先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

<25年度予算案>アイヌ政策 偏見や差別解消に力点

2024-12-28 | アイヌ民族関連

吉田隆久 会員限定記事

北海道新聞2024年12月27日 23:50

 アイヌ政策関連は前年度当初から横ばいの58億600万円となった。このうち、胆振管内白老町の「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の管理運営の経費に31億2500万円を計上した。

 アイヌ政策を総合的・効果的に推進するための経費は前年度比600万円増の2700万円。海外の博物館や研究機関に持ち出されたアイヌ民族の遺骨返還に向けた調査や、アイヌ施策推進法(アイヌ新法)施行から5年となったことを踏まえ、偏見や差別解消のための人権啓発に力を入れる。

・・・・・・

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1106354/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年度北海道開発予算案5745億円 4年連続増 半導体産業など重点

2024-12-28 | アイヌ民族関連

鈴木孝典 会員限定記事

北海道新聞2024年12月27日 10:20(12月27日 19:11更新)

 政府が27日閣議決定した2025年度予算案で、北海道開発予算は前年度当初比19億円増の5745億円となった。4年連続で前年を上回った。25年度は政府が今年3月に決定した第9期北海道総合開発計画の2年目で、半導体などデジタル関連産業の集積や防災・減災、観光や農林水産業の支援に重点配分する。

 ・・・・・・・

 治水事業費は微増の952億円。道内で初めて流域水害対策計画を策定した千歳川の流域で堤防整備などを推進する。アイヌ文化の復興・創造等に充てる経費は微減の15億円。胆振管内白老町の「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の年間来場者を100万人とする目標に向けて、引き続き誘客戦略を図る。

 このほか防災・減災対策要員として、25年度に開発局の定員を9人増やすことも決まった。増加は5年連続になる。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1106011/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ文化フェスティバル「ウタリタリ2025」

2024-12-28 | アイヌ民族関連

 

交流を通じ新たな揺らぎをつくる!阿寒湖アイヌコタンにて開催

釧路市 2024/12/27 17:00

北海道・釧路市(市長:鶴間秀典 )は、国のアイヌ政策推進交付金を活用し、アイヌ文化の周知、伝承、体験を通し、多くの方に親しんでいただき、伝えていくことを目的とし、アイヌ文化フェスティバル「ウタリタリ」を開催します。

 「ウ」はアイヌ語で「互いに」、「ウタリ」は「仲間」、「タリタリ」は「上下に揺らす」を意味し、それらの言葉を掛け合わせてフェスティバルの名前を「ウタリタリ」としました。

 「ウタリタリ」では、自然と共生してきた阿寒湖のアイヌ文化の魅力を国内外に発信するために阿寒湖アイヌコタン等の会場において、アイヌ民族の音楽や古式舞踊、食や文化体験などを盛り込むほか、ゲストのアーティストを招き、アイヌ文化発信の新たな見せ方に挑戦します。

ウタリタリ2025 ティザー

https://www.youtube.com/watch?v=Jr9b_xVxJtQ

開催概要

名称   ウタリタリ

日程   2025年1月18日(土)・19日(日)

会場   阿寒湖アイヌシアター < イコロ >

     伝統・創造「オンネチセ」 ほか

主催   釧路市

後援   NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構

     阿寒湖温泉旅館組合

     阿寒町商工会

     阿寒アイヌ工芸協同組合

     一般社団法人阿寒アイヌコンサルン

ウタリタリ イベント情報サイト

ウタリタリ Instagram 

実施内容

●阿寒アイヌ民族文化保存会×全道各地のアイヌ民族チームによるアイヌ文化公演

●ゲストアーティストによる公演

 NEO Ryukyu(沖縄)・・・沖縄伝統芸能の公演

 Zoord(ハンガリー)・・・口琴・ヴァイオリン・太鼓ユニットの公演

●アイヌ文化担い手×ゲストアーティストのコラボ公演

●藍染・刺繍ワークショップ

●口琴ワークショップ

●森のガイド

●松明行進

●オハウ提供

●民芸品店スタンプラリー など

スケジュール・参加方法等

1月18日(土)

●民芸品店スタンプラリー

実施時間   10:00~17:00

実施場所   阿寒湖アイヌコタン内の対象の民芸品店

参加方法   阿寒湖アイヌシアター<イコロ>ロビーで台紙を受け取り、対象店舗をめぐる

       条件達成で、ウタリタリ2025オリジナルグッズをプレゼント

● 藍染・刺繍ワークショップ 

実施時間   藍染体験  11:00~12:00

       刺繍体験  14:00~15:00

実施場所   伝統・創造「オンネチセ」

実施内容   藍染体験の時間に染めた生地に、藍染の糸でアイヌ刺繍を施し、コースターを製作

定員     先着15名

参加方法   15分前から会場にて受付/事前予約不要/参加無料/持ち物不要

       ※材料・道具は主催者にて用意します。

       ※衣服が汚れる可能性があります。

●口琴ワークショップ

実施時間   13:00~14:00

実施場所   伝統・創造「オンネチセ」

実施内容   ・アイヌ文化の口琴「ムックリ」のほか、世界中の口琴の楽器や奏法を紹介

       ・ムックリ演奏体験 ※体験希望の方は、各自ムックリをご持参ください

定員     なし

参加方法   15分前から会場にて受付/事前予約不要/参加無料

● 松明行進・オハウ提供 

実施時間   18:30~19:00

実施場所   湖岸駐車場~阿寒湖アイヌコタン

実施内容   ・松明行進

       ・オハウの無料提供 阿寒湖アイヌシアター<イコロ>前

定員  松明行進   先着50名

  オハウの無料提供   先着100食

参加方法  15分前から会場にて先着/事前予約不要/参加無料

● ウタリタリ前夜祭 

実施時間   19:30開演

実施場所   阿寒湖アイヌシアター<イコロ>

実施内容   ・NEO Ryukyu 公演

       ・Zoord 公演

定員     なし/座席数300席程度

参加方法   開演30分前会場/事前予約不要/参加無料

1月19日(日)

●民芸品店スタンプラリー

実施時間   10:00~17:00

実施場所   阿寒湖アイヌコタン内の対象の民芸品店

参加方法   阿寒湖アイヌシアター<イコロ>ロビーで台紙を受け取り、対象店舗をめぐる

       条件達成で、ウタリタリ2025オリジナルグッズをプレゼント

●森のガイド

実施時間   10:00~12:00

集合場所   阿寒湖アイヌシアター<イコロ>前

実施内容   アイヌ民族のガイドによる冬の阿寒湖畔の森散策ツアー

定員     先着10名

参加方法   15分前から受付/要事前予約/参加無料

       ※防寒具、滑らない長靴などの装備のうえ、ご参加ください。

参加申込   こちらから【2024年1月16日(木)17:00まで】

●ウタリタリ

実施時間   14:00開演

実施場所   阿寒湖アイヌシアター<イコロ>

実施内容   阿寒アイヌ民族文化保存会×全道のアイヌ民族チームによるアイヌ文化公演

       ゲストアーティストとのコラボレーションステージ

定員     なし/座席数300席程度

参加方法   開演30分前開場/事前予約不要/参加無料

出演者プロフィール

Zoord

トランシルヴァニアの鼓動

2014年、世界的に知られた口琴奏者シラージ アーロンを中心に結成。バンド名「Zoord(ゾールド)」は、「冷厳」「強風」「北方」を意味するハンガリー語「Zord(ゾルド)」にちなみ、ハンガリーの口琴文化復興の功労者、尽きることのないアイディアを作品に注ぎ込む、アーロンの父・口琴製作者のシラージ ゾルターンによって命名された。

ヨーロッパの主だったワールドミュージック フェスティバルのステージを務めてきた他、地球で最も寒いサハ共和国(2014)、日本(2016)、カザフスタン(2018)などでツアーを敢行。

Zoord Website  

Zoord Youtube Playlist   

NEO Ryukyu

受け継がれてきた伝統の革新

NEO Ryukyu は 2019 年に結成された沖縄エンターテイメントチーム。エイサーを軸に、世界に誇るべく琉球芸能の数々をコンパクトに集約。団体や流派の垣根を超えて集結したプロパフォーマー達による圧巻のステージは定評があり、県外・海外のイベントにも数多く出演。「沖縄の芸能を、世界のエンターテイメントに!」 をテーマに、伝統的要素を活かしたオリジナルのショースタイルで、琉球芸能の新たな可能性を追求している。

