手に見えるコツ?をお教えします。

(なぁんて、私も新潟で教わったのですが・・・)


写真のように、マーカーのキャップの部分を指と指の間に挟んで、

持つ方法です。

一度に4~5本しか持てませんが、

1本ずつ、書いては色を交換するよりも、

このように左手で持っていると、

模造紙などに書く場合、イチイチ マーカーを取りに行かなくても

その場で、違う色のマーカーを選ぶことができます。

慣れるまで、ちょっと「イズイ」(← 意味わかりますか?)
            ↑
        (心地良くない・・・という宮城の方言です。)

ですが、慣れると便利!!

しかも!!

講師がこんなふうに使いこなしていると、

さも、書きなれている!!と言う風に見えるので、カッコイイ!!


私も挑戦してみたけれど、小指が人よりも短く、細いため、

3本持つのが限度!

男性や手の大きい人なら、GOOD!


まずは、格好から入りたい人

是非、挑戦してみてください♪


具体的な書き方については、また次回書きますネ♪


アイスブレイク講座はこちら♪

ノルウェー&フィンランド の集い

2006年08月04日 19時09分33秒 | 社会との関わり
7月27日に、ノルフィンの同窓会を開催しました。

ノルフィンとは、

ノルウェーとフィンランドを省略して言っていたら、

いつのまにか、ノルウェーとフィンランドに視察研修に行った

仲間のグループ名称になっていました。


一昨年の10月 仙台市の財団 せんだい男女共同参画財団の主催で

男女共同参画の先進国であるノルウェーとフィンランドに

視察研修に行くという企画があって、

論文を書いて応募したメンバー10数名と、財団の理事長と職員の方、

東北大の先生などと総勢14名で行ってきました。


財団主催というものの、旅費滞在費は、全て自腹。

それでも、ヘルシンキの市長にお逢いしてお話を伺うことができたり、

大臣にお話を聞いたりと、普通なら有り得ないVIPな方々と

お食事を囲んだり、お話を伺ってくることができました。


北欧で感じたのは、「男女共同参画」に取り組んでいる・・・というより、

一人ひとりの人権を非常に大切にしている。

従って、弱い立場の女性や、子供や、お年寄りたちにとって

住みやすい国づくりがなされている・・・という印象でした。

まあ、北欧の話を書くと長くなるので、ここではカットしますが、

そのとき参加したメンバーは、

マスコミ関係者、教育関係者、医療関係者、経営者、行政、市民活動家など、

意識が高く、日々のお仕事にも前向きに取り組んでいる方々ばかり。

だから、集まると、話は尽きないし、お店を出た後も、

最終の電車の時間まで、お店の前で立ち話!!


女性が、いろいろな場面で発言をしていかなければ、

世の中は変わらない!!ということをとても実感できる場になりました。


ノルフィンの会のメンバーは、本当に前向きで、素敵な女性の集まりです。

10日間、寝食をともにした仲間って、スゴイですね。(*^o^*)


次の集まりが楽しみです。

アイスブレイク100連発!!

2006年08月03日 13時49分31秒 | アイスブレイク
アイスブレイク100連発!!

とまではいかなくても、時間のある限り

アイスブレイクのネタをどんどんお見せします!

そんな講座を開催します。


人とは、ちょっと違う! 

この人がやると面白い!!

そんなアイスブレイクのネタをバラしちゃってもいいの?


いいんです!! (*^o^*)


これまで、沢山のファシリテーション講座の受講生の皆さんと

お逢いしてきましたが、

皆さんから、アイスブレイクのネタを教えて~♪

という声を沢山頂きました。


皆さんが、すぐにできるようなアイスブレイクを

ここで、一挙公開です!!


アイスブレイク集を見ても、文章だけだと、

なかなか実際にやれそうになかったりすると思いますが、

実際にやって見せて、しかも皆さんがやるときには、

どういう点に気をつければ良いか?

はたまた、どういうことを目的にしたときに、

どのようなアイスブレイクを使ったら良いか?

など、TPO(時(time)と場所(place)と場合(occasion))に応じた

活用方法もお話致します。


今回は、特に屋内で行う研修・セミナー・MTG・会議などを想定して、

目的毎に応じたアイスブレイクと、

その活用法&応用編まで含めて

教えちゃいます♪


詳しい情報と、お申込みはこちらからお願いします。
http://www.youkikaku.com/project/06.08.12ice-break.html


講師やインストラクターの方はもちろん!

PTAや子ども会、町内会の役員になっちゃった~!

そんな方々が、会議や打ち合わせのときに、

その「場」が和やかになったり、意見が出やすい雰囲気を作るために

アイスブレイクを使いこなせるように企画した今回の講座

是非、皆さんもちょっとしたアイスブレイカーを目指して

参加してくださいねぇ~!


日時 : 8月12日(土)13:30~16:30

場所 : せんだいメディアテーク 7b

講師 : ファシリテーター 大塚真実

受講料 : ¥6500-

お申込みはこちらからです。

ファシリテーションとピアノ?!

