最寄駅のみどりの窓口が廃止されてからもう随分と経ったものだと思いつつ、気が付けばもう山手線の駅からもみどりの窓口が消えつつある。夕方の浜松町駅はみどりの窓口にぞろぞろ並んでいるのをよく見かけるんだけど、10月末で閉鎖とかいうし。
合理化で、とかいうのは簡単だけど、窓口でしか対応できないことって、結構あるんだけどそれどうすんだろうな。
・よくあるのが学割の乗車券や定期券、身障者割引とかもそうだよね。
・列車の変更や払い戻しも窓口じゃないと・・・
・一筆書きとかのややこしい乗車券、以前はえきねっとでも買えたと思うんだけど、今は指定券を絡めないと無理っぽい、てか買い方わからん。
・そもそも寝台特急サンライズの寝台券はえきねっとでは買えない、っておかしくない?
・よくあるのがダイヤの乱れによる乗車変更ね。これは窓口じゃないと対応厳しいんじゃ・・・。
・乗り継ぎ割引とかは窓口なら言わなくても対応してくれるけど、ネットだとそれとわかってて操作しないとダメだよね。
・株主優待はネットでも対応しているんでそこはありがたいんだけど、逆に言えばそこだけ?株主から文句言われるの嫌だから優先して対応したのかな。
・そうそう、以前は記念きっぷとかSUICAとかあったけど、窓口無くなったら売れなくなるよね、そういう特殊な商品は。
いいんですよ、窓口廃止したって。こういう問題が全てクリアになっているんだったらね。
だけど、これらの問題の答えって全然見えていないのが現実。
なんかこう、こっちがそう決めたんだから四の五の言わず従え、という姿勢にも見えなくもない。
なんか見切り発車的な・・・でも今の世の中ってそういうの多いんだよな。
今日の通勤音楽
33 / DIMENSION
LIVE AT STREAMING / 仮バンド WITH FRIENDS
合理化で、とかいうのは簡単だけど、窓口でしか対応できないことって、結構あるんだけどそれどうすんだろうな。
・よくあるのが学割の乗車券や定期券、身障者割引とかもそうだよね。
・列車の変更や払い戻しも窓口じゃないと・・・
・一筆書きとかのややこしい乗車券、以前はえきねっとでも買えたと思うんだけど、今は指定券を絡めないと無理っぽい、てか買い方わからん。
・そもそも寝台特急サンライズの寝台券はえきねっとでは買えない、っておかしくない?
・よくあるのがダイヤの乱れによる乗車変更ね。これは窓口じゃないと対応厳しいんじゃ・・・。
・乗り継ぎ割引とかは窓口なら言わなくても対応してくれるけど、ネットだとそれとわかってて操作しないとダメだよね。
・株主優待はネットでも対応しているんでそこはありがたいんだけど、逆に言えばそこだけ?株主から文句言われるの嫌だから優先して対応したのかな。
・そうそう、以前は記念きっぷとかSUICAとかあったけど、窓口無くなったら売れなくなるよね、そういう特殊な商品は。
いいんですよ、窓口廃止したって。こういう問題が全てクリアになっているんだったらね。
だけど、これらの問題の答えって全然見えていないのが現実。
なんかこう、こっちがそう決めたんだから四の五の言わず従え、という姿勢にも見えなくもない。
なんか見切り発車的な・・・でも今の世の中ってそういうの多いんだよな。
今日の通勤音楽
33 / DIMENSION
LIVE AT STREAMING / 仮バンド WITH FRIENDS