NEO Ryukyu Website

NEO Ryukyu Youtube Channel

Utarikiri/Tanta

阿寒湖アイヌ民族文化保存会×全道のアイヌ民族チーム

阿寒アイヌ民族文化保存会と、全道でアイヌ文化を伝承する担い手が阿寒湖温泉に集結し、今回だけのメンバーでアイヌ文化伝統芸能ステージを展開。ユニット名の「Utarikiri(ウタリキリ)」はアイヌ語で、「人々、群衆、一群」を意味し、アイヌ文化フェスティバル「ウタリタリ」のために集まった阿寒湖アイヌコタンのメンバーを中心とした北海道中のアイヌ文化の担い手を表す。北海道各地に伝わる伝統的な歌、舞踊、ユーカラ、楽器演奏などウタリタリでしか見られないメンバーがそれぞれ教え合い、高めてきた圧巻のパフォーマンスを披露する。

また、将来アイヌ文化を担う子どもたちのユニット「Tanta(タンタ/アイヌ語で「ここに、ここで」)」の懸命な舞踊にも注目。

https://kyodonewsprwire.jp/release/202412262316


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌの「働き方」を考える 開拓時代から弱い経済基盤

2024-12-28 | アイヌ民族関連

 

中日新聞2024年12月27日 16時00分 (12月27日 16時00分更新)

 24日閉会した臨時国会中にただされたひとつが、アイヌ民族の人たちが直面する働き方の問題だった。公共施設で働く人がいる一方、非正規という不安定な形で雇用される例が目立つという。アイヌ民族の経済基盤の弱さが、進学率低迷など貧困に起因するさまざまな問題を引き起こしている。改革はどうあるべきか。 (木原育子)

公共施設で非正規雇用多く

 「残業代もボーナスも出ず、アイヌというだけで正規職員と差をつけられているようで実は苦しかった」

 率直に話したのは、北海道内でアイヌ生活相談員を担うアイヌ民族の男性だ。

 2020年度から自治体における臨時・非常勤職員の任用要件を厳格化した「会計年度任用職員制度」が始まり、...

この記事は会員限定です。

https://www.chunichi.co.jp/article/1005210?rct=tokuho


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画大賞】山田杏奈、初の助演女優賞「ゴールデンカムイ」と「正体」出演「この仕事は正解がない」

2024-12-28 | アイヌ民族関連

 

日刊スポーツ12/27(金)

<第37回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞(日刊スポーツ新聞社主催、石原音楽出版社協賛)>

山田杏奈(23)が初の助演女優賞を受賞した。27日に日刊スポーツ公式YouTubeチャンネルでプレミア配信された特別番組内で発表された。

人気漫画を実写化した「ゴールデンカムイ」(久保茂昭監督)では、原作でも人気のアイヌの少女アシリパを好演。「正体」(藤井道人監督)では、好意を寄せた職場の同僚が死刑判決を受けた逃亡犯だと知っても、無実を信じる女性を演じた。

▽山田杏奈の受賞コメント

このたびは、すてきな賞を本当にありがとうございます。映画「ゴールデンカムイ」と「正体」、2つの現場ともにスタッフ、キャスト一丸となっていいものを作ろうと取り組んでいた作品だったので、それがこういう形で評価いただき、すごくうれしいです。受賞させていただいたことで、みなさまに感謝の気持ちを伝えられるのかなと思うと、それもすごくうれしい気持ちでいっぱいです。

この仕事は正解がないところもあるので、いつも手探りであったり、周りの人の助けを得ながらやっている部分が多いですけど、賞をいただいたことである意味1つ、評価していただいたのかなと思います。これからの原動力になると思いますし、「すごくありがとうございます」という気持ちでいっぱいです。

これからも自分の芝居であったり、作品に真摯(しんし)に向き合って、これから何年も見ていただける映画作りに関わっていけるように、私自身も強く頑張っていこうと思います。今回は本当にありがとうございました。

◆山田杏奈(やまだ・あんな)2001年(平13)1月8日生まれ、埼玉県出身。11年「ちゃおガールオーディション」でグランプリを獲得し、芸能界入り。16年「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」で映画デビュー。19年「小さな恋のうた」でヨコハマ映画祭最優秀新人賞、23年「山女」でTAMA映画賞最優秀新進女優賞。特技は習字。159センチ、血液型A。

◆ゴールデンカムイ 北海道で砂金採りに明け暮れていた杉元佐一(山■(■は崎の大が立の下の横棒なし)賢人)は、アイヌ民族から強奪された金塊の存在を知る。そんな時、ヒグマの襲撃を受けた杉元をアイヌの少女アシリパ(山田)が救う。アシリパも父親の敵を討つため、杉元と金塊を追う。