2006年08月02日 01時03分55秒 | 極和ファシリテーション
先日、受講生のKさんが教えてくれたことです。

「ある本で読んだのですけど、
 
 ファシリテーションスキルは、ピアノと一緒で、

 毎日実践しないとスキルが後退してしまうんですって。

 ピアノも、毎日弾かないと指が鈍ってしまうけど、

 ファシリテーションスキルもそうなんですって。

 だから、何度も何度も受講して、

 スキルを磨き続けることが大切らしいですよ~♪」


なるほど!

確かにそうかも知れませんね。


毎日の生活の中で、自然とファシリテーションスキルが出るようになるまで、

しっかりと身に付けて欲しいものです。


ときどき、受講生の方の中には

「講座の中だとできるけど、

 普段の仕事のときなどには出せないんだよなぁ~」と、

仰る方がいらっしゃいます。


これでは、せっかくのファシリテーション・スキルは

宝の持ち腐れです。


ファシリテーション・スキルは、講師やインストラクターなど

一部の人が持っていれば良いスキルでは

決してありませんので、

職場でのコミュニケーションや、MTGで、

またご家族との会話の中でも

どんどん活かして頂けたらと思います。


どうか、自然とファシリテーション・スキルが滲み出てくるようになるまで、

継続して講座を受講してくださいね。

これからも定期的に講座を開催しますので♪

ファシリテーター養成講座

2006年08月01日 18時46分38秒 | ファシリテーション講座情報
7月29日(土)せんだいメディアテークで、

ファシリテーター養成講座を開催しました。

受講料は¥26000-!

仙台で、この金額の1日講座が開催できるようになるなんて、

ちょっと、オドロキです。

何しろ、仙台は、行政が無料のセミナーを

ずいぶんと開催しているからです。

そんな中、参加してくださった皆様ありがとうございます。

でも、仙台市内からの参加者はたった1名で、

それ以外は、岩手県や福島県、県北などからのご参加でした。


今回は、少人数で、個人レッスンの積み重ね プラス

個人レッスンではできない、ファシリテーションの実践!!


事前に打ち合わせて、ひとりひとりが取り組む課題にそって、

場を設定し、ファシリテーションの実践に取り組んで頂きました。


コミュニケーションセミナーの講師の方が、

実際に行っているようなワークを行うと、

さすがファシリテーション講座を受講されてきた方たちだけあって、

皆さんコミュニケーションスキルが高く、

みんなクリアーしてしまうので、コメントに困ってしまったり♪


受講生講師の方の実践ワークに、また受講したい!と思う方が居たり♪

ファシリテーションのテーマに添って収集した意見の素晴らしさに

つい、ファシリテーションのスキルアップにきたことを忘れてしまったり?

周到に用意したにも関わらず、違う流れになってしまったり・・・。

思わぬところでコンフリクトマネジメント(衝突のマネジメント)の

実践体験ができて、ニヤリとしてしまった方がいらしたり♪


少人数ならではの中身の濃さで、

10時~19時までの講座にも関わらず、

「あっという間に終わった!」とか、

「時間を感じさせなかった!」など、

皆さん 疲れを感じずに、

懇親会も深夜の1時まで楽しむことができました。(*^o^*)


アンケートの結果は、以下の通りです。


【満足の理由】

・講座のプログラムの進め方が丁度良い。
・全員のフィードバックは大変参考になる。
・講師のピンポイント・フィードバックや、更にこうすれば良い見本を
 示してくれるところは、他に無いセミナーだと思います。

・受講生の数は少なかったが、その分ゆったりとした気持ちで受講できて良かった。
・ファシリテーターとしての課題が明確になった。また、改善することができた項目もあった。
・長いと思っていたが、あっという間に終了してしまったほど、充実していた。

・参加者から忌憚の無いご指摘があり、嬉しかった。
・自分の課題が、今回、一部かも知れないが、解決できたため。
・自分の出来ない部分がよくわかった。
・今後自分自身にとっての課題が見えました。

【感想・ご意見】

・課題だった、緊張することはクリアできたが、講師として初心者には違いなく、これからは中身をアップさせて、次の課題「振り返りからのコメント」を実行に結び付けたいと思います。

・今日の自分のファシリテーションにも、まだいろいろ問題はあるが、以前ほど深刻に悩まなくなった。ある程度、自分に自信が出てきたような気がする。ここまで成長させて頂いて感謝している。

・実際の活用する場面で少しでも役に立てたい。

・時間が短かったという気がした。今後、何回か参加して、更に自分に磨きをかけられそうな気がしています。

・今後の実際の職場での会議に活かしていきたいと思います。

・自分の弱点がわかったので、今後それを長所に出来るようにがんばりたいと思います。

・時間をおいて、もう少し成長したら、先生また私をチェックしてください。


以上、参加くださった皆様ありがとうございました。