ちょっと前に書きました雑誌「大人のロック!80's STYLE」ネタ。
その記事に「中村真理が選ぶ 80'sミュージックビデオBEST10」というのがありました。
そうですね~80'sといえばミュージックビデオが音楽表現の一手段として発生・定着した頃。
80'sとPVは切っても切れない関係なのは誰もが納得のいくところ。
そこでPVの代表格といえば…やっぱりMICHAEL JAKSONの「THRILLER」なんだろうな。大体PVのことを語る番組のバックには絶対この映像流れてるし。シルシルミシルのPVお初のバックのイメージでも当然のごとく流れてたからね。(ちなみに番組によればPVのお初はBOB DYLANの「SUBTERRANEAN HOMESICK BLUES」(1965年)なんだって)
で、話がそれましたが中村真理さんとやら(TVKとかでVJやってる人らしい)の選んだBEST1ってのが…DON HENLEYの「THE BOYS OF SUMMER」!!わかってらっしゃる~中村さんとやら。このご意見には全く同意するのであります。いきなりMICHAEL JACKSONをBEST1にもってくるんじゃあまりに芸がない。(とはいえ2位3位はもちろんMICHAELだったけどね)このシブすぎる選択は大正解です。
そもそも陰鬱とした楽曲にDON HENLEYの哀愁バリバリのボーカル…、恋人同士が幸せ一杯に海辺で戯れる映像の前には生きることに疲れたような人達…。人生の光と影をモノクロのコントラストで表現した、心に突き刺さるような、ある意味哲学的ともいえる映像…。これも「THRILLER」に劣ることのない立派な芸術作品ですよね。特に夏が終わろうとしているこの時期、今のブルーな気分にもぴったりなのかも。
記事の紹介文で初めて知りましたがこのPVはこの人が監督した作品なんだそうです。いやはやなんとも退廃的な…。
もうしょうがないからDON HENLEYのDVD付きベスト盤、買っちゃいます。
その記事に「中村真理が選ぶ 80'sミュージックビデオBEST10」というのがありました。
そうですね~80'sといえばミュージックビデオが音楽表現の一手段として発生・定着した頃。
80'sとPVは切っても切れない関係なのは誰もが納得のいくところ。
そこでPVの代表格といえば…やっぱりMICHAEL JAKSONの「THRILLER」なんだろうな。大体PVのことを語る番組のバックには絶対この映像流れてるし。シルシルミシルのPVお初のバックのイメージでも当然のごとく流れてたからね。(ちなみに番組によればPVのお初はBOB DYLANの「SUBTERRANEAN HOMESICK BLUES」(1965年)なんだって)
で、話がそれましたが中村真理さんとやら(TVKとかでVJやってる人らしい)の選んだBEST1ってのが…DON HENLEYの「THE BOYS OF SUMMER」!!わかってらっしゃる~中村さんとやら。このご意見には全く同意するのであります。いきなりMICHAEL JACKSONをBEST1にもってくるんじゃあまりに芸がない。(とはいえ2位3位はもちろんMICHAELだったけどね)このシブすぎる選択は大正解です。
そもそも陰鬱とした楽曲にDON HENLEYの哀愁バリバリのボーカル…、恋人同士が幸せ一杯に海辺で戯れる映像の前には生きることに疲れたような人達…。人生の光と影をモノクロのコントラストで表現した、心に突き刺さるような、ある意味哲学的ともいえる映像…。これも「THRILLER」に劣ることのない立派な芸術作品ですよね。特に夏が終わろうとしているこの時期、今のブルーな気分にもぴったりなのかも。
記事の紹介文で初めて知りましたがこのPVはこの人が監督した作品なんだそうです。いやはやなんとも退廃的な…。
もうしょうがないからDON HENLEYのDVD付きベスト盤、買っちゃいます。