京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

押し迫りました

2021-12-31 | 京だより

新型コロナウィルスに振り回された2021年も押し迫って参りました。
小雪が時折舞う大晦日を迎え迎春準備も整い皆様をお迎えするだけとなりました。
お宿いしちょうでは柚子風呂が、石長松菊園では光明石温泉をご用意させていただいております。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ち申し上げております。

 

今年は新型コロナウィルス感染拡大にともない、休館する日も多くありました。
そんな中でも多くのお客様にお越しいただき只々感謝に堪えません。
スタッフ一同心から感謝申し上げます。
来る2022年が皆様にとって良き年となります様に心からお祈り申し上げます。
今年1年本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

石長松菊園
お宿いしちょう
スタッフ一同


福梅

2021-12-27 | 京だより
年末の挨拶を目にするようになりました。今年は何となく取り残されたようで寂しく感じます。

福梅を貰いました。
京都の話しからは逸れますが珍しいので紹介したいと思います。



金沢でお正月に食べられる和菓子です。
藩主前田家の御家門 剣梅鉢を象った小ぶりの最中ですが、一般の最中とは少し異なり皮も餡もしっかりとしています。紅白で可愛いらしくお正月を彩ります。

金沢にはもう一つ、おみくじの入った辻占と云う正月菓子もあります。日本のガレット デ ロワ、フォーチュンクッキーでしょうか。


今はもう行事も日常に流されている感がありますがお正月はまだ特別と思われます。








             ネガチョフトポジコフ



来年の干支は「寅」

2021-12-16 | 京だより

来年の干支は「寅」。
「寅」を描いた大絵馬が市内の神社で奉納されています。

〈護王神社〉 京都御所西

 

足腰の守護神として知られ、駅伝シーズンには関係者の方が多く訪れます。
絵馬、高さ約2.8m、幅約m。市内在住の日本画家、曲子(まげし)明良が描いた和やかなタッチのトラ

〈松尾大社〉 酒造りの神様

 

高さ3.2m、幅5.65m。重さ約90kgの巨大絵馬
白虎に盃、松竹梅、かみの使いとされる亀が描かれています。
3月末まで設置されています。

〈北野天満宮〉学問の神様、菅原道真公を祀る

 

楼門に高さ2.2m、幅3.3m、重さ約120kgの絵馬
京都在住の画家、三輪純子さんが新型コロナなど疫病を寄せつけないようににらみをきかせた姿を描いた、正面を向いたトラ

〈豊国神社〉 豊臣秀吉を祀る

 

京都女子大の学生有志が作った絵馬
よく見ると、絵に「トヨトミ」の文字とハートの模様が潜んでいます。

「虎」には魔除けの意味もあり、全国各地で作られている張り子のトラはそのような願いをこめたものだそうです。

京都好き男 細木


さくらであい館

2021-12-10 | 京都案内
京都三大河川、木津川、宇治川、桂川が出会う三川合流地点にほど近い、春には桜の名所となる背割堤にランドマークタワーがあります。


無料のエレベーターで展望室へ


360°パノラマビュー


北側


東側


南側


西側


国宝石清水八幡宮の男山はもちろんのこと今日はお天気も良いので京都タワーまで見ることができました。
一階には御手洗、無料のWiFiも完備されていました。
京都府全域の観光パンフレットも手に入れる事ができます。



フロントよっしー










相国寺2021年秋特別公開

2021-12-04 | 京だより

相国寺は京都五山第二位に列せられる名刹。
室町幕府三代将軍足利義満が開山を夢窓疎石として創建。
臨済宗相国寺派大本山で、京都の観光名所として知られる金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)は相国寺の山外塔頭。
現在相国寺では2021年秋の特別公開が開催され、法堂や方丈、開山堂が公開されています。



法堂の天井には狩野光信によって描かれた「蟠龍図」があります。
手を叩くと竜が鳴き声をあげたような音が反響する事から「鳴き龍」と呼ばれています。
是非お試しください。
法堂の北側には方丈が建ちます。



北方丈と南方丈があり、合わせて六間168畳の方丈建築で、襖絵や御所参内用の駕籠が展示されています。
一面の白砂の表方丈の庭園から一転、苔庭の方丈西庭園を見ながら方丈裏庭園へ。



赤、黄色の紅葉のコントラストが美しい。



そして開山堂。
開山、夢窓疎石像や足利義満像が安置されています。
前庭の紅葉も見頃です。

 

他にも、参道にある鐘楼前の紅葉も見頃です。



相国寺には「承天閣美術館」があり、伊藤若冲、丸山応挙、長谷川等伯など、優れた多くの文化財が収納されています。



拝観料とは別に800円かかりますがおすすめします。
特別拝観は12月12日(日)までで大人800円、65歳以上と中高生は700円です。
8日は法要行事のため拝観時間に変更がありますのでご注意を。
今出川通りを挟んで南に広がる京都御苑の紅葉と併せてお楽しみください。

京都好き男 細木