JR東日本 千葉港駅発行 普通入場券

1989(平成元)年8月に、JR東日本京葉線の千葉港(現・千葉みなと)駅で発行された普通入場券です。


   


白色無地紋のB型大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。


同駅は国鉄時代の1986(昭和61)年3月、京葉線の千葉港駅として開業した駅で、「ちばこう」駅ではなく、「ちばみなと」駅と読みます。しかし、一般的に「千葉港」は東京湾に位置する国際重要拠点港湾のひとつである「千葉港(ちばこう)」が一般的に知られており、かなりの旅客が「ちばこう」駅と読んだようです。
そのため、国鉄では駅名票や電車の方向幕などの表記を「千葉みなと」と記載して誤読を防止していました。

その後、国鉄が民営化された後、1992(平成4)年3月、同駅は千葉みなと駅に改称され、現在に至っています。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )