最近言われてますが、どうなんでしょうねこの議論。
そりゃ長時間労働がなくなってワークライフバランスをしっかりとって・・・誰もがそう思いますよ実際。
でもそれがなかなか実現できていない。
今までさんざんここで書いてますけど、やっぱりモノの値段が安すぎるのがその一因だと思うんですけどね・・・だから薄利多売でたくさん売らなきゃ儲からない、たくさん売るためには少しでも多くの時間をさいて売らなければならない・・・だから長時間労働になる。
売るモノに限らずサービスだってそうだよね。とにかく稼ぐためには少しでも長い時間をかけないと儲けられない構造になってるから何やったって変わらないんじゃないですかね。更に消費者は安い物を求める、売り手に無理難題を押し付ける。悪循環。
電通さんの問題だってそうだよね。パワハラがどうとかいうのはともかくとして、いくら残業減らせって言ったところで実質的な仕事の量が減らなきゃそれもただの無理難題。メディアの多様化に伴ってそれじゃその分広告宣伝費が増えるわけでもなく、同じ広告宣伝費の予算内で今まで地上波のテレビCMだけで済んでいたものが、衛星放送にネットやらデジタルサイネージやらあれやらこれやらと分化してしまっている。そりゃ仕事量増えますわな、同じ予算の範囲内で。当然儲かりまへん。少しでも儲けようとすると更に仕事は増えるし労働時間も増える。それでも無理やり減らそうとすれば、結局下請けにそのしわ寄せが来ざるを得ない。とにかく、全体の仕事量が減ってもそこそこ儲かるようにならなければ、いつになったって長時間労働は必ずどこかに存在する、必要悪なんですよ。
で、そんな報道を一生懸命やっているテレビ業界なんて長時間労働の典型。長時間労働がなくなったら、テレビ番組の数なんて半分に減っちゃいますよ。テレビで長時間労働がどうのこうのなんて報道をしれっとしているのを見ると、もの凄く矛盾を感じるのです。
いろんな意味で、いろんな角度から見て、本音と建前がもう混ぜこぜになってしまった今のニッポン、相当病んでるように思うのです。
今日の通勤音楽
ELEMENTS / RX
3B / THE CHOPPERS REVOLUTION
そりゃ長時間労働がなくなってワークライフバランスをしっかりとって・・・誰もがそう思いますよ実際。
でもそれがなかなか実現できていない。
今までさんざんここで書いてますけど、やっぱりモノの値段が安すぎるのがその一因だと思うんですけどね・・・だから薄利多売でたくさん売らなきゃ儲からない、たくさん売るためには少しでも多くの時間をさいて売らなければならない・・・だから長時間労働になる。
売るモノに限らずサービスだってそうだよね。とにかく稼ぐためには少しでも長い時間をかけないと儲けられない構造になってるから何やったって変わらないんじゃないですかね。更に消費者は安い物を求める、売り手に無理難題を押し付ける。悪循環。
電通さんの問題だってそうだよね。パワハラがどうとかいうのはともかくとして、いくら残業減らせって言ったところで実質的な仕事の量が減らなきゃそれもただの無理難題。メディアの多様化に伴ってそれじゃその分広告宣伝費が増えるわけでもなく、同じ広告宣伝費の予算内で今まで地上波のテレビCMだけで済んでいたものが、衛星放送にネットやらデジタルサイネージやらあれやらこれやらと分化してしまっている。そりゃ仕事量増えますわな、同じ予算の範囲内で。当然儲かりまへん。少しでも儲けようとすると更に仕事は増えるし労働時間も増える。それでも無理やり減らそうとすれば、結局下請けにそのしわ寄せが来ざるを得ない。とにかく、全体の仕事量が減ってもそこそこ儲かるようにならなければ、いつになったって長時間労働は必ずどこかに存在する、必要悪なんですよ。
で、そんな報道を一生懸命やっているテレビ業界なんて長時間労働の典型。長時間労働がなくなったら、テレビ番組の数なんて半分に減っちゃいますよ。テレビで長時間労働がどうのこうのなんて報道をしれっとしているのを見ると、もの凄く矛盾を感じるのです。
いろんな意味で、いろんな角度から見て、本音と建前がもう混ぜこぜになってしまった今のニッポン、相当病んでるように思うのです。
今日の通勤音楽
ELEMENTS / RX
3B / THE CHOPPERS REVOLUTION