京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

京の6月は・・・

2012-05-31 | インポート

1

5/296/30

藤森神社 紫陽花まつり

3,500株の紫陽花に覆われた小道は、まるで花の迷路のようです。

6/17/10

三室戸寺 あじさい園の公開

1万株の紫陽花が瑞々しく咲きこぼれます。

6/26/3

京都 薪能(たきぎのう)

かがり火の映し出す幽玄の世界に浸りませんか?

6/1貴船祭 貴船神社
貴船神社の例祭。神輿のほかに、千度詣や出雲神楽などの見所があります。

6/2一木(いちもく)手づくり市

梅小路公園(七条入口広場)

毎月第一木曜日、京都駅近くの公園で開かれる手づくり市。

6/3  神苑 無料公開平安神宮の深淵
花菖蒲が彩る平安神宮の神苑が無料で開放される1日

6/8  因幡薬師の手作り市 因幡薬師
京都らしい風情の中で催される、小さな手作り市

6/10 伏見稲荷大社 田植え祭伏見稲荷 本殿より奥の神田にて

神饌に使われる稲苗を神田に植え、五穀豊穣を祈る祭事

6/156/30沙羅の花を愛でる会妙心寺の塔頭「東林院」
「沙羅の花」開花時期に催される恒例の特別拝観

6/15 百万遍さんの手づくり市 知恩寺
毎回大盛況!京都の「手づくり市」のさきがけです。

6/127/15 三千院のあじさい祭三千院
爽やかな緑に包まれた境内のあじさい苑で、3000株の紫陽花が目を楽しませてくれます。

6/189/25宇治川 鵜飼宇治川、塔の島周辺

初夏~初秋の3ヶ月に渡って行われる「宇治の鵜飼」

6/中旬7/上旬しょうざん光悦芸術村のあじさい園しょうざん光悦芸術村

名勝庭園の敷地横にある「あじさい園」。一般開放・入園無料です。

6/20竹伐り会式(たけきりえしき)鞍馬寺

大蛇に見立てた青い竹を、力強く割っていきます。

6/21東寺の市東寺
言わずと知れた弘法さん。毎月21日に行われます。

6/246/25大茅の輪 と 御誕辰祭(ごたんしんさい)北野天満宮
直径5mもの大茅輪は京都最大!

6/25北野天満宮の市・天神さん北野天満宮
毎月25日に開かれる天神さん。弘法さんと並ぶ人気の縁日。

6/26上賀茂神社の手作り市上賀茂神社
毎月第4日曜日、上賀茂神社の広い境内で開催される手作り市。

6/30夏越祭神社各所にて
穢れを祓い、残りの半年の無病息災を願う日本古来の行事

                         客室係 入江


渡月橋(とげつきょう)

2012-05-30 | インポート

Ara

嵐山は、日本有数の観光地であるが、渡月橋(とげつきょう)を渡ったところにそびえる峰を指し、愛宕山から吹き下ろす通称愛宕おろしに、峰々の桜や楓が散らされるところから、嵐山と呼ばれるようになったそうですが、冬の時期に来たら実感でしょうね。
桜の時期と紅葉の時期にしか賑わいを見せない嵐山も、だんだんと様変わりして、夏の涼を求める人や、冬の温泉を求める人が増えてきているようです。
時間があればふら~と出かけるのもいいかもしれません。
当館からなら、市バス一本で約30分シーズン中はちょっと時間が読めない時も、そんな時は間違いないのが京都の地下鉄東西線でJR二条駅へ、後はJR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅まで、時間で40分弱くらいでしょうか。
好きな時に好きな場所へ、どこに行っても京都は暖かく皆様を迎えていますよ。

                                        


初夏!一番咲きのアヤメ    一初(いちはつ)

2012-05-29 | インポート

Photo

アヤメ科の花でアヤメ類の中で一番早く咲きだすところから名づけられたといわれている一初・・・

乾いた土に映えるのが特徴で、昔はかやぶき屋根の頂上部分にたくさん植え、屋根を締め付け守ってそうです。

又、災害台風などから家を守る厄除けの意味もあったと言われているんですよ。

その一初の寺として知られている得浄明院で珍しい体験をしてきました。

本堂下に作られた真闇の戒壇を一周し、如来様の功徳をえるものです。

有名な信州善光寺の戒壇廻りと同様で、現代社会ではほとんど見ることのない真の闇です。

頭の墓も心の中も洗い清められたようで、異次元の世界に入った感じでしたよ。

京都東山に佇む当院は信州信州善光寺の京都別院として建立さらた尼寺で、建物は大小の差こそあれ同じとなっています。

開山上人の尼僧が信州までお参りするのは大変であろうと、この地に創建されたとのこと。

その他、初夏のはなごよみとして、つつじ、さつき、杜若。シャクナゲ、ボタン等ありますね。日常、花を観賞する事が少ない私たちですが、さわやかな風薫る5月、新緑とともに花の美しさを再発見してみてはどうでしょうか。

                   京都だいすき しーちゃん


<ホタル鑑賞です>

2012-05-25 | インポート

いよいよ、6月がそこまで、夏の時期を待ち遠しいように、ホタルの季節が来ました。

それぞれの場所では、カップルが楽しそうに鑑賞していますが、くれぐれも写真を撮るときはフラッシュ禁止です!!

マナーを守って楽しんでけださいね。

●みそそぎ川 種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬ー6月中旬

いしちょうから鴨川に出たところに流れている小川です。
整備された川には、ホタルが戻ってきました。

●哲学の道 種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬ー6月中旬

銀閣寺や南禅寺などの著名なお寺が並ぶ、京都の人気観光地のひとつが、ホタルの名所となっています。 気軽に行けて、法然院の下など広い範囲で乱舞が見られます。

●疎水分線 種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬ー6月中旬

住宅街の中に通る疎水で、きれいなホタルが見られます。

●明神川(上賀茂神社) 種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬ー6月中旬

上賀茂神社の近くの古い社家の街並で見るホタルは、いかにも京都らしい風情です。

●宝ケ池 種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬ー6月中旬

南側へまわり、せせらぎを見渡すと、たくさん飛んでいます。

●下鴨神社   種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬

蛍火の茶会は、明治時代に御手洗川で催されていたという納涼茶席を再興し、糺の森財団が1990年から毎年催しています。

●哲学の道  種類:ゲンジボタル・平家ホタル  時期:6月初旬

桜の有名スポットでもある哲学の道ですが、ホタルが舞うと幻想的な雰囲気になります。住宅地が隣接しているのでお静かに。

●知恩院の古門前の一本橋 種類:ゲンジボタル 時期:6月初旬

呼び名が一本橋。別名、行者橋、阿闍梨橋。ひと一人がやっと通れるほそ~い石橋です。がこの近辺が一番のスポットです。

3

                                         はー子 (-。-)y-゜゜゜


ジューンブライド

2012-05-24 | インポート
Photo
6月 の花嫁 がジューンブライドと呼ばれるように、京都御所でも写真の前撮りが盛んです。
修学旅行の生徒さんもうらやましそうにご覧になっていますよ。
当館からなら歩いて10分くらいでしょうか。
厳島神社は大河ドラマの平清盛いわれの神社、ちょうど次回は「保元の乱」でいしちょうのちかくの鴨川が舞台です。
いわれの地巡りも面白いかもしれませんよ。
                                                                        Concierge i

妙心寺内の古刹・退蔵院が手がける、"何百年後に残る"新たなプロジェクト

2012-05-23 | インポート

国宝の『瓢鮎図』でも有名な、妙心寺塔頭・退蔵院が、「既存の歴史的文化財を残していくだけでなく、可能性を秘めた新しいクリエイターを発掘し、後世に受け継がれていくような新たな文化財を創りだしていく」ことを目標として、京都造形芸術大学と連携し、新たな襖絵の制作を手がける歴史的にも、芸術的にも価値の高いプロジェクトを目の当たりにできるオリジナルツアー。
絵師の公募は昨年に始まり、「若く才能がある人・京都にゆかりの...ある人・やりきる度胸がある人・宗教や文化を尊重できる人」という厳しい条件のもと多くの応募を集めたが、その中から厳正なる審査の結果、同年3月に京都造形芸術大学院を卒業した村林由貴氏を選出。1年間の仏教修行を終えた村林氏が、本年2月から本格的な制作を開始した。
そして毎月1日、25名限定で彼女の制作現場となっているアトリエが公開され、作品作りに打ち込む絵師・村林氏との交流や意見交換を通して、京都の芸術・文化の一端に触れていただくことができる。
もちろん、退蔵院本堂や庭園の見学もあり、見ごたえたっぷりのツアーとなっている。

