先週の金曜日に有休とって富山旅行に行っておりました。またまたその記録の続きです。
宿を出て向かったのが道の駅ひみ番屋街です。
氷見で最も大きいと言っていいんでしょうね、土産物に加えて水産物、氷見名物のフードコート更には回転寿司まで。

結局食することができなかった氷見うどんとか富山湾の深層水から精製した塩とかを購入。っしてかますの干物、もちろん白えび煎餅、氷見牛のシチューのレトルトパック・・・。
朝飯バイキングで結構食ったけど、10時の開店と同時に回転寿司にも入って、ぶりとろ、白えびとほたるいかの軍艦、そしてのどぐろの炙り。いやはやなんだかんだでこれでもかというくらいに富山湾を満喫させていただきました。
かすかですが立山連峰も見えて・・・って写真で撮ったら全く見えないな。

藤子不二雄Aさんの出身地ということでまんがロードなんてのもあって、そこをクルマで抜けてから昨日寄った道の駅雨晴に再び寄ろうと思ったけど車が混んでいて、断念。でもその頃には更にはっきりと立山連峰が見えてきました・・・が運転中のため写真は撮れず。
新高岡に戻り、おみやげ処を覗いたらあるじゃないですか、三郎丸蒸溜所のウイスキー。
なんやらここでしか売っていないというJR西日本のべるもんたという列車とのコラボウイスキーなんてのもありまして、もちろん購入。

新高岡駅ホームから富山方面を望むとやはり立山連峰が見えたのです・・・がなんてこったい写真撮り忘れた。

母親が金沢の鼓門が見たいとかいうものだから金沢に移動して、鼓門見て駅ビル内でケーキ食って茶飲んで土産買って以上、というのが今回の旅行でした。

しつこいようですが、帰りの北陸新幹線からも立山連峰よく見えましたね。でも残念ながら3列席は海側。結局立山連峰の写真が残せなかったのが心残りではありました。
カミさんは冬にまた行きたい、絶対に雪の立山連峰を見たい、とか言い出してるのでまたその時こそは乗り鉄兼ねて、べるもんたにも乗ってね、ついでに蒸溜所と併設のレストランにも、と思うのでした。
というわけで、今回のお土産を並べたのがこちら。

土産買いに行くようなもんですよ、旅行ってね。
今日の通勤音楽
VORTEX / DEREK SHERINIAN
CHEMICAL REACTION / RX
宿を出て向かったのが道の駅ひみ番屋街です。
氷見で最も大きいと言っていいんでしょうね、土産物に加えて水産物、氷見名物のフードコート更には回転寿司まで。

結局食することができなかった氷見うどんとか富山湾の深層水から精製した塩とかを購入。っしてかますの干物、もちろん白えび煎餅、氷見牛のシチューのレトルトパック・・・。
朝飯バイキングで結構食ったけど、10時の開店と同時に回転寿司にも入って、ぶりとろ、白えびとほたるいかの軍艦、そしてのどぐろの炙り。いやはやなんだかんだでこれでもかというくらいに富山湾を満喫させていただきました。
かすかですが立山連峰も見えて・・・って写真で撮ったら全く見えないな。

藤子不二雄Aさんの出身地ということでまんがロードなんてのもあって、そこをクルマで抜けてから昨日寄った道の駅雨晴に再び寄ろうと思ったけど車が混んでいて、断念。でもその頃には更にはっきりと立山連峰が見えてきました・・・が運転中のため写真は撮れず。
新高岡に戻り、おみやげ処を覗いたらあるじゃないですか、三郎丸蒸溜所のウイスキー。
なんやらここでしか売っていないというJR西日本のべるもんたという列車とのコラボウイスキーなんてのもありまして、もちろん購入。

新高岡駅ホームから富山方面を望むとやはり立山連峰が見えたのです・・・がなんてこったい写真撮り忘れた。

母親が金沢の鼓門が見たいとかいうものだから金沢に移動して、鼓門見て駅ビル内でケーキ食って茶飲んで土産買って以上、というのが今回の旅行でした。

しつこいようですが、帰りの北陸新幹線からも立山連峰よく見えましたね。でも残念ながら3列席は海側。結局立山連峰の写真が残せなかったのが心残りではありました。
カミさんは冬にまた行きたい、絶対に雪の立山連峰を見たい、とか言い出してるのでまたその時こそは乗り鉄兼ねて、べるもんたにも乗ってね、ついでに蒸溜所と併設のレストランにも、と思うのでした。
というわけで、今回のお土産を並べたのがこちら。

土産買いに行くようなもんですよ、旅行ってね。
今日の通勤音楽
VORTEX / DEREK SHERINIAN
CHEMICAL REACTION / RX
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます