RINGO STARRの公式だかなんだかよくわからないライウアルバム。
にしてもある意味お得なライブですよね。
RINGOやBEATLESの曲を楽しめるのだけでなく、バックに参加している各ミュージシャンの曲、7~80年代のいわゆるヒット曲をご本人の演奏やボーカルで聴けてしまう、という。
RINGOも80歳を超えているだけに、ステージをフルでこなすことができなくなっているからなんでしょう、豪華なミュージシャンを従えてライブすることで、所々のRINGOのお休みをご本人によるヒット曲で埋めていく、というスタイルで最近はやってるんでしょうな。
とはいえSTEVE LUKATHERの持ち曲は、「ROSANNA」に「AFRICA」そして「HOLD THE LINE」という超ベタ曲なのがどうなのかな~とも思ったりして。そのキーボートを弾くのが元SANTANA~JOURNEYだったGREG ROLIEだったりするわけで。ましてやLUKATHERがSANTANAの曲を弾くのならいざ知らず、COLIN HAYのコーナーでMEN AT WORKの曲のバッキングをするのって、これまたキモチとしてどうなんかな~という気も。もちろん逆の立場でのCOLIN HAYのキモチもね。
なんだか日本の夢コンサートみたいな?印象もあって、こういう音源はすっごく貴重なんだけど、ちょっと微妙な気分にもなるんだよね。
LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR
RINGO STARR(vo,ds)STEVE LUKATHER/COLIN HAY(g,vo)HAMISH STUART(b,vo)GREG ROLIE(keys,vo)WARREN HAM(sax,keys,vo)GREG BISSONETTE(ds)
にしてもある意味お得なライブですよね。
RINGOやBEATLESの曲を楽しめるのだけでなく、バックに参加している各ミュージシャンの曲、7~80年代のいわゆるヒット曲をご本人の演奏やボーカルで聴けてしまう、という。
RINGOも80歳を超えているだけに、ステージをフルでこなすことができなくなっているからなんでしょう、豪華なミュージシャンを従えてライブすることで、所々のRINGOのお休みをご本人によるヒット曲で埋めていく、というスタイルで最近はやってるんでしょうな。
とはいえSTEVE LUKATHERの持ち曲は、「ROSANNA」に「AFRICA」そして「HOLD THE LINE」という超ベタ曲なのがどうなのかな~とも思ったりして。そのキーボートを弾くのが元SANTANA~JOURNEYだったGREG ROLIEだったりするわけで。ましてやLUKATHERがSANTANAの曲を弾くのならいざ知らず、COLIN HAYのコーナーでMEN AT WORKの曲のバッキングをするのって、これまたキモチとしてどうなんかな~という気も。もちろん逆の立場でのCOLIN HAYのキモチもね。
なんだか日本の夢コンサートみたいな?印象もあって、こういう音源はすっごく貴重なんだけど、ちょっと微妙な気分にもなるんだよね。
LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR
RINGO STARR(vo,ds)STEVE LUKATHER/COLIN HAY(g,vo)HAMISH STUART(b,vo)GREG ROLIE(keys,vo)WARREN HAM(sax,keys,vo)GREG BISSONETTE(ds)