最近になって、時刻表から「駅弁」マークが消えたんだそうです。
確かに今や時刻表なくてもネットから駅弁を探すなんてことは普通にやられているだろうし、ましてや、主要な駅では全国の駅弁が買える、という時代背景もあって、意味が無くなった、ということなんでしょうね。
そう、それこそ小生が小学生の頃は時刻表を元に妄想乗り鉄の計画を立てていて、食事はもちろん駅弁、どこの駅の何を食べる、までもが計画の一部だったのでした。
逆に言えばそれだけ、駅弁はその土地土地を代表する食だったわけですよね。
今もその立ち位置は変わらずとも、駅の中にまで進出してきたコンビニ食の台頭で、駅弁を入手できる時間帯もだんだんと狭まってきて、地方の駅では入手困難になりつつある現実もあるわけです。寂しい反面、これも時代、ということなんでしょうね。
とはいえ、大切にしたい文化であることは間違いありません。
今日の通勤音楽
CRYSTAL KAY LIVE TOUR 2016 SHINE(DVD) / CRYSTAL KAY
DRUMATICA / KIYO*SEN
確かに今や時刻表なくてもネットから駅弁を探すなんてことは普通にやられているだろうし、ましてや、主要な駅では全国の駅弁が買える、という時代背景もあって、意味が無くなった、ということなんでしょうね。
そう、それこそ小生が小学生の頃は時刻表を元に妄想乗り鉄の計画を立てていて、食事はもちろん駅弁、どこの駅の何を食べる、までもが計画の一部だったのでした。
逆に言えばそれだけ、駅弁はその土地土地を代表する食だったわけですよね。
今もその立ち位置は変わらずとも、駅の中にまで進出してきたコンビニ食の台頭で、駅弁を入手できる時間帯もだんだんと狭まってきて、地方の駅では入手困難になりつつある現実もあるわけです。寂しい反面、これも時代、ということなんでしょうね。
とはいえ、大切にしたい文化であることは間違いありません。
今日の通勤音楽
CRYSTAL KAY LIVE TOUR 2016 SHINE(DVD) / CRYSTAL KAY
DRUMATICA / KIYO*SEN