京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

ガンダムだけじゃない。

2010-07-28 | インポート

静岡市葵区の東静岡広場始まった「世界の模型首都・静岡ホビーフェア」で公開されたガンダムには右手にビームサーベルを持っているほか、手足や関節部分に汚し塗装がほどこされていて、マニアにはたまらない等身大のガンダムがそこに実在しているニュースがありました。

思えば私も子供のころに夢中になった漫画の世界があって、懐かしいのとリニュアルされ、海外でも人気があるものが今あることに驚かされます。

京都にも「国際漫画ミュージアム」http://www.kyotomm.jp/ が出来、昭和初期から現代までの少年雑誌や多くの書物が保管され、機会あるごとにいろいろなイベントが開催されています。

今もフィギャの文化を展示や文献などで紹介したり、実際に漫画になっているものも読んだりできますしフィギャの歴史というか、古くは太古の土偶や埴輪(はにわ)、お茶の間に飾られているこけし、子どものころ遊んだ「リカちゃん人形」や「ロボットプラモデル」もすべてフィギャとして展示されています。

そしてフィギャに興味がある方ならだれでもが知っている株式会社 海洋堂の生み出したキャラクター人形の本物を見ることができます。(マニアにはたまりません)

私も家族と出かけたのですが、つい懐かしくて少年時代に読みふけった漫画に熱中してしまい、帰るのを忘れてしまったくらいです。

京都の観光の中でこんなイベントもコースに入れてみても話が弾んでいいと思いますしおすすめしたいと考えます、でも時間のたつのを忘れてしまわないようにご注意を。

「フィギュアの系譜展--土偶から海洋堂まで」

2010710日(土)~926日(日)
◇開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後530分まで)
◇休館日:毎週水曜日
※ただし、夏休み期間(714日~831日)は無休・午後8時まで延長(入館は午後730分まで)

大人1,000円、中高生500円、小学生200
(※ただし、ミュージアム入場料〔大人500円、中高生300円、小学生100円〕含む)

TEL075-254-7414(代)

<松井で~す(^_-)-

Photo 


祇園祭りと 唐辛子!!

2010-07-24 | インポート

祇園祭りによせて   上野

巡行の安全祈願護摩を焚く 山伏達が鉾町歩く

梅雨明けを伝える如く山鉾の 巡行見惚れる沿道の人

厳かに注連縄切りの立役者 小五の稚児に万人の眼が

青天を突くが如しの長刀の 見事なまでの 辻回しの技

北観音 外国人で初めての 旗持ち務める ゲイブリエルさん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑い季節がやってきました。

夏といえばここ京都には京野菜ブランドが多くありその中の一つが万願寺唐辛子です。

夏の美味、あえ物やあぶりなどでよく食されていますが、夏の暑い時期になるとビリ!と辛いものが食べたくなるもので、体にも良い素材として知られていますが、今唐辛子でもメキシコ産のハバネロが注目を集めています。

京都の向日市に「京都激辛商店街」なるものがあり、ここの依頼を受け地元の農家の方がこのハバネロの原産地インド名で「ジョロキア」と呼ばれる唐辛子を栽培し始めたと知りました。

収穫は九月ころだということですが、これに成功すれば仕入れも安くなり市場でも世界一といわれるピリカラ!が食べられるようになると心待ちにしています。

ちなみに自宅で栽培をと考えてハラペーニョ(タバスコには赤と緑があるが、緑のソースはハラペーニョで作られている)を作ってみたところ、うまく実が付き、さっそく本場の辛さを楽しみました、皆様も唐辛子栽培を試してみたら、自分好みの辛さの唐辛子ができるはずです。

夏だからこそ辛いものが、刺激が欲しくなるのでしょうね。

京野菜の万願寺とうがらしも手軽にスーパーで手に入ります。
一度京都の辛さを味わってください。

Photo

<松井で~す(^_-)-


暑い夏がやって来ました。

2010-07-20 | インポート

我が家のご近所がシリーズのようになって来ましたが、本当に普段と違うものを見つけるのが楽しみで、特に色々な生き物が、自然の中で移り変わる様子を見せる時には、教えられることが多いことに感心しています。今日も自宅のご近所でと書きたいのですが今日は自宅です。毎年のように頑張って咲いている蓮の花を見つけました。

蓮の花では京都の中で有名なのが三室戸寺、すぐに思い浮かぶのですが、比べ物にならない位に、我が家の蓮の花は可憐に一輪だけです、負けないぞ!って言っている様に聞こえすが・・・

皆様は三室戸寺は御存じでしょうか?約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観音菩薩を御本尊として創建されました。開創以来、天皇・貴族の崇拝を集め、堂塔伽藍が整い、霊像の霊験を求める庶民の参詣で賑わう場所として信仰の対象になりました。 5千坪の大庭園に四季おりおりの花が見られるので、一名『花の寺』とも言われています。

4月下旬~5月上旬は『つつじ園』

6月には『アジサイ園』

7月には『蓮の園』

11月ともなると紅葉が始まり、『三室戸の紅葉』

と季節ごとに楽しみな場所として有名です。市内では 嵐山の天竜寺や法金剛院等も有名です、私にとっては、この蓮の花が毎年咲くのが楽しみで、我が家も夏が来たのかとしみじみ感じるこの頃になり、一番の花見場所になります。ちょっといっぱいが出来ない私は、カチ割りをほおばって、暑さをしのいでいます。

「橋本でっせ」 (^。^)y-.。o○

Hasu_2


夏本番です

2010-07-17 | インポート

京都の祇園祭も今日が巡行で沢山の方々が見物にお越しになりました。

明日さっそく後祭りがあったり、今月末まで色々な行事が残っていますので、京都通はこれからが出番です。
皆様もどうぞ、この時期に京都なら、きっと楽しみが増えますよ。

Gionn

<祇園祭によせて>  上野

大船鉾 明治に焼失 復興を 願い心も 意のままなれず

大子山 ちまきつくりで 人の輪を 広げて心を 互いに通わせ

鉾立てる 釘を使わず縄だけで 古来の技を 大事に伝える

鴨川の清き流れで神輿を洗う 無事を祈り 厄除け願う

華やかに女性や子供鉾を曳く 五台の鉾がムード高める

巡行の先頭進む長刀の 稚児が八坂へ社参の儀参り


宵山の朝

2010-07-16 | インポート

京都の祇園祭も今日が宵山、昨夜もものすごい人出とメディアで見ました。
今朝10:00に四条烏丸あたりにある長刀鉾や月鉾などを様子を見てきました。

明日の本番に備えみなさん張り切って用意をされていました、そして八坂神社の境内では関係者の方がお参りをされていました。
鉾の巡行がメインですが、本当は後祭りも見ていただきたいと思うのですが、地元の方々が伝統の行事を継承される中で行われています。

今日の写真を掲載しておきます。
宵山と明日の山鉾の巡行で無病息災を願いたいと感じています。

Img_0042

Img_0044

A  ( ^^) _~~


今日からホコ天・・・。

2010-07-14 | インポート

<新聞を読んで>

岡崎の法勝寺跡から謎とける 平安時代の高層の威容が

茶の道に 検定試験が実施さる 奥深き茶道 一休目指して

<祇園祭り>

児童等が 祇園囃子に初体験 1000年の 文化に触れる

神面の改め儀式 厳かに 歴にの重み あらためて知る

長刀鉾 太平願う稚児の舞 かわいいしぐさ 吉符入りの儀

綾傘の 稚児六人が 無事祈願 八坂神社で 社参の儀

Ame

京都も雨の影響で祇園祭の盛り上がりが心配な今日です。
各地ではこの集中豪雨で多大なる被害をこうむっておられる方々が沢山おられるとニュースで聞くと、どうぞご無事でと思います。

世界的におかしな天候が続いているのも、環境破壊を繰り返してきた私達が原因なのでしょうね。

エコポイントやエコ活動等出来るだけ私達も努力しないといけないと改めて感じます。

“もう一杯?やめてきょうは早寝かな!これも親父のエコロジー”

と言うエコ俳句が目に着きました。

確かになるほどの生活の風情でしょうか。

いしちょうも割り箸のリサイクルを始めてもう20年がたちました。
皆様が利用した割り箸もちゃんとリサイクルして、また何かにやくだっているのです、私達従業員もエコをと心がけています、でもサービスだけはエコ致しません。

