京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

大晦日

2014-12-31 | 京都案内

今年も残すところわずかとなりました。
小春日和の穏やかな大晦日となった京の街です。夕方に一時雨が予想されておりますが、今のところ柔らかな陽の温もりを感じます。
穏やかな元旦がむかえたいものですが、予報では明日から荒れ気味で寒くなりそうです。初日の出を迎えられれば良いのですが。


私どもの迎春準備も整い、お早いお着きのお客様をご案内させていただいております。エントランスの門松、お飾り、石台、ご朝食会場のお飾りなど整いお客様を待つばかりとなりました。
 

 

お宿いしちょうのお風呂は正月恒例となりました柚子風呂をご用意させていただきます。皆様の無病息災をお祈りいたしましての催しでございます。石長松菊園の光明石温泉はいつも通りでございます。石長松菊園にお泊まりいただくお客様がこの柚子風呂を楽しむこともできますし、お宿いしちょうにお泊まり頂くお客様が光明石温泉を楽しむこともできます。
因みにこの柚子、愛宕さんの麓にあります水尾の里のものを使用しております。なぜこの地で柚子が作られるようになったかは定かではありませんが、この清浄幽邃の地を愛しこの地で没した清和天皇も柚子風呂を楽しまれたと伝わっております。柚子が実る晩秋、柚子風呂を楽しみ地鶏の水炊き、鳥スキを提供されるお家もおありとか。
 

 


思えば今年も多くのお客様をお迎えすることができました。これは、ひとえに皆様のご贔屓の賜物と心から御礼申し上げる次第でございます。おかげさまでお褒めの言葉をたくさん頂戴することできました。また、お叱りのお言葉、ご指摘もいただきました。反省すべきは反省し、来る2015年にはすべてお褒めの言葉を頂戴できますよう努めてまいる所存でございます。
本年の感謝を重ねて申し上げますとともに、来年が皆様にとって素晴らしい歳となりますようお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。


冬である

2014-12-28 | 京都案内

冬である!

寒い季節のスポーツとして、ラグビーやスキー、マラソンや駅伝がある。私はとりわけマラソン、駅伝が好きで冬になるとテレビでいつも観戦しています。
先日は高校駅伝が行われ、男女8校、9チームにお泊まり頂きました。
京都にはこの他にも、1月には全国女子駅伝、2月には京都マラソンがあります。12月23日には「京都高尾マウンテンマラソン」が初めてひらかれ高尾パークウェイを往復するという、箱根の山登りというほどではないだろうが相当きつそうなマラソンが行われました。

全国女子駅伝では石長松菊園には静岡県チームが、お宿いしちょうには長崎県チームが泊られ、京都マラソンでもご予約をいただいております。ゴールの平安神宮が近く、スタート地点に向かわれるときに荷物を預け、ゴール後それを取りに来やすいということでしょうか。因みに、新コースの2015年大会は2月15日に開かれますが、前日2月14日、余裕がございます。
http://www.kyoto-marathon.com/

ところで私どもは鴨川に近くお泊まり頂いたお客様の中には河川敷をジョギングされる方もおられます。桜、紅葉、ユリカモメと四季を感じながら走ることができます。また、京都御苑もすぐ。1週約4kmほどありジョギングコースになっているようです。

松井でした

 


冬至と矢田寺のかぼちゃ供養

2014-12-28 | 京都案内

昼が最も短い冬至、今年は12月22日。
冬至には、よく言われることとして「かぼちゃ」を食べて「柚子湯」に入る習慣があります。京の人々は「かぼちゃ」のことを「なんきん」と呼びますがその云われはさておき、冬至に「なんきん」を食するのには中風除けとか風邪をひかないとか金運を祈願する意味があるそうです。また冬至には「ん」の二つ付く食べ物、「なんきん」、「にんじん」、「れんこん」、「ぎんなん」、「きんかん」、「かんてん」、「うんどん」(うどん)を食べると幸運が得られるとも。

冬至に「柚子湯」に入るのは「冬至」と「湯治」かけたとか、寿命が長く病気にも強い柚子の木のように無病息災を祈り「柚子風呂」に入るようになったとか言われます。正直「柚子湯」に浸かるとなんとなく風邪をひかないような気がします。

冬至のころ23日に行われた寺町三条にある「代受苦地蔵」で有名な矢田寺の「かぼちゃ供養」に行ってきました。
同寺の境内にある巨大な「撫でかぼちゃ」を祈念しながら撫でると中風除けや諸病退散にご利益があると言われ、参拝者はこれを撫で本堂前の鐘を撞きご祈祷された「なんきん」の接待を受けます。寒い時、熱いお茶と美味しく炊かれた「なんきん」が心の奥まで沁み込みました。約1000食分用意されたようです。
  

 

来年も皆様が健康で過ごせますように!

