更新日:2020.05.15 by Ran
観 察 日 :2020/05/14(木) 07:45~12:00 観察種:27+外来種3種
観 察 :[A][G][F][E]&長沢橋
次 回 :未定
「カワウ」・・・ボートに追われて!! (撮影:05/14)
「スズメ」は今年もダムの看板に入りこんでいます・・すっかり定着です。少し早目のスタートですが、ダム周りの活性が有りません・・この日の夏鳥は「クロツグミ」「オオルリ」「ツバメ」「イワツバメ」で、「キビタキ」「センダイムシクイ」は通過だったようです・・次回、早めの時間に逆コースから観察して確かめたいですね。
写真:クリックで拡大(イワツバメ・巣材運びに懸命)(ミソサザイ・出てきてくれません)(ホオジロ・あちこちで囀り)(トビ・タッチ&ゴー)
「イワツバメ」は巣材運びに頑張っています・・去年の巣が殆んど壊れていて、巣作りの場所を変えたようです。 [E]の沢を渡れたので、「ミソサザイ」ポイント①②を見てみました・・例年通り入っていました。
写真:クリックで拡大(藤・フィールド各所で満開)(釣り人・5/2ヤマメ放流でした)(特大の・ヤマカガシ)(ボート・カワウ避難です)
藤の花が満開のフィールドはすっかり緑に包まれ、林道ではなかなか鳥影に出会えませんでしたが、“山菜取り×1人”“釣り人×1人”“大ヤマカガシ×1匹”に会いました。
<観察した野鳥> 05/14(木) 観察種27種+外来種3種
ヤマドリ・キジ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・トビ・ハイタカ・ノスリ・アオゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ツバメ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・ミソサザイ・クロツグミ・オオルリ・スズメ・セグロセキレイ・ホオジロ・ガビチョウ・ソウシチョウ・コジュケイ