◆正体 凶悪な殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた鏑木(横浜流星)が脱走した。刑事・又貫(山田孝之)は鏑木が潜伏先で出会った舞(山田)らを取り調べるが、彼女らが語る鏑木は別人のようだった。顔や姿を変え、逃走を続ける真相を探る。

https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/映画大賞-山田杏奈-初の助演女優賞-ゴールデンカムイ--正体-出演-この仕事は正解がない/ar-AA1wz59c?apiversion=v2&noservercache=1&domshim=1&renderwebcomponents=1&wcseo=1&batchservertelemetry=1&noservertelemetry=1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプター2から新作フレームセット「RIRA(リラ)」登場 「ライドフィール」を追求したオールラウンダー

2024-12-28 | 先住民族関連

 

バイクのニュース 12/27(金) 13:10配信

官能性能にこだわった、心に響くロードバイク!?

 ニュージーランドの自転車メーカー「CHAPTER2(チャプター2)」は、美しいグラフィックが特徴的です。また各バイクに名付けられているモデル名称は、ニュージーランドの先住民族、マオリ族が話したマオリ語で綴られており、深い意味が込められています。

【画像】CHAPTER2「RIRA」を画像で見る(12枚)

CHAPTER2「RIRA」(完成車イメージ)カラー:WHITE FADE W/SWIRLS

 新たに登場したオールラウンダー(万能)型のフルカーボンロードバイク「RIRA(リラ)」は、力強さを示す単語とのこと。

 開発チームが最も重要視したのは、節約ワット数でも軽さでもなく、サイクリング本来の魅力を愉しめる「ライドフィール」です。「リラ」に求めたのは、わかりやすい官能性能に注力しているということです。

 フレームのメイン素材は東レのT1100カーボンファイバーを使用しており、優れた剛性対重量比を実現しています。またサイズごとに適切なBBドロップに変化させることで、敏捷性とパワーを余すことなく推進力に変換する特性を高めています。

 各種の規格は現在の標準規格に合わせており、ボトムブラケット(BB)はT47(85.5mm)を採用し、タイヤクリアランスは最大幅32mmまで対応と、ハイスピードからコンフォートまで対応できる懐の深さも備えています。

CHAPTER2「RIRA」(フレームセット)カラー:BLUE+UD DIGITAL

 グラフィックにはこだわりの2種類を用意しています。WHITE FADE W/SWIRLSは、「SWIRLS(渦)」のとおり螺旋状のグラフィックを用いており、BLUE+UD DIGITALには不規則に並ぶドット柄を配置したデザインで、対照的な印象を持たせています。

 CHAPTER2「RIRA」はフレームセット販売のみで、価格(消費税10%込み)は43万8000円となっています。

AKIKO YAMAMOTO

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4d6ebe12c0b7adc25d53926a62904324a18e40


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目JSB岩田剛典、日本ラクロス公式アンバサダーに就任

2024-12-28 | 先住民族関連

 

Dellows News12/27(金)

公益社団法人日本ラクロス協会(JLA)は、2028年のロサンゼルス五輪でラクロスが追加競技として採択されたことを受け、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの岩田剛典が日本ラクロス公式アンバサダーに就任することを発表した。

岩田は学生時代にラクロス競技経験があることから、ラクロスへの熱い想いを持っている。JLAは「私たちは開拓者だ。」という理念のもと、岩田と共にラクロスの競技と文化の魅力を伝えていく。

就任に伴い、2025年1月18日(土)に開催される「日清食品 presents 第34回ラクロス全日本選手権大会 A1」で、岩田の就任セレモニーが実施される。同大会は、学生日本一と社会人クラブ日本一が対戦し、真のラクロス日本一を決める大会だ。

岩田は就任に際し、「学生時代部活動を通して本気で取り組んできたスポーツに、このような形で携われることを幸せに思います!ロサンゼルスオリンピックの追加競技にも採用されたラクロスを共に盛り上げられるよう頑張ります!」とコメントしている。

JLAは、2028年のロサンゼルス五輪を最初のターゲットと定め、様々なタイミングで岩田にラクロスに触れてもらい、その魅力を発信する予定だ。

ラクロスは、北米の先住民族が祭事や鍛錬のために行っていたスポーツを起源とし、現在は92の国と地域で親しまれている。日本では大学生を中心に人気が高く、国内延べ競技人口は11万人に上る。2028年のロサンゼルス五輪での追加競技採用を機に、さらなる競技の発展と普及が期待される。

https://news.dellows.jp/74774/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7 アフリカ大陸を通り抜ける山々の一連の驚くべき自然の美しさ

