京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

ザクロ

2011-10-29 | インポート

慌ただしく時間が過ぎゆく中、仕事から帰り部屋の窓を開ければ
贅沢なほどの京景色。
雨上がり雲がたなびく大文字山、
桂小五郎の屋敷、
隣を見れば今秋盛なり、
石長松菊園の東の中庭に大きな柘榴、
パクリと口を開けているのに目が止まる、
目の前にはリンドウが花盛り、
秋の訪れに心が和む一時。

是非、京都へおこしやす.

                                                        女子客室 

1724jpg_12Img_0209_2






今の時期はこんなことにも感動します。

2011-10-25 | インポート

少しずづ肌さむくなり秋の気配を十分に感じる季節になってまいりました。
京都の各高校においては、秋の文化祭が行われ今年は様々な変った趣向の企画が登場しているようです。
洛星中・高では男子校ながら活動が盛んな高校の料理研究部が「弁当男子選手権」なる企画を催したり、堀川高校ではライブやカラオケ大会、漫才コンテストが行われ、鴨沂高等学校においては、今年の東日本大震災における原発事故に伴う風評被害をテーマに、地球や野菜の模型を乗せた山車とともに、校外パレードを行い、「風評被害に惑わさせるな」などを訴えました。
このような情報を耳にすると、時代とともに文化祭を通して若者たちの考え方も変わってゆくことを感じてしまいます。


123_2


ちなみに私は工業高校出身ですので、当時は機械や電気機器を使った、わりとありふれた内容の文化祭だった様な記憶があります。
                                                     松井です!(^^)!


ご近所で散策

2011-10-22 | インポート

123


京都伝統産業ふれあい館と言っても京都の住人でも知らない人がいるので、前の岡崎の勧業館と言うと、口をそろえて「ああ、あそこね。」と答えが返ってくる。
勧業館の名前が定着しているのでしょうか、個人タクシーの運転手さんなど古い方(年配の方)はみやこメッセというより勧業館といっても大丈夫みたいなところがある。
訪れた日は、象嵌と竹細工、京繍のデモンストレーションが行われていたので興味津津で覗いていると、時間のたつのも忘れてしまい、ちょどよい空調で居心地の良いことお勧めです。
象嵌の展示はどれもこれもその繊細な美しさにうっとりしてしまうのですが、象嵌師のお一人に聞いてみると、「一番若い職人さんはおいくつくらいですか?」にやりとはにかんだように帰ってきた答えは「60歳くらいですよ。」
何とも私よりもはるか上???の職人さんがこんな繊細な芸術品をと思うと、遠視(老眼ではない!!!)私にはムリ!ムリ!絶対にムリとただただ感心するだけです。
入館するのもタダなので、平安神宮や南禅寺などと一緒に見学もいいかもです。
お子さんがおられたら、動物園と勧業館じゃなくみやこメッセ、少し大きなお子さんなら美術館とみやこメッセなんて組み合わせもいいかも知れません。
疏水の通りに2年ぐらい前からオルゴール館もできているのでぜひどうぞ・・・。

その他京都の美術館でございます(*^_^*) yuutyan

財団法人 高麗美術館 京都市北区紫所上岸町15番地 075-491-1192

京都府立堂本印象美術館 京都市北区平野上柳町26番地の3 075-463-0007

立命館大学国際平和ミュージアム 京都市北区等持院北町56-1 075-465-8151

相国寺承天閣美術館  京都市上京区今出川通鳥丸束入相国寺門前町701 075-241-0423

京都市考古資料館 京都市上京区今出川大宮東入ル 075-432-3245

北村美術館 京都市上京区河原町今出川南位一筋目東入 075-256-0637

楽美術館 京都市上京区油小路中立売上ル油橋詰町84 075-414-0304

京都市歴史資料館 京都市上京区寺町通荒神口下る松蔭町138番地の1 075-241-4312

京都府立陶板名画の庭 京都市左京区下鴨半木町 075-724-2188

財団法人 藤井育成会有邦館 京都市左京区岡崎円勝寺町44 075-761-0638

京都国立近代美術館 京都市左京区岡崎円勝寺町 075-761-4111

細見美術館 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 075-752-5555

京都市動物園 京都市左京区岡崎法勝寺町 075-771-0210

京都伝統産業ふれあい館 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1京都市勧業館内 地下一階 075-762-2670

日図デザイン博物館 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 076-761-5381

京都市美術館 京都市左京区岡崎公園内 075-771-4107

野村美術館 京都市左京区南禅寺下河原町61 075-751-0374

京都大学総合博物館 京都市左京区吉田本町 075-753-3274

泉屋博古館 京都市左京区鹿ヶ谷下宮前町24 075-771-6411

小松均美美術館 京都市左京区大原井出町369 075-744-2318

京都精華大学ギャラリーフロール 京都市左京区岩倉木野町137 075-702-5230

京都府立総合資料館 京都市左京区下鴨半木町1-4 075-723-4831

京都府立植物園 京都市左京区下鴨半木町 075-701-0141

京都ギリシアローマ美術館 京都市左京区下鴨北園町72 075-791-3561
 
鞍馬山博物館 京都市左京区鞍馬本町1074 075-741-2368

白沙村荘 橋本関雪記念館 京都市左京区浄土寺石橋町37 075-751-0446

京都府京都文化博物館 京都市中京区三条高倉 075-222-0888

大西清右衛門美術館 京都市中京区三条通新町西入る釜座町18番地の1 075-221-2881

京都国立博物館 京都市東山区茶屋町527 075-541-1151


時代祭に初の西洋衣装登場 和食調理部 上野

2011-10-19 | インポート

Aaa

今月の22日に行われる京都三大祭りの一つ時代祭に室町時代の町衆が着飾る風流おどりの列に南蛮人の仮衣装が初めて登場します。

今までの行列に新しい趣が加わり楽しみが増えました。
又、延暦時代の衣装と平安時代の衣装も各新調されたものもあり、今年も秋真っ最中の京都市内に生の時代風俗絵巻が展開され見物が出来ると思うと興味がわいてきます。


京都先斗町一新   和食調理部  上野

2011-10-15 | インポート

852

先斗町は三条通りから四条通りまでの南北約500メートルあり、江戸中期に、近くを流れる高瀬川を利用する旅人などを歓迎するお茶屋ができたのが始まりだとか。
近年はその様子が一変しましたの、今年の正月今日の街の正月風情をカメラを手に南北は今出川通りから南は七条まで、東西は堀川から東山を正月飾りや玄関の設えを中心に700名位カメラに収めましたが、そんな中で先斗町を見た時余りにも俗化し京のしっとり感の薄れたことにさみしい思いをいたしました。
今回はこの先斗町を自主的に京都らしい姿に戻そうと協議され、来年3月までにその姿が一変されるそうで、心から嬉しく思います。
他の通りも京の街にふさわしくない看板など、街を乱しているものが多すぎます。
色や形や文字形式などもっと、もっともっと自分たちの街を自分たち自身で大切にする運動を広めて世界に誇る観光都市京都を築き上げてゆきたいものです。


お散歩!

2011-10-14 | インポート

Bur

先日久しぶりに散歩に行きました。
と言うのも、仕事が結構忙しく休みだと家族サービスで自分の時間がなかなかとれなかったというか、さぼっていたのです。
たまに一人で外に出ると、この頃は秋のすがすがしい空気にふれ、見るものがすべて新鮮に見えてきます。
“天高く馬肥ゆる秋”のとおり皆様は美食を求めていろいろと考えておられるのでしょうね、話が変わりますが石長松菊園の洋食部門に新しくパテェシエが加わり、メニュー構成も新展開があるそうです、私としては期待しております。
そして、松茸、栗、さんま、銀杏など秋の食の代名詞が並びますがどれをとっても食べたいと考えるのはやはり食いしん坊なのでしょうか・・・。

***************************
さて、散歩の話に戻りますが、コスモス畑を見つけました。
思わずパチリ!空気が秋色です。
稲刈りが終わった田んぼには少しだけ残った稲穂があり、よ~~~く見ると“いなご”が一匹止まっていました、これも思わずパチリ!
本格的な秋がそこまで来ている京都です。

Photo 橋本どす!(^^)!


