兵庫駅の和田岬線乗換改札

前回エントリーに引き続き、和田岬線の話題です。


現在和田岬駅には駅舎はなく、集改札業務は一切行われておりません。

その代わり、兵庫駅の和田岬線ホームが山陽本線ホームと分離されていることを利用して、乗換口にて改札業務が行われています。


   


和田岬線側から見た改札です。

山陽本線からの乗客はここで乗車券が回収され、和田岬駅では列車を降りるだけとなります。逆に、和田岬駅からの乗客は、この改札口で乗車券を購入し、改札を受けます。


   


写真正面にある券売機で購入してみました。

和田岬駅からの〇ム券となっており、券を見た限りでは兵庫駅で購入したことはわかりません。


このような方法は、東武鉄道大師線でも導入されており、一駅だけの盲腸線の改札方法としては一番合理的なのかもしれません。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 和田岬駅発行 ... 秩父鉄道 国鉄... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (クハ72)
2011-08-25 00:51:46
この方式で、乗車券を回収された後に前途が不通になったらどうするのかと、非常に気になります。
 
 
 
> クハ72様 (isaburou_shinpei)
2011-08-25 06:15:46
コメントありがとうございます。

考えたことありませんでしたが、不幸にしてそのようなことが起きてしまったら、前途区間が一駅だけですから、「紙の乗車券で改札機を通過した=有効な乗車券を所持していた」として取り扱うしかないのではないでしょうか?
 
 
 
Unknown (クハ72)
2011-08-26 01:37:08
兵庫駅で旅行を中止し、払い戻しを受けるだけなら、普通乗車券である限り払い戻し額は一律に140円なので、問題は無いのかもしれません。
しかし、旅客が無賃送還を希望した場合、非常に面倒なことになると思われます。旅客の申告に合致する乗車券を、自動改札機の中から探すしかないのではないでしょうか。
 
 
 
クハ72様 (isaburou_shinpei)
2011-08-26 06:48:14
JR側もたぶん仰せのようなケースも想定しているでしょうが、定期券客の多く、しかも朝夕のみの運転という特殊な路線ですし、「ごく稀なケース」として自動改札機の中から合致する乗車券を探し出す方法が採られる可能性が高そうですね。
 
 
 
和田岬線について (巽孝一郎)
2025-01-03 11:08:03
近鉄線や南海線の各駅からJR線の連絡切符を買って和田岬駅までの連絡切符が発売できないためその連絡切符は兵庫駅の乗り継ぎ切符を投入してから表示をするのみです教えてください、
 
 
 
> 巽孝一郎 様 (isaburou_shinpei)
2025-01-03 11:45:51
コメントありがとうございます。
最近、連絡社線からの通しの乗車券(連絡乗車券)の発売が制限されてきていていますね。そうなりますと、連絡乗車券であればJRの最短区間などの乗車券しかなかったりする場合が多く、結果的に兵庫駅までの乗車券を所持していないということになります。そのときは、横にある精算機で精算して発行された精算券を改札機に入れればよろしいかと思います。
なお、この精算機は兵庫駅までの運賃ではなく、和田岬駅までの運賃で精算されますので、精算をしたことで、和田岬線の乗車券まで購入したことになりますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。