五所川原駅入場券のレイアウト

平成元年3月に発行された、五能線五所川原駅発行の硬券入場券です。

 

   

 

東京印刷場調製のB型券です。

JR東日本の硬券入場券は東京印刷場に集約され、国鉄時代に首都圏各駅で発行されていたものと同じ様式の券となっておりますが、この2年前に購入したときには、若干レイアウトが異なっておりました。

 

   

 

民営化半年後の昭和62年9月に発行された、同駅の硬券入場券です。

 

通常、駅名表記が大きな活字で印刷されていますが、この券に至っては、乗車券の発駅等に使用される大きさの活字で印刷されています。

五所川原 駅」の表記は特活を使わなければならないほど字間を詰めて印刷しなければならないものではなく、理由は定かではありませんが、このような印刷をしなければならなかったことに、何らかの理由があったのでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )