北上F.C.Jr.のクラブハウス

京都のサッカー大好きGIRLSの集まり北上F.C.Jr.のサポーターです☆

むらさきちきぶ254

2015-04-19 | むらさきちきぶ
こんばんはKEDちちです。

午後は降ったりやんだりです。という予報でしたが、降らなくて良かったですね。グラウンドもまだマシでした。今日はピーチさんと工繊大でした。

ウチは2チームに分けて、ピーチさんと15分回し。チーム分けは、現時点のスタートと控えに分けました。いろんな考え方がありますが、今はそう分けるべき時期であり、そのための練習試合です。

チームは月末のディアドラを経て、ミラージュカップを戦うことでひとまわり大きくなる。そのための土台作りは急ピッチでの作業になっています。

さて、スタートと控えとの対戦ではDFラインだけ取り替えっこします。これをすると、ほぼ必ずスタートDFラインのチームが優勢になりますね。ま、サッカーというのは点を取り合うスポーツではありますが、10や20も得点できるものではないということだと思います。

さてスタートチームに7がいないので、HANとMAOを。共にチャンスをモノにしました。HANはクロスに合わせて得点したしMAOはスピードの変化だけでひとりかわしました。

8と11の息が合えば得点は倍増するということが本日判明しましたが、わかりやすく言うと11が欲しい場所に8がボールを送り込めるかどうか。

1 まだまだ足りない。失点シーンは教材です。

2 11に出せるチャンスを常に探す。無理なら違う方法を選ぶ。

3 2のカバーに行くのが、いつも10なのはなぜですか?

8 ダイレクトシュートが1番。

9 元に戻った。良かったのは昨日だけか。笑顔で楽しくプレーするのと笑ってごまかすのとは違う。周りは笑って無い。

10「無理やって」という声はどういう意味なのか?誰に言ってるのか?伝わらないぞ。

11 センターフォワードとはセンターではない場所にいない方が良い。シュートシーンにだけゴール前に現れてくれたらいい。

12 言えばできる。言わなくなるとやらない。

15 ずいぶんハードな選手になってきた。

18 やりたいことが表現できるようになってる。ただしまだ走りが少ない。

体験のSYUは速い。昨日はわからなかった。なぜでしょう。

KAN おんなじ事しても結果は同じやろう。

KANO 追いつかれそうになると切り返す。その後スピードダウンしてしまう。左足練習してください。

SAK もっとキックを練習するか。守備は少しよくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする