小湊鐵道 JR連絡乗車券

小湊鐵道のJR連絡乗車券です。

   

拙ブログにて前回エントリーの「小湊鐵道 軟券乗車券」と同様、JRの自動改札への誤投入によるトラブル防止の理由で、五井駅ゆき片道券同様にA型軟券となっています。やはりA型に予めカットされており、硬券ホルダーに挿して管理されています。

現在、小湊鐵道はJRとの連絡運輸範囲を大幅に縮小し、発売エリアはあまり広範囲になっていません。そのため、すべての区間を金額式の連絡券で対応しているため、現在の様式はこれ一つになっています。

   


こちらは小児用券です。
あまり需要がないのでしょうか、地紋が薄っすらと日焼けしてしまっています。

駅によっては欠札等ですべての区間を設備できていない場合もあり、常備券の設備の無い区間についてのみ補片による対応となります。

   


補片によるJR連絡乗車券です。

同鉄道には往復割引の制度がありますので、割高な連絡乗車券を購入するよりも五井駅までは往復割引乗車券を利用する需要が多く、連絡乗車券の需要はさほど多くはないようです。

小湊鐵道線内ではSuicaやPASMOの使用はできませんが、JR線内はICカードで乗車できますし、わざわざ割高な連絡乗車券を購入する必要性はなさそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )