今年は4年に1度開かれる世界スカウトジャンボリーの年で、7月末から山口県で開催されます。世界161の国と地域から約3万人の少年達が集まるようです。
私どもにも、ジャンボリー前に文化体験でしょうか、延べ約1,900人のメキシコのスカウトたち(14歳から17歳)がお泊まりになります。
かくいう私、20代にメキシコに住んでいたことがあり、久しぶりにメキシコ人とふれ合えると楽しみにしております。
京都といえば京会席(和食)ですが、これに限らず、フランス、スペイン、中華は言うに及ばず、ドイツ、インド、パキスタン、タイ、ネパール等々いろんな国の料理を提供するお店があります。メキシコ料理もその一つ、四条堺町を上がった所にORALE!というお店があります。ORALE!というのはそれ行けみたいな掛け声を意味します。
もともとは和食調理人の店主がメキシコ滞在中に地元のおばさんからメキシコ料理を学び、帰国後オープンしたお店です。
私も行きましたが、本国の味を残しつつ、日本人の口にも合い、なおかつヘルシーに仕上げた料理を提供しております。
はたして、彼らには故郷の味がするのでしょうか。
松井でした
私どもの宿にお泊まりいただく修学旅行生が、奈良から班別行動でお越しいただく際にご利用いただくのが京阪電車・神宮丸太町駅です。
この駅で降りられて1番出口から地上へ上がり丸太町橋を渡るのですが、橋の西詰に女紅場(にょこうば)跡の碑が建っております。
女紅場の説明は物の本に譲るとして、元電電公社の建物が今はスーパーやフィットネスクラブとして利用されておりますが、この建物の前にイヌビワの木があります。
初めて見てイヌビワとわかったわけではありません。アジサイのような茂り方ですが、一向に花が咲かず、そうこうしているうちに蕾のような、実のようなものが付き始めました。そこで森林インストラクターの友人に写真を送って見てもらうと、イヌビワだろうということでした。
この木、なんと配管が通る土台の隙間から伸びているのです。
生命力の凄さを見る思いがします。恐らく鳥かあるいは小動物がイヌビワの実(種)を落としたのでしょうか。今は実が徐々に赤くなりつつあるところで、あと1か月もしたら黒い実に変わるのでしょうか。結構な数がなっています。
ところでこのイヌビワですが、実はビワではなく、イチジクの仲間とか。許されるなら試食したいものです。
KAZ
石長松菊園に、新しい夏の宿泊プランが登場しました。
私どもの女性陣が頑張って作った自慢のプランです。
ご予約は http://www.shogikuen.co.jp/joshitabi.html
皆様のご利用を心からお待ち申し上げております。
昨日からの増水で濃い笹濁り 鮎が避難しているであろう平場で跳ねる鮎が見える ラインに当たる感触あるのに 掛からない( ;∀;)
気を取り直し 外人グループに声掛けて 鮎は掛からないけど 外人美女は入れ掛かり♪(笑)(^_-)≡★
オーストラリア&USA からの観光客様
私の英語は貧相やろ?と尋ねると いいえ、メッチャいけてるよ!答えてくれました♪
Today's international exchange ♪
Dark bamboo turbidity Ayu is not applied to a certain feel that impinges on bouncing Ayu is visible line in Hiraba that would have been evacuated in flooding from yesterday (; ∀;)
Multiply voice in foreign group retaken care Ayu consuming put the foreigner beauty but not applied ♪ (laughs) (^ _-) ≡ ★
前回、鴨川沿いの老舗の喫茶店が閉店の話を書きましたが
反面、京都をはじめ全国にコーヒーチェーンが増えているそうです。
特に教育の町京都市の大学内には京都大学に「タリーズコーヒー」や
立命館大学には生協が運営するカフェ
草津キャンパスにはサンドイッチチェーン「サブウェイ」がオープンするなど
近年の受験生獲得競争を含めた要素もあるようである。
学生へのアンケートでカフェの設置を望む声もあるようですが
その様な趣旨でカフェを大学内に設置するのも時代の流れなのでしょうか。
<松井です>
私どもお宿いしちょう、石長松菊園は、本年3月30日に防火適合表示制度に基づき、中京消防署の適合審査を受け、適合の認可をいただき、標準基準適合と表示マークを受けております。
この度、6月15,16日の両日にわたり、中京消防署の立入検査を受けました。
今後も、従業員一同、、当館からは絶対に火災事案は出さない、との強い気持ちで、日々防火・防災活動に取り組んでいく所存です。
総務課
梅雨の時期に一番よく見かける花は、アジサイですね。
今日、ガクアジサイを見つけ写真にしてみました、装飾花で縁取られ
額縁のように見えるためこの名前がついたと言われています。
中に咲く無数小さな花が宝石のように美しいです。
ガクアジサイは、もともと日本固有のものです。
同じ種類でも土地質や時期によっていろんな顔を見せてくれます。
<サイダー>
智積院は京都東山に位置する真言宗智山派三千ヶ寺の総本山。
智積院では真言宗の宗祖・弘法大師、中興の祖・興教大師の
ご生誕を祝う「青葉まつり」が新緑の美しい6月15日に毎年行われます。
久しぶりに行ってきましたので紹介します。
9時40分頃に本坊の玄関より金堂までの「お練行列」がはじまりました。
行列は山伏を先頭に雅楽の後に華行列
僧侶さんが続き、智積院の住職さんが乗った輿が登場。
本尊「大日如来」が安置されている金堂へ到着。
金堂で慶祝法要が行われ、法要終了後は金堂前道場で護摩供養。
野外のもくもくと燃える護摩壇に幸福を祈願
また、「青葉まつり」の日には長谷川等伯一派の国宝障壁画
「楓図」「桜図」他が展示されている収蔵庫や大書院東側の名称庭園
(中国の廬山を形どって作られた利休好みの庭)が無料公開されています。(通常500円)
当日には「お堂巡り」の行事もあります。
智積院の境内にある5つのお堂をめぐり後朱印をしながらそれぞれのご本尊様とご縁を結びます。(参加無料)
5つのご本尊様とご縁を結ぶと最後「身代わり札」がいただけます。
「青葉まつり」いつもと違うお寺の雰囲気を味わうことができます。
<京都好き男 >
明け方に雷とともに土砂降りの雨が京の街を洗いました。特に北の方がスゴかったようで、鴨川の中洲が隠れるほど!
今は、お日さんが出て、蒸しっとしてきました。風のガーデンのオープン初日、夕方に雨の予報が出ているようで、降らないことを願うばかりです。
KAZ