今日は家族で佐野厄除大師に。
今まで厄除大師には毎年くらい行っているのですが、今回初めて見つけたのがこれ…。

なんとも合理的な自動販売機、おみくじ&御守りの自動販売機なのです。
どんなふうに出てくるのかなと思っていたら、おみくじはタバコくらいの大きさの箱におもりと書いてある木片と一緒に入って出てきましたよ。そういや良く見りゃタバコの販売機を転用しているようにも見えますな。風情はないけどなんか面白い。
続いて佐野アグリタウンに。いわゆる農産物直売所をおっきくしたような施設なんですが、目的はこの敷地内にある佐野ラーメンの店、「永華」。佐野ラーメンをいただいたのは当然としても、ここの餃子がでかいことでかいこと。

この店のオリジナル商品なんだけど「佐野餃子」として認定されているとか。もちろん中身もぎっしりで1個食えば充分なくらいでしたわ。ちなみにこの餃子1個70gだそうで、大阪王将が1個17gらしいですからそれの4個分くらいになるそうな。
その後佐野市内の温浴施設で風呂入って、ノンアル飲んで帰ってきました。
更に家の晩飯は…再びあまりの美味さに買ってきてしまった「永華」のお土産餃子と、自家製による佐野名物のいもフライ。もちろんいもフライのソースは佐野ソースで。
ということで今日は佐野三昧の一日だったのでした。
今まで厄除大師には毎年くらい行っているのですが、今回初めて見つけたのがこれ…。

なんとも合理的な自動販売機、おみくじ&御守りの自動販売機なのです。
どんなふうに出てくるのかなと思っていたら、おみくじはタバコくらいの大きさの箱におもりと書いてある木片と一緒に入って出てきましたよ。そういや良く見りゃタバコの販売機を転用しているようにも見えますな。風情はないけどなんか面白い。
続いて佐野アグリタウンに。いわゆる農産物直売所をおっきくしたような施設なんですが、目的はこの敷地内にある佐野ラーメンの店、「永華」。佐野ラーメンをいただいたのは当然としても、ここの餃子がでかいことでかいこと。

この店のオリジナル商品なんだけど「佐野餃子」として認定されているとか。もちろん中身もぎっしりで1個食えば充分なくらいでしたわ。ちなみにこの餃子1個70gだそうで、大阪王将が1個17gらしいですからそれの4個分くらいになるそうな。
その後佐野市内の温浴施設で風呂入って、ノンアル飲んで帰ってきました。
更に家の晩飯は…再びあまりの美味さに買ってきてしまった「永華」のお土産餃子と、自家製による佐野名物のいもフライ。もちろんいもフライのソースは佐野ソースで。
ということで今日は佐野三昧の一日だったのでした。