1204143thumb200xauto57101
5/19(土)・6/16(土) 15:00~17:00
3,000円(退蔵院拝観料を含む・オリジナルお香(デザイン・画:村林由貴)のおみやげ付)
電話 075-463-2855


「清風荘」            和食調理部 上野

2012-05-23 | インポート

京都大が所有する京都大学の迎賓施設「清風荘が、国の重要文化財(建造物)にこの度選ばれました。

もともとは公家の徳大寺家下屋敷だったものを、戦前の元老で同家出身の西園寺公望(1849~1940)が京都別邸として整備した。44年に京都大に寄贈された建物だったそうです。
最上級の木材を使った建物として名棟梁(とうりょう)とうたわれた八木甚兵衛や上阪浅次郎による数寄屋建築が施され、お庭は七代目小川治兵衛が手掛けたもとののこと、
これによって、京都府の国宝と重文は292件になりました。

Httpwwwkyotouacjpjaprofileintroph_2
京都大学 清風荘データーベース
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/photo/list/seihuso.htm


金冠日食で忙しいのです・・・

2012-05-21 | インポート

Dsc08900

今朝の金冠日食も皆様ご覧になった方も多いと思います。
昨夜からご宿泊の修学旅行の生徒さんたちも、日食を見るために、鴨川の河川敷に行ったり、屋上に上がったりで大変な騒ぎでした。
でも皆様ご覧になって、感動!!!見えた!!すごい!!!とのお言葉があちこちから聞こえていましたので、お帰りになってからは。晴れてよかったという気持ちと、無事に済んでよかったの気持ちでほっこり。
でも世紀の天体ショーは心に残るものにしたいですね。

                                    仲居のナンバーワンでした。


オフィシャルページが大改装!!

2012-05-19 | インポート

オフィシャルページが、いよいよ新装してオープンです。

石長松菊園 http://shogikuen.co.jp/

お宿いしちょう http://www.ishicho.co.jp/

フェースブック 石長松菊園

ツイッター   石長

どちらもいままでとちょっと違ったデザインで見やすくなったよ思いますが、いかがでしょうか。
夏のプランも現在急ピッチで作成中!
楽しい思い出作りにご利用いただけるように、頑張っています。
これからも石長松菊園・お宿いしちょうをよろしくお願い申し上げます。
518

                                      Concierge i


京都の世界遺産(人類で手厚く保護)

2012-05-16 | インポート

Cimg8731

千年の古都である京都は様々な歴史や文化の宝庫ですよネ。

中でも特に歴史的・文化的に重要としてユネスコの「世界文化遺産」に認められたのが7カ所の社寺および城ですネ。

国内では上記の「古都京都n文化財」の地に15件が登録されており、今年、世界遺産40周年ということで、記念行事を締めくくる会合が11月に京都市で開催されることになっています。

古くは飛鳥時代の上賀茂神社から江戸時代の二条城まで国宝・特別名勝がずらりと並ぶ至宝です。

京の世界遺産が価値が認められた大きな理由のひとつに庭園があります。

形の美しさはもちろん、周囲の自然を取り入れた借景や植栽で季節ごとに風情を感じられるよう工夫されているのは、四季のある日本ならではのことでしょう。

「上賀茂神社」「下鴨神社」の葵祭、「清水寺」の紅葉、「金閣寺」の雪景色、「仁和寺」の御室桜、「平等院」の藤棚など、その時季にしか見られない美がある世界遺産、いろいろな季節に訪れることで、何度でも新しい表情に出会えることでしょう。

今年は節目の年に当たることで、観光客に根強い人気を誇る「世界遺産」、雑誌やテレビ等特集が組まれることと思いますが、傑出した文化財意義や自然的価値があることを次代に伝える意義を見つめ直す機会にしたいものです。

(補足:歴史資料館が「特別展」開催中です)

                   京都大好き  しーちゃん