先週に北へ行ったときに撮った写真。
夕暮れ時の琵琶湖畔。
右端には竹生島が見える。
いい景色。
先週末は風も強く一気に冷え込み、直りかけた風邪がぶり返し、咳と鼻水がまた一気に出てきた。
まだすっきりしない。
北での釣りシーズンももう終わりかなぁ・・・。
寂しいな。
夕暮れ時の琵琶湖畔。
右端には竹生島が見える。
いい景色。
先週末は風も強く一気に冷え込み、直りかけた風邪がぶり返し、咳と鼻水がまた一気に出てきた。
まだすっきりしない。
北での釣りシーズンももう終わりかなぁ・・・。
寂しいな。
琵琶湖で思い出すのはブラックバス、ゲンゴロウブナ、琵琶湖大ナマズ、鳥人間コンテスト!
あってます?
しかし同じ湖で北シーズンとかがあるんですか~ すごい!
こちらではシーバス、ヒラメ、メッキアジの季節です。
10年前は狂ったように釣りに行きました。
また始めようかなぁ
琵琶湖は南北に長いので南と北ではさすがに温度や季節感も少しですが違います。
北は南に比べ水もきれいで、自然も多く気持ちよいところ多いです。
逆に南はコンクリや石を並べて護岸されたところが多く人工的で、ここ数年水質改善されてきた感ありますがゴミも浮き汚いです。
やはり、水辺の気分を満喫しようとするならば北の方がイイですね~(北でもそうでない所ももちろんありますよ・・・)
私は南の方に住んでおりますが、時間かけて北の方まで行くのはこのためです。
バスを釣るだけであれば、南湖で釣る方が釣れる確率高いです。
釣り(ブラックバス)は一年中楽しむことは可能ですが、気持ちよく楽しもうと思うとそろそろ終わりかな~というところです。
もう10年くらい前ですが、湖北で真冬の氷点下の夜中に、友人数人で大物(50センチオーバー)狙いで夜釣りを楽しむようなこともしてましたが、今はそんなこともなくなりました。なんだか懐かしいです・・・。
逆にいうと、ここには海がないんです!
日本海に行くにも2~3時間、太平洋方面大阪辺りでも1~2時間かな?
海へは年に1~2回は友人らに誘われ行く機会ありますが、それ以外は縁がありません。
したい気はあるんですが、ハマるとまた道具にお金かけそうで恐い・・・