2024-12-28 | 先住民族関連

 

VOI 27 Desember 2024, 06:10 

アフリカ大陸を通る一連の山々 (x)

ジョグジャカルタ - アフリカ大陸を通る一連の山々は、支配的な地球物理学的特徴です。

北から南へ、そして東から西へ伸びる一連の山々は、何百万年もの間、さまざまな地質学的プロセスを経て形成されてきました。

興味深いことに、これらの山々は素晴らしい景色を提供するだけでなく、さまざまな生態系や文化の本拠地でもあります。

クリミング・キリマンジャロのページからの報告によると、アフリカ大陸を囲む7つの山は次のとおりです。

アフリカで最も著名な山脈の1つは、北西部に1,200マイル以上に及ぶアトラス山脈です。この山脈は、マグレブ地方の3つの国、アルジェリア、モロッコ、チュニジアのバックボーンです。

最高峰はトゥッカル山で、標高は13,671フィートです。アトラス山脈には、ベルバーの先住民の本拠地でもあり、ババリーサル、アトラスクローブヘビ、ババリーヒョウなど、さまざまな動植物があります。

南アフリカでは、ドレクンスベルク山脈は中央の高地と低海岸の間の自然の障壁です。700マイル以上に及ぶこの山は、南アフリカで最も高い頂上、11.424フィートの高さに立つサボナ・ヌトレニャナの本拠地です。

ドラケンベルク山脈は、マウントスズメ、タンジュン腐肉の鳥、貧しいドラケンベルクなどのいくつかの種に至るまで、多様な植物や動物の生活でも知られています。

また、バドゥイ族のイスティアダットの習慣における群島の文化についての記事も読んでください。

「ムーンマウンテン」としても知られるルノトリ山脈は、コンゴ民主共和国とウガンダの国境に位置しています。

これらの山々には、6つの別々の氷河、非火山、および世界で最も高い非オーロゲニック山があります。この山は最高のピーク、つまり16,762フィートまで伸びるスタンレー山を持っています。

エチオピアに位置するエチオピア高原は、その広大な高さのためにしばしば「アフリカの台座」と呼ばれます。これらの岩だらけの山々の大衆は、アビスニア大衆とハラール大衆の2つの部分に分かれています。

アビセニア大衆の一部であるシミアン山脈には、エチオピアで最高峰の14,930フィートの頂上を持つダシェン人種が住んでいます。この山には、マカクスワリア、エチオピアのオオカミ、ゲラダバボンなどの固有種があります。

ヴィルンガ山脈は、ルワンダ、ウガンダ、コンゴ民主共和国の間の50マイルにまたがる一連の8つの火山です。この山には絶滅危惧種の山のゴリラが住んでいます。

スーダンのダルフル地方の中心部に位置するマラ山脈は、火山の頂上と肥沃な谷のユニークなブレンドです。約100マイルの面積を持つこの一連の山脈の最高点は、高度9,980フィートのカルデラデリバです。

マラ山脈の火山畑には、リン酸塩、リン酸塩、バナジウム、ウランなどのミネラルも含まれています。この山には、季節農業とリンゴに依存している先住民族のヌバの人々が住んでいます。

シミエン山脈は、素晴らしい景色と豊かな生物多様性を提供します。

この一連の山はエチオピア北部のアマラ地方に位置し、高さ14,930フィートで国内で最高峰のラス・デジェンの本拠地です。

これらの山々は、高地、谷、山のユニークな混合物を持つ世界遺産です。

一方、シミエン山脈国立公園には、コウモリ、エチオピアのオオカミ、ゲラダバボンなど、多くの固有種が生息しています。

アフリカ大陸を通る一連の山々に加えて、他の興味深い記事もフォローしてください。他の興味深い情報を知りたいですか?見逃さないで、VOIからの最新ニュースを監視し、すべてのソーシャルメディアアカウントをフォローしてください!

https://voi.id/ja/lifestyle/445774


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の素晴らしい夜空に備えよう!満月やその他の天体現象が待っています!