京都好き男


これも京の冬の風物詩です!

2014-12-25 | 京都案内

京都は、冬の風物詩と言われる物が沢山ありますが

鴨川は、やはりユリカモメでしょうかね!

越冬のためカムチャッカ半島から飛来してきます。

お子さんと餌をあげる様子が微笑ましいです。

飛行スピードが他の鳥と違いますね、とにかく速いです。

夕暮れ時には、輪を描くように群れてねぐらの琵琶湖に帰ります。

<サイダー>


終い誕生会

2014-12-25 | 日記

恒例の誕生会。京都には弘法さんに天神さん、名高い二つの終いがあります。12月25日は終い天神。毎月25日に開かれている北野天満宮の縁日、弘法さん一年最後の市が「終い天神」と呼ばれております。それに因んだわけではありませんが、いつもは28日にある誕生会ですが今月は25日にもたれました。これを終い誕生会と言ってみました。この終い会は畳の会場です。いつもの石長松菊園5階の会場が高校の皆さんの勉強合宿にお使いいただいている為ですが、初めての試みかもしれません。これもまた”あり”でしょうか!

 

そんな終い会に中村チーフが用意したのは・・・

国産牛のリブロースステーキ ゆず塩ソース
自家製ブッフブレゼー(ビーフシチュー)
イベリコ豚と野菜の韓国風ソテー
サラダ メランジェ
塩鶏スープ カッペリーニ入りイタリア風西洋よもぎの薫り

そして中西シェフのデザートは・・・スノウマンが可愛い!!



アシェットデセール(皿盛りのデザート)
  ティラミス
  ガトーショコラ
  プティケーキ
  フルーツ

今日は、お昼の時間がいつにも増して忙しく、尚且つ夜には150人のパーティーあってその仕込みに忙しい中、終い会のために本当にありがとうございました。

このブログをご覧いただいた皆様に聞かれます。
「いつ食べれるの?」
永遠のテーマかも(^^ゞ チーフどうしましょ?


北稜高校のイルミネーション!

2014-12-24 | 皆様にちょっとだけ紹介

今日は、クリスマスイブですね、イブだからといって何か

予定がある訳でなく、岩倉を車で走っていると、北稜高校の校門付近に

イルミネーションを見かけました。府立高校では、珍しい試みのようです。

高校3年生は、今が新たなる進路に向けて、頑張り時ですね、

LEDの光のように輝く未来になりますように願っています。

郊外なので周辺に光が少なく目をひきます。

LDEは、これから光を出す物の主流ですね。         <サイダー>

 

 

 

 

 


紅葉🍁

2014-12-23 | 日記

毎年の事ですが、石長松菊園の庭の紅葉が真っ赤です❗今年は葉の数が少ない気もしますが季節外れの紅葉です。小松崎邦雄さんの描いた舞妓、はるやちゃんとの競演です。
       

紅葉は季節外れですが、迎春準備はこれからが本番‼手始めは障子張りですが、なかなか難しいものです。



今年もあと一週間あまり。気の急く日々が続きます。


感謝

2014-12-19 | 京都案内

本年最後の修学旅行生徒様をお見送りさせていただきました。
今年もお宿いしちょうへ大勢の生徒様にお越しいただいてありがとうございました。
京都や奈良での思い出を一生の宝物にして、これからも勉学に励んでいただけるものと信じております。
 

お礼状もいっぱい届きました。
私たち従業員にとってこれほどうれしいことはありません。
ありがとうございました。

 

また、近隣の方々には朝夕ご迷惑をおかけ致しました事を、
ここにお詫びと、お礼申し上げます。
感謝。

 

<お駒姉さん>


花灯路とイルミネーション

2014-12-19 | 京都案内
まずは嵐山の花灯路
12月21日まで17:00~20:30




自分の撮り方ではこれが限界です(-ω-;)
実際はもっと綺麗です( ^_^)


次は同志社大学
12月25日まで17:00~20:00


高さ23メートルのヒマラヤスギがクリスマスツリーに!めっちゃでかかったです(‥;)

最後に平安女学院
12月25日まで16:30~2100


手作りのイルミネーションが、どこか心を温かくしてくれます(´ー`)

初雪も降りましたし夜は特に寒いので、暖かい服装でお出かけして下さいね(・ω・)

白ねこ

京都市内で初雪です。

2014-12-18 | 京都案内

昨日からの強い冬型の気圧配置の影響で朝起きると

外は、白銀の世界になってました!

市内でも雪の多い京都市北区の景色です。

上賀茂神社です。

積雪5㎝ほど積りました、雪に包まれた神社も綺麗なものですね。

上賀茂のお馴染みの撮影スポットですが風情を出すのが難しいです。

自宅のベランダから撮影してみました。霧がはれた比叡山です。

<サイダー>