今までず~っと音楽聴くのにワイヤードのインナーイヤータイプのイヤホンを使っていました。
いわゆるカナルタイプとは耳の形が合わないのか、全然フィットしなかった、てのもありますし、音楽によって左右入れ替えて聴く(ドラムの位置がポイント)ことも多かったので、インナーイヤータイプを重宝していたのです。
しかしどうしてもワイヤーが邪魔でね・・・特に冬場はワイヤーが硬くなってしまうものですから、ワイヤーに押されてポロポロ落ちるんですわ。もちろん内ポケットとかにモノ入れたりするときにやたらとひっかかるのもイラつくし・・・。
というわけでとうとうワイヤレスイヤホンを購入。もちろん落っこちるのを防止するために耳にひっかけるのがついている奴ね。
左右の入れ替えはできなくなったけど、そこは致し方あるまい。まあ、ワイヤーをひっかけるストレスがなくなっただけでも結構目から鱗の利便性を感じるのでした。
とはいえ位置の調節で触るとすぐに反応して音が止まってしまったり、そもそも耳にひっかけつつ装着するのが結構面倒なのが難儀するのです。これも慣れなのかな~。
別にたいした話じゃないけど、なかなか染みついた習慣から脱却するのって結構勇気がいるものなんで、自分にとってはちょっとした事件なのです。
今日の通勤音楽
THUNDER IN MY HEART / LEO SAYER
PANSPERMIA / CASIOPEA 3rd
いわゆるカナルタイプとは耳の形が合わないのか、全然フィットしなかった、てのもありますし、音楽によって左右入れ替えて聴く(ドラムの位置がポイント)ことも多かったので、インナーイヤータイプを重宝していたのです。
しかしどうしてもワイヤーが邪魔でね・・・特に冬場はワイヤーが硬くなってしまうものですから、ワイヤーに押されてポロポロ落ちるんですわ。もちろん内ポケットとかにモノ入れたりするときにやたらとひっかかるのもイラつくし・・・。
というわけでとうとうワイヤレスイヤホンを購入。もちろん落っこちるのを防止するために耳にひっかけるのがついている奴ね。
左右の入れ替えはできなくなったけど、そこは致し方あるまい。まあ、ワイヤーをひっかけるストレスがなくなっただけでも結構目から鱗の利便性を感じるのでした。
とはいえ位置の調節で触るとすぐに反応して音が止まってしまったり、そもそも耳にひっかけつつ装着するのが結構面倒なのが難儀するのです。これも慣れなのかな~。
別にたいした話じゃないけど、なかなか染みついた習慣から脱却するのって結構勇気がいるものなんで、自分にとってはちょっとした事件なのです。
今日の通勤音楽
THUNDER IN MY HEART / LEO SAYER
PANSPERMIA / CASIOPEA 3rd