一度は川床で食事をしてみたいなーとだれもが思っていると思います。
でもさすがに川床。料金は高いイメージがあります。
今は庶民派の私でも贅沢な会席料理をお手頃の価格、とてもリーズナブルで満喫できるお店に食べに行きました。
「割烹露瑚」というお店です。露瑚会席5500円、焼鯖寿司2200円(要予約)、のどぐろ煮付け2500円など、他にも単品で注文ができますよ。
40席しかないので予約をした方が良いと思います!
17:30~22:00。
チーズケーキ
しかし生八ツ橋も日々進化しており、今はこの様な形もあります!(๑• ̀д•́ )✧+°
▷アムール - ラ メール◁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/debfcd70128fa951e838bfa0166fac9d.jpg)
そして季節に合わせた物もあります!
▷フェスティバル◁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/e1f58a735baa6206d14c15d0943ec1ae.jpg)
祇園祭中でしたので山鉾の形です!
生地の中はこしあんと白あんが入っております(´▽`)
立ちながらではありますが、お店でも召し上がれます(・∀・)
5種類の生地と8種類のあんから、自分の好きな物を選ぶと……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/36ddae646c1932e0068239655f3a0ea3.jpg)
▷カレ・ド・カネール◁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/89f5f222f07c26e95a88a40cf3f62289.jpg)
とても可愛らしい形で出てきます!
こちらもお土産用として販売しており、生八ツ橋を自分で好きな形に作ってみたい!と思いの方にもオススメです( ・ิω・ิ)✧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/2d4651772ad4656d93db90c168e1db2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/cfc8e404493abb7e759d381c0649bc96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/20dd22e5918be8f6701f2c8ca3bc51f1.jpg)
ニキニキさんのホームページが分かりにくいのでパンフレットを載せさせていただきます(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/022165e468fd5bf7da2b5147c3a576f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/236c5b858fd43588bb50f3815fdb61f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/0ac7223585fcd7856564748bf384c930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/719c2d4c909536f76afa808f874685e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/ec985710b80f08038957823b1d4170c2.jpg)
ニキニキさんのお店は2店舗しかなく、場所は四条河原町通りを八坂神社の方へ進み鴨川を越える手前に1店舗と、もうひとつは京都駅八条口1階のおもてなし小路内にあります☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/b0d734d334c4559f4e1c11826c82027d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/5d6ac7fce1ad3e36c501698590bee6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/48306177adad09a21da4795cecbceb2e.jpg)
左側にマルイさんが見えます(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/fe9ec023396abd8356a2e9f4667a4387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/880db2a803844ca38ec8e978c820ea85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/8bc34bf90d3c116b8d341dddae37321e.jpg)
ちなみに生八ツ橋だけでなくオシャレな八ツ橋やお饅頭も取り揃えてありますε٩( º∀º )۶з
記念日の方や特別な方へのお土産、またはインスタグラムに載せたり等も有りだと思います!(ง •̀ω•́)ง✧
白ネコ
暑くても動物達は元気ですよ!!
さすがにペンギンは水の中で気持ちよく泳いでいました。
マンドリルは一週間前に生まれた赤ちゃんをお母さんがずっと抱っこしていました。
ラオスからやってきた象さんは全員お外で散歩中で大迫力!!
キリンはこの動物園の自慢の一つ、歩道橋のような高い所から見るので
キリンさんの顔や背中の模様も目の前で見れますよ!
レッサーパンダはハウスでお昼寝中でした。
昔と変わらない可愛い観覧車と緑がいっぱいの中
ウォーターシャワーやミストシャワーを浴びて楽しく過ごしました。
一般大人600円
中学生以下は無料
近くに平安神宮、南禅寺があります。
<お駒姉さん>
『蓮』はその独特の花や葉が美しく、
見ていると清々しい気持ちになることから仏教の極楽浄土に咲く花とされ
古くから慈しまれています。
『蓮』の花言葉『清らかな心』
世界遺産『平等院』では境内で出土した種を育てた『平等院蓮』が開花。
境内には14鉢の『平等院蓮』を含め55鉢の『蓮』が咲く。
透明感のある白い大輪の花が平安の息吹を伝える鳳凰堂や浄土式庭園に映え訪れた人を魅了。
春秋と違いこの時季の平等院は観光客も比較的少なく、
庭園、鳳凰堂、平等院ミュージアム鳳翔館などがゆっくり探訪できます。
特に定朝作の阿弥陀如来像52体の雲中供養菩薩像が安置されている鳳凰堂内部は必見。
(通常内部は1時間以上待ち時間がありますがこの時季なら約30分で拝観も可能)
<京都好き男>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/79f3a50a0fbed65fbea30ca980b29f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/e178986b33e3d483033381b10bd82edf.jpg)
でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ばたばたの中、中村料理長が仕込みからほぼ全て一人で調理されました。
カブリ肉はリブロースの上の部分になります。
今月のお誕生日会は賑やかだったようで、皆さん 楽しそうに降りてこられていました。
7月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうごさいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/742ecfbd68118b759a0030ecc33ac224.jpg)
最近 話題の牛カルビ、かなりのボリュームです。
ガーリックが香るお醤油ベースで、ご飯が進む味付けになります。是非。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/636937d9b4575dc37919d57404c66ed3.jpg)
ワルクナイヨワクナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
暑さ寒さも彼岸まで、こんにちは
“カルロス・ディオール”です。
8月は過激なまでの爆辛やきそば、名づけて
ー火あそびー
をご提供させていただきます。
中途半端な辛さでなく、サディスティックなまでに仕上げております。
勿論辛さも共存しております。
辛さにお強い方はこの-火あそび-、是非一度お試し下さい。
なお、今回三種の辛さを設定いたしております。
LEVEL 1 火あそび
LEVEL 2 火だるま
LEVEL 3 火ぐるま
LEVEL2はLEVEL1の2倍、LEVEL3はLEVEL1の5倍の辛さでございます。
まずは火あそびからお召し上がり下さい。
全てプティサラダと火消しのメシエ・ヨーグルトをお付けいたします。
よろしくお願い致します。
クリスマスキャロルが早く聞きたい“カルロス・ディオール”でした。
(-||-)合掌
※今回のメニューのネーミングは辛さを表現したもので他の意味は全くございません。
ご理解の程存知ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/7d5ebf0706cc9657f618043fc91d052a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/30bdc703f3e92f93b92fc9f5ed6eee48.jpg)
でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
週後半から昼席が入り ばたばたしています。
少々控えめでお願いしやす!と云う時に限って、狙ったかの如くランチラッシュに見舞われるクリスタルあるあるです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
木曜の和食ランチは、昼席+常連のお客様のご予約+更に超大入り。
金曜日も、昼席+お誕生日会+ステーキデイで、三人体制で逆に良かった…と、厨房内で囁き合っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
八月の月替りメニューは、爆辛焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
私は試食をしていないので、辛さのほどを伝えることはできませんが、かなりみたいですょ…。
×1 ひあそび
×2 ひだるま
×3 ひぐるま と、辛さを選んでいただけます。
辛さによって、お値段が異なります。
詳しくは、近日公開フライヤーにて宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/cd3467643472cd3c99b0e6d8b31a359a.jpg)
初夏レゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
7月28日 7月のお誕生日会を開いていただきました!!
何歳になってもお誕生日をお祝いしていただけるのは本当にうれしいことですよね★
さっそく今日いただいたおいしーーーいお料理を紹介します
岩手牛のかぶり肉のロティ デミグラスソースにて 京野菜添え
大黒しめじとマッシュポテト
黄ズッキーニとズッキーニ
赤万願寺とうがらしと万願寺とうがらし
マグロのカルパッチョとえびとイタヤ貝 バジルソース
ロメイルレタスとフリルレタスのサラダ、メランジェ
すいかとパイナップルのフローズン
ケーキ2種 ベリーのケーキとりんごと桃のケーキ
メキシコマンゴ、幸水梨、巨砲
バニラ グラッセ
とても愛がこもっておりました!!!!!
おなかいっぱいとても幸せな時間でした★
今日のメンバーはとてもにぎやかなメンバーでした!!
社長、女将、クリスタルのみなさん、お誕生日会にかかわってくださったみなさん
今日はこのような楽しい会を開いていただきましてありがとうございました!
感謝の気持ちをいつまでも忘れずに仕事もプライベートもいろんなことをがんばっていきたいなあと
あらためて思いました。
あんちょび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/683bf6cee1d220f794ad9c660a3572c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/c75f7bf2171f6d731590e05f7706a2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/af3435afcc606b96f95dd09f77de872d.jpg)
御霊信仰、御霊会発祥の地とされます。
また、応仁の乱発端の地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/c78bf285fae7c7152e8afeca9ccb8dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/39c45fcb807115b6dc6e300f590d7303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/675b6dc797eadb1fa5ac445ee6d666d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/a4ad6e9aa6fde44e8b1b0f4a88f7609c.jpg)
ここ30年でさまがわりした商売気甚だしい某神社と違い、今も変わらず静かで厳かな雰囲気が保たれています。素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/7dbdddebb2ff0f4cc58639289ca652d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/6a76b42cbfbfeb835290f339faa98979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/ba06254dc0b126c49c53f745c6071a88.jpg)
ここの切り取られた四角い森が好きで、通ると必ず見上げてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/122a8f0130b09e03df2fcc08fffa4a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/57a76b4b0078650100c8afd0eba03b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/713e9c01470464549aa0a9d49275ede8.jpg)
平安遷都にともない桓武天皇が崇道天皇を祀ったのが起源と云われ、現在では崇道天皇をはじめ八人の祭神が祭られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/f35c56aee9b9428300c6d5d64367a956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/7698e1446bac0528fceefaedc1a2d7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/1fef9d598f30c614425beb2af18f4a85.jpg)
入り組んだ住宅街を歩いていると、時間の流れが歪んでくるような気がします。
通りなれない道を行くと、知らなかった神社やお寺に未だに出会います。
京都は街を歩くだけで楽しいです。