土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

じんりき

2025年02月17日 | 国道493号防災工事



斜面の中腹にある巨石
推察するに
岩盤から剥がれ落ちたものが木の根元で引っかかって止まっているものでしょう。

ぼくらが主戦場としている国道493号界隈ではめずらしいことではなく
その一つひとつを処理しようにもとても間に合わない
数え切れないほどの転石が山の斜面には存在しています。

ここ北川村弘瀬の防災工事現場では
そんな石(岩)も受け止められるように
待ち受け式の高エネルギー吸収落石防護網(カーテンネット)を施工中ですが
この際だから
完全に浮いている石(岩)は落としておこうと協議がまとまり
いざ











無事破砕完了!


すべて人力
人のちからです。

人力
じんりょく
ではありません。
じんりきです。

そりゃぁ機械に比べれば
量的な面では
できることはたかが知れてます。
そして
少子高齢化人手不足のご時世なれば
なるだけ人がかかわる部分を減らし
機械化自動化省力化を進めてゆくぞ
というのが官民挙げての世の流れ

です
ですがっ

人力でなければ・・・

という場所や仕事は数多くあり
それらすべてを機械化自動化省力化するのは
そりゃもう無理筋というもの

だから人力
これぞ土木の原点!!

作業に携わってくれたみなさん
どうもご苦労さまでした
ありがとうございます m(_ _)m

(みやうち)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トシ子さんの疑問に答える(... | トップ | ハレーション »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国道493号防災工事」カテゴリの最新記事