明日5月16日
久枝神社(松山市古三津5丁目)にて春祭りが午後2時半~行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/3ab907684898f6730901f27325893a2f.jpg)
この地区には「住吉神社」、南條には「祇園社」、東山には「岩崎神社」が鎮座し、河野家や松山城主などの崇敬を受けていましたが、
明治3年に当厳島神社に合祀されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/e23b8acefda9569dfc3d469114121721.jpg)
その後、明治12年7月に村民の願いにより現在地に奉遷し「久枝神社」と称し、現在に至っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/8784bbab0c36a4dbc7aeb7c0b9b6f0d7.jpg)
因みにこの画像は先代宮司の時に拝殿屋根を葺き替えた時の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/2a4679854b7972dd741304b5631d02a5.jpg)
今と比べると神社の周りが急激に変化したことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/f09d62311c574675b13ad7d2e072bc8d.jpg)
伊予里神楽も奉納されますので、是非お参りください。
久枝神社(松山市古三津5丁目)にて春祭りが午後2時半~行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/3ab907684898f6730901f27325893a2f.jpg)
この地区には「住吉神社」、南條には「祇園社」、東山には「岩崎神社」が鎮座し、河野家や松山城主などの崇敬を受けていましたが、
明治3年に当厳島神社に合祀されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/e23b8acefda9569dfc3d469114121721.jpg)
その後、明治12年7月に村民の願いにより現在地に奉遷し「久枝神社」と称し、現在に至っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/8784bbab0c36a4dbc7aeb7c0b9b6f0d7.jpg)
因みにこの画像は先代宮司の時に拝殿屋根を葺き替えた時の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/2a4679854b7972dd741304b5631d02a5.jpg)
今と比べると神社の周りが急激に変化したことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/f09d62311c574675b13ad7d2e072bc8d.jpg)
伊予里神楽も奉納されますので、是非お参りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/fbab948ddc889483800ab8b80f653935.jpg)