京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

クリスタルの囁き|ω・)vol.154

2018-09-23 | 宿日記
お月見の思い出
幼少の頃、多分にサザエさんや絵本の影響と思われますが、月見団子イメージは三宝にのった丸いお団子で、実際に月見団子として出される関西の餡子ののった里芋型のお団子にがっかりしていました。今は大好き。




本日[09/19]のランチ


サーモンと茸のクリーム煮
海老フライ
サラダ
南瓜のスープ



本日[09/20]のランチ


ハンバーグ
コロッケ
鶏の竜田揚げ
舌平目のフライ
サラダ





でした。
雨が続いた今週は残念ながらさほど忙しくありませんでした
来週は巻き返しを図る所存。


今月の月替りメニュー、クリスタル流スンドゥブスンドゥベース、ぼちぼち通る感じです。
辛さ増し、うどんの増減、ご飯の増減、その他のご要望、可能な限り対応させていただきます。お気軽にお声かけくださいませ。
最終週に入ります。未だの方は是非。

デトックスドリンクイニシャルD.Dとスペシャルメニューの和牛リブロースカットステーキもよろしくお願いいたします。

気になる来月の月替りメニューは何となく何となく麺類の予感です







あと、栗をよって栗率半端ない栗ご飯をよそってもらっていました。
皆さま、良いお月見を ☺︎



ネガチョフとポジコフ



観月祭

2018-09-22 | 宿日記
中秋の名月。
予報ではあまりお天気が良くないようですが、今年も京都各地で観月祭が行われます。




上賀茂神社【加茂観月祭】

日時|9月24日
時間|17:30〜19:00
料金|一般無料



京都府立植物園【名月鑑賞の夕べ】

日時|9月24日
時間|18:00〜20:30 ※再開園18:00
料金|入園料無料



下鴨神社【名月管弦祭】

日時|9月24日
時間|17:30〜21:00
料金|境内無料 ※茶席有料



北野神社【明月祭(芋名月) 】

日時|9月24日
時間|16:00〜



平野神社【名月祭】

日時|9月24日
時間|18:30〜21:30
料金|境内自由 ※抹茶席有料



八坂神社【祇園社観月祭】

日時|9月24日
時間|18:15〜
料金|境内自由







無料のところをざっと。


ネガチョフとポジコフ


初秋の京都「モシュ印/コケ寺リウム」キャンペーン

2018-09-21 | アート・文化

京都の暑かった夏も初秋を迎え少しづつ涼しくなってきました。
現在京都の五つの寺(三千院、圓光寺、建仁寺、東福寺、常寂光寺)で「モシュ印/コケ寺リウム」キャンペーンが開催されています。(~11月30日)



「モシュ印」とは英語で苔を意味するmossと御朱印を掛け合わせて造語。
各寺院の御朱印の文字を苔で描いたオリジナルアート。



「コケ寺リウム」とは苔テラリウムと寺を掛け合わせた造語。

密閉したグラス容器の中に各寺院の象徴的な建造物のジオラマと庭園を苔で再現したミニチュアアートだそうです。

 

私は今回建仁寺に見に行ってきました。




 

建仁寺は京都最古の禅寺。

俵屋宗達の「風神雷神図屏風」、小泉淳作筆の天井画「双竜図」などで良く知られています。
私がこの寺が好きなのは全てオープンにされており、他にも高精細デジタル複製された「雲龍図」、「竹林七賢図」、「琴棋書画図「」なども自由に写真撮影ができます。

 

 

本坊中庭にある潮音庭は中央に三尊石を配した四方正面の禅庭で苔に覆われています。

 

この機会にぜひ珍しい苔の御朱印を見に来てください。
拝観料500円で、当館からは京阪電車神宮丸太町から祇園四条駅下車徒歩約7分、市バスだと202号系統で河原町丸太町から東山安井下車徒歩約5分です。

京都好き男 細木


防火表示基準適合証及び表示基準適合マーク(金色)の受領

2018-09-20 | 宿日記

先日、当館においては、京都市中京消防署より防火基準適合の査察を受け、同署における審査の結果、適合が認められました。
9月20日には、中京消防署において表示基準適合マーク及び表示基準適合証の交付式があり、表示マーク及び適合証の交付を受けました。
当館(お宿いしちょう、石長松菊園西館・東館)は、3年連続で審査に合格し適合証の交付を受け、銀色の表示マークを受領したおりましたので
今回は、優良事業所として金色の表示マークの交付を受けました。
本年10月1日から3年間有効の表示基準適合証となります。
これからも、当館を利用されるお客様の安心・安全を第一に考え、社長、女将以下従業員一同、防火・防災管理を徹底し火災事案等の絶無を期してまいります。
今後ともお宿いしちょう、石長松菊園をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 



石長松菊園・お宿いしちょう総務課
従業員一同


PATISSERIE ClienTele

2018-09-19 | グルメ
PATISSERIE ClienTele
パティスリー クリアンテール。




ババもしくはサバラン、簡単に云うとブリオッシュに洋酒を染み込ませて果物やクリームで飾られたお菓子。
これを食べたくて、京都で食べられるお店を調べて北山に走りました。





相変わらず持ち帰り失敗しております ( ;∀;)
下は崩れていないサバラン。

こてこてに甘々なイメージをもっていたのですが全然甘くなかったです。
初めて食べたので比較が出来ませんが、ケーキよりもパンよりのサバランでした。ブリオッシュなのでパンには違いないのですが…伝われ!






ホールケーキの種類が多くて家族向けのパティスリーと思います。






焼き菓子も手頃なお値段で詰め合わせもたくさんあり、お土産に良い感じでした。





そしてこちら、お土産一押しのダックワーズ。
クリームいろいろで、これは喜ばれそうです。



男性と云うよりも男の子と云う感じの店員さん(パテシエさんかも)に接客していただいたのですが、所謂達者な接客ではないのですが、非常に初々しくて、とても好感がもてました。
良い接客に当たると本当に気分が良いです ^ ^


北山通りにあります。本通りから西にすぐ。
二階でイートインもできます。
ケーキセットはケーキ一点に珈琲or紅茶にプチフールもついて980円と云う嬉しさ。
北山散策の休憩、お土産に是非。









しばらくババの旅を続けてみたいです。

ネガチョフとポジコフ




東山魁夷展

2018-09-17 | アート・文化

今、生誕110年という事で、京都国立近代美術館にて、東山魁夷展が開催されています。
本格的な展覧会は大学生の時以来かな~と思ったら、やはり京都では30年ぶりの開催だそうです。
そのせいか、私が行ったのは平日でしたが、かなり混んでいました。
タクシーで乗り付けてくる方も結構おられました。
今回も京都は描いた作品ももちろん転じされていて、京洛四季の習作やスケッチも見ることができます。
川端康成の進言で“古都”京都を描くようになったためです。
私のお気にいりはやっぱり「年暮る」。
彼の作品は「あお」がすばらしいですが、「しろ」もいいですね。私は「白い朝」が一番好きです。
一面雪の中に一羽の鳥が枝にとまっている。
そんな姿が孤高の画家を思わせます。
昔に買った絵葉書は今でも持っています。
今回の展覧会でも見ることができました。
白い馬シリーズや唐招提寺御影堂障壁画も見られますのでぜひ行って見られたし。
市営地下鉄とコラボでスタンプラリーもやってます。
会期は10月8日まで。

 


(チラシ画像は京都国立近代美術館様ウェブサイトからお借りしました。)

くっぴーらむね


自衛消防隊訓練大会

2018-09-17 | 宿日記

9月13日(木)京都市中京区自衛消防隊訓練大会が開催され、
当館自衛消防隊からも、フロント係1名、サービススタッフ1名の隊員が「2号消火栓操法」部門に参加致しました。
同訓練大会には、ホテルなどの宿泊施設のほか、病院、一般企業、商店街などのみなさんが参加され、日頃の鍛錬の結果を見せておられました。
旅館では当館のほかホテル松井様が参加されました。


日頃の訓練及び今大会に向けた特訓が実り、同部門参加6隊中上位2隊が表彰される「敢闘賞」を受賞致しました。

今後も当館からの火災事案発生の絶無を期すとともに、万が一の事案発生時の初期消火に徹底を期すため、
消火・避難訓練等を実施して、当館をご利用されるお客様の安心・安全を第一に、社長・女将以下従業員一同努力してまいります。


 

 

 

小坊マン


水木しげる魂の漫画展

2018-09-17 | アート・文化
嬉しいお知らせを発見。






秋季特別展
水木しげるの漫画展

9.22(土) 〜 11.25(日)

開館時間|10:00〜17:00
※入館は16:30まで
休館日|月曜日(祝日の場合は翌日)

入場料|一般 1,200円
場所|龍谷ミュージアム




アニメ版は超絶苦手ですが、アニメでも初代鬼太郎や漫画は大好き。
幼少の頃、なぜなに学習図鑑3なぜなに世界のふしぎに次いで水木しげる妖怪図鑑は私のバイブルでした…。

事前申込みや別途参加費が必要ですが、京極夏彦氏などの講演やワークショップもあります。
詳しくは⇒ http://museum.ryukoku.ac.jp/




これは全く楽しみだ ☻

ネガチョフとポジコフ





全国梅酒まつりin京都2018

2018-09-16 | 宿日記

梅で有名な北野天満宮で、9月14日(金)から9月17日までの4日間 「全国梅酒まつりin京都2018」が開催されています。

福岡(太宰府天満宮)、茨城(常磐神社)、東京(今年は10月に上野公園)でも開催されており、どの会場も大人気のイベントです。 140種以上の「梅酒」の中からお目当の梅酒を飲み比べできるって嬉しいでしょ~

 

公式ホームページはこちら→http://umeshu-matsuri.jp/kyoto/#main-shop

 

チケットの購入はセブンチケットで→http://umeshu-matsuri.jp/kyoto/#area_ticket

 

                                         〈キム姉〉

 

 


クリスタルの囁き|ω・)vol.153

2018-09-15 | 宿日記
白露の候、朝夕涼しくなってまいりました。
夏好きの私は少し寂しく思います。
季節の変わり目、皆さまには体調崩されませんように





本日[09/10]のランチ



チキンクリームシチュー
海老フライ
ハムカツ



本日[09/11]のランチ



鯖と海老のポワレ 〜チリソース
鶏の竜田揚げ
野沢菜の煮物
サラダ



本日[09/12]のランチ

ポークロースの玉子とじ




でした。
最近の傾向として週前半の方が忙しいように思います。今週も賑やかに始まりました。
復活メニューでは、塩焼きそばが良く通っております。

月曜日のクリームシチューは、ご飯にどうかな?と不安に思いましたが予定数完売。嬉しい限り。
有難うございます
火曜日も常連のお客さまのご予約が入り、ランチタイムは賑やかでした。いつも有難う存じます。
残念ながらランチ数は今ひとつ伸びませんでしたが、トリオが複数通るなど想定外のオーダーで楽しかったです。
金曜日は、ランチ予定数オーバーの大入りだったようです。有難うございます!




月替りメニューのクリスタル流スンドゥブスンドゥベース、早くも失速中です
暑さも落ち着いてきた今、夏の疲れをはらうべく是が非に、どうぞよろしくお願いします。
デトックスドリンクイニシャルD.D、和牛リブロースカットステーキともどもよろしくお願いします。








ネガチョフとポジコフ