今日はダイヤ改正後の初めての出勤。
結局コロナ前のダイヤには戻してくれませんでしたね。
相変わらず駅では今日も「この列車は大変混みあいます」ってアナウンスしてましたよ。
わかってんだったらコロナ前のダイヤに戻せっちゅうに。
そして今回のダイヤ改正と同時に発生したのが運賃値上げ。
値上げするんだったらダイヤも元に戻せっちゅうに。
そんでもってこれがまた不思議に中途半端な値上げなのよね。
例えば大宮から東京寄りのエリアだけを乗ると乗車券も定期券も値上がりしてるんだけど、大宮から先をスタート地点にすると今までと同じ運賃・定期券の値段。
ちなみに小生、定期券を分割購入することで、6か月で8,000円程度浮かせていたのですが、分割購入でない定期券の金額は変わらないのに、分割することで大宮から東京よりの分の定期券のみ4,000円ほど値上がりしてしまい、今までの浮きが半分ほどに減ってしまったのですよ・・・。こんなのさぁ、大宮より先から乗った方が安くなったりとかしないのかね・・・。どっかに矛盾を孕んでいそうなルール変更。
ついでにオフピーク定期券とやらが新しく出たようですが、正直そんなもん、今まで交代制とかで元々オフピークで通勤していた人だけがトクするわけで、普通のサラリーマンには絶対恩恵ないよな。
ただこの改正で一つだけよかったのが、途中上野・東京での時間調整が減ったおかげで新橋到着が2分ほど早まり、乗り換えの京浜東北線の列車が1本早く乗れるようになったのです。まあ何もメリットがないと嘆くだけじゃなく、いいこともあったと思わないとやってられん。
今日の通勤音楽
BEFORE THE DAYLIGHT / 角松敏生
NEW TOPICS / CASIOPEA-P4
結局コロナ前のダイヤには戻してくれませんでしたね。
相変わらず駅では今日も「この列車は大変混みあいます」ってアナウンスしてましたよ。
わかってんだったらコロナ前のダイヤに戻せっちゅうに。
そして今回のダイヤ改正と同時に発生したのが運賃値上げ。
値上げするんだったらダイヤも元に戻せっちゅうに。
そんでもってこれがまた不思議に中途半端な値上げなのよね。
例えば大宮から東京寄りのエリアだけを乗ると乗車券も定期券も値上がりしてるんだけど、大宮から先をスタート地点にすると今までと同じ運賃・定期券の値段。
ちなみに小生、定期券を分割購入することで、6か月で8,000円程度浮かせていたのですが、分割購入でない定期券の金額は変わらないのに、分割することで大宮から東京よりの分の定期券のみ4,000円ほど値上がりしてしまい、今までの浮きが半分ほどに減ってしまったのですよ・・・。こんなのさぁ、大宮より先から乗った方が安くなったりとかしないのかね・・・。どっかに矛盾を孕んでいそうなルール変更。
ついでにオフピーク定期券とやらが新しく出たようですが、正直そんなもん、今まで交代制とかで元々オフピークで通勤していた人だけがトクするわけで、普通のサラリーマンには絶対恩恵ないよな。
ただこの改正で一つだけよかったのが、途中上野・東京での時間調整が減ったおかげで新橋到着が2分ほど早まり、乗り換えの京浜東北線の列車が1本早く乗れるようになったのです。まあ何もメリットがないと嘆くだけじゃなく、いいこともあったと思わないとやってられん。
今日の通勤音楽
BEFORE THE DAYLIGHT / 角松敏生
NEW TOPICS / CASIOPEA-P4