京都のルチャリブレ  

2011-10-13 | インポート

プロレスと聞くと私の青春時代には、テレビのゴールデンタイムに放送し、それにはじまりアントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアント、ブルーザーブロディ等数多くの有名選手をよく応援したものです。

最近ではそのプロレスブームもやや下火ではあるが、ここ京都に新たに「京都プロレス」なるものがこのほど設立されました。

9月423・24日に旗揚げ興行を行い、レスラーの名前も金較寺(きんかくじ)銀較寺(ぎんかくじ)、舞妓はん、芸妓はん、といった京都にちなんだリングネームや、市内でも有名な「妖怪ストリート」からは一つ目妖怪「青坊主」などユニークな名前のレスラーも多くいます。

現在14人が参加していますが、今後も妖怪レスラーがリングに上がる予定もあるそうです。

111

私自身がよく知るメキシコのルチャリブレ(Lucha Libre ルチャ・リブレ:ルチャリブレはメキシコ合衆国において非常に高い人気を得ている大衆芸能・格闘技で、兼業も含めれば数千人の競技人口を ... 日本の小柄なレスラーや女子レスラーは、 メキシコへルチャリブレ留学に行くこともあるそうです)をほうふつとさせるコミカルなレスリングも期待できると思います。

昭和の頃のプロレスファンの方々も京都に来たら足を運んでみるのもいかがでしょう?

                 松井です(^-^)


「夢コスモス園」(京都府・亀岡市) 

2011-10-11 | インポート

Q_2

JR亀岡駅から西へ4キロに行ったところにある亀岡運動公園体育館の横、約5haの面積に20品種800万本のコスモスが植わっています。
京都市内からは保津川下りの出発点として有名で、また、織田信長の命により明智光秀が築いた亀岡城があり"丹波の光秀"の名を馳せた場所でもあります。
コスモス園は全国にも多数あるのですが、ここ亀岡では湯の花温泉のそばということもあり、観光客の方でも賑わっています。
もちろん亀岡の秋の風物詩になっていて、青空の下で子供たちのはしゃぐ声が響きのんびりした時間は流れていますので、ぜひ一度訪れてください。
<ご案内>
開園時期:  ~10月30日
住所:京都府亀岡市 亀岡運動公園体育館横
TEL:0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所)
料金:中学生以上600円、小学生300円(2009年度)
営業時間:9:00~16:00
駐車場:300台

和食調理部   上野


早や、正月おせち料理の予約受付け!

2011-10-08 | インポート

Photo

5日市内の百貨店でおせち料理の予約受付が始まりました。
有名料亭のおせちの他、和洋中、イタリアン、お子様など、
肴や家族構成やカロリーやさまざまな面から考え出された350余種が提案され料理に依っては即売り切れ商品もありました。
平均価格は22000円で30000円台の三段重が人気とか。
皆様のご家庭ではいかがなものでしょうか・・・

                                                                                      和食調理部  上野


京都はおもしろい!

2011-10-06 | インポート

Cimg9870

今月もめじろおしのイベントや特別拝観があり、三大祭りの時代まつりも開催されます。
今月は何と言っても国民文化祭の話題ですね。
今までにない規模で内容で開催される今回は、何かと力が入っていますよ。
  国民文化祭・京都2011

[2011年10月29日(土)~11月6日(日)]  http://kokubunsai-kyoto2011.jp/

2011年6月25日(土)~10月16日(日) http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/
京都市美術館 「フェルメールからのラブレター展」  京都市美術館

  2011年9月3日(土)~10月16日(日) http://www.bunpaku.or.jp/exhi_gitter.html
帰ってきた江戸絵画 京都文化博物館

2011年9月3日(土)~12月4日(日) http://www.tenryuji.com/
天龍寺 秋の特別参拝 天龍寺

2011年9月15日(木)~12月8日(木)http://www.shokoku-ji.or.jp/shokokuji/index.html
相国寺 秋の特別公開 相国寺

2011年9月16日(金)~11月30日(水) http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000194
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮

2011年9月17日(土)~12月18日(日)
天龍寺塔頭宝厳院 秋の特別拝観 宝厳院 http://www.hogonin.jp/

2011年9月20日(火)~11月25日(金)http://www.toji.or.jp/
東寺宝物館 秋季特別公開 東寺

2011年10月1日(土)~9日(日)http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/
神幸祭 御香宮神社

2011年10月1日(土)~11日(火) http://www.yasui-konpiragu.or.jp/
金毘羅秋季大祭 安井金比羅宮

2011年10月1日(土)~11月6日(日)
高山寺 茶室「遺香庵」特別拝観 高山寺 http://www.kosanji.com/index.html

2011年10月1日(土)~11月23日(水)http://www.ninnaji.or.jp/index.html
仁和寺 霊宝館秋季名宝展2011 仁和寺

                             客室係  入江