毎日頑張るいしちょうチームがいます。

A  ( ^^) _~~


<案山子>

2010-07-09 | インポート

案山子(かかし)と言えば昔から田畑に立ち獣やとりなどから作物を守る万人であったが最近ではそのような風景も減りつつある。

案山子の変わりにCDや目玉の風船を吊るす農家も増えていますが、ここ京都の南丹市、美山町では、白のカッターシャツを案山子に着せたところ、夜でも白い服が目立つ為なのか、鹿などの動物の侵入がなくなったという。

この話をきき、美山町と八幡市のとある住民どうしの交流をきっかけに、八幡市の住民が地元自治会会館で、案山子を組み立てて美山町へ送るそうです。

同じ京都に住む住民どうしが協力するのも美しい話しですが、効果がある様でしたら皆さんの町でもやってみてはどうでしょう。

最も京都市内中心部に住む私は近所に田畑がないので実感がありませんが、農家の皆さんの苦労を知った京この頃です。

Photo

<松井で~す(^_-)-


漫画で京都

2010-07-07 | インポート

「漫画」「アニメ」といえば子どもが楽しむ本というイメージがありますが、もちろん大人も読んでいる人が多い、そんな中でここ京都が舞台となった作品に例えば、修学院地域が描かれる「けいおん」http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/

主人公が修学旅行で新京極を訪れた「ろくでなしBLUES」祇園祭や有名社寺が登場する「こちら葛飾区亀有公園前派出所」等がある。

http://www.tbs.co.jp/kochikame/

そこで京都市が漫画の舞台となった地域を紹介する観光ガイドマップ作製に乗り出し漫画に登場した商店街などにファンを呼び込み観光のポイントにするという。

これは京都市内にある国際マンガミュージアムの協力を得て来春の観光シーズンからの京都駅の「京なび」等で配布する予定です。

私自身が昔読んだ漫画もあり実際にその場所に行ってみると主人公たちが、ひょっこり現れてきそうな感じです。

皆さんも読んだ作品があればぜひ訪れてみてはどうでしょう。

松井です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<新聞を読んで>

||| 祇園祭最中 |||調理仕入担当 上野

無事祈り 八坂神社に稚児三人  お千度の儀 大役務める

巡幸の順番決める くじ取りに 心を引き締め くじあらためる

京ゆかり 作家六人 原画をもとに 貼交屏風を 制作披露

絞り染め 技術を駆使し絞り鉾 1300年の技を伝える

高台寺 地元の子供や全国の 集めた短冊 笹に飾して

園児等を招いて作る七夕かざり 防火の意識 高めるために

ひとがたを流して厄を落としたる 市比売神社の 夏越の祓

吉例の夏の風物陶器市 千本釈迦堂 産地直売

嵐山に電電宮の御宮あり 電波の事故が 起きないように

http://www2.ocn.ne.jp/~horinji/dendengu/

Photo_2


ほっこりしまっせ・・・

2010-07-02 | インポート

<新聞を読んで>  調理仕入担当 上野

京丹後民家を解体 調査する 家屋の部材 樹種の組成を

西陣の典型的な商屋在り 明治初年の表屋造り

太秦の蚕ノ社 境内の  三本鳥居に 神様いやはる

鞍馬山 災を断つ竹伐り会 雨中の儀式 千人参拝

京都市の動物園に 二頭の アムールトラの 子供誕生

--------------------------------------------------------------------------

Hasimotohosi_2

<梅雨空の合間にほんまに、ほっこりしまっせ・・>

「橋本でっせ」 (^^)y-.o○

ご近所さんの大好きな私ですが、今回も散歩の途中でこれは皆さんにも是非にご紹介をと思いブログに載せます。

以前紹介したミカンの花も実をつけ大きくなるのを楽しみに眺めています。

なすびはあと半月もすればおいしそうになるのは間違いないのですが、よそ様のものです・・・(@^^)/~~~

それぞれが元気に育っていて、本当にほっとした気持ちになります、毎日の生活に追われていると、こう言う時間を持てる事が幸せなのかもしれませんね。

キャベツに葉っぱに生まれたところのバッタがあっちへ行ったりこっちへいったりで何とも滑稽な眺めで、これから大きく育ってどこへ行くのかなんて考えたりしていました。

梅雨空の合間のひとときも、何とも自然が心地よい気分にさせてくれたこと、本当にありがたいことです。

Keisai_gazou