2024-12-28 | 先住民族関連

 

Combo Pop 27 12月 2024

### 2025年のミシガンにおける天体の大収穫

2024年が終わろうとする中、ミシガン州は迫る刺激的な天文学の年に備えています。2025年には、州の夜空が満月や様々な天体現象で照らされ、星空観察者にとって最高の時期となります。

新しい年の各月には、独自の満月が輝き、先住民族文化の豊かな伝統を反映します。これらの魅力的な満月には、1月の*ウルフムーン*、4月の*ピンクムーン*、そして12月には*コールドムーン*などの名前が付けられています。満月の日付は、1月13日、2月12日などに空を飾り、すべての人に息をのむような光景を提供します。

さらに、ミシガン州民は6回のスーパームーンを体験できることを楽しみにしています。スーパームーンは、月が地球に最も近い時に発生し、より大きく明るく見えるため、夜空の愛好者には信じられないほどの視覚的な喜びとなります。

2025年には、3月14日の皆既月食や9月8日の部分月食など、重要な月食も行われ、これらの天文現象を目撃する幸運に恵まれる方々を魅了します。

流星群もお見逃しなく。1月、4月、8月、12月にピークを迎え、自然の壮大な花火を楽しむ機会を提供します。

カレンダーに印をつけ、2025年が約束する美しい夜を迎える準備を整えてください!

空を見上げよう:2025年のミシガンの素晴らしい天文イベント!

### 2025年のミシガンにおける天体の大収穫

2025年に入ると、ミシガン州は天文学愛好家や星空観察者にとってのホットスポットになる準備が整います。この年は、州の夜空を光と驚きのきらびやかなディスプレイに変えるさまざまな天体現象を約束しています。

#### 毎月の満月とその意義

2025年の各月では、先住民族の伝統に深く根ざした独自の満月が登場します。これらの満月は私たちのカレンダーを導くだけでなく、ミシガン州の文化的な織物を豊かにします。覚えておきたい注目の満月の日付と名前は次の通りです:

– **ウルフムーン** – 1月13日
– **スノームーン** – 2月12日
– **ワームムーン** – 3月14日
– **ピンクムーン** – 4月13日
– **フラワームーン** – 5月11日
– **ストロベリームーン** – 6月10日
– **バックムーン** – 7月9日
– **スタージョンムーン** – 8月7日
– **ハーベストムーン** – 9月6日
– **ハンターズムーン** – 10月5日
– **ビーバームーン** – 11月4日
– **コールドムーン** – 12月3日

各満月は、写真愛好家や自然愛好者にとって、夜の美しさを捉えるユニークな機会を提供します。

#### 夜を照らすスーパームーン

満月に加えて、2025年には**6回のスーパームーン**が発生します。これらの現象は、月が地球に異常に近づく時に起こり、月がより大きく輝いて見えるため、息をのむような光景を生み出します。スーパームーンは、夜間の写真撮影や星空観察のための特別な機会です。

#### 注目の月食

天文学愛好家は、*3月14日の皆既月食*を見逃してはいけません。地球の影が完全に月を覆い、月を魅惑的な赤色に変えます。この月食は、*9月8日の部分月食*と共に際立ったイベントになるでしょう。月食は視覚的なスペクタクルを提供するだけでなく、私たちの太陽系についての興味深い教育的機会も提供します。

#### 流星群:自然の花火

年間の流星群は天体のショーを一層盛り上げ、主要なピークは以下の時期に訪れます:

– **1月**(クアドラントイド)
– **4月**(リリッズ)
– **8月**(ペルセウス)
– **12月**(ジェミニッズ)

これらの流星群は、「流れ星」の素晴らしい景色を提供し、願い事をしたり、ただ自然の美しさを楽しんだりするのにぴったりです。

#### ミシガン州民のための星空観察のヒント

これらの天文イベントを最大限に楽しむためのヒントをいくつか考慮してください:

– **暗い場所を見つける**:視認性を最適にするために都市の光から逃げる。
– **天候条件を確認**:星空観察には晴れた空が重要です。
– **天文学アプリを利用する**:これらは天体イベントを追跡したり、星座を特定したりするのに役立ちます。
– **双眼鏡や望遠鏡を持参**:月のクレーターや他の天体を間近で見るために。

#### 結論

刺激的な天文イベントが盛りだくさんの2025年は、ミシガンでの星空観察の素晴らしい年になることが予想されます。カレンダーに印をつけ、カメラを準備し、自宅の裏庭から宇宙の美しさを体験する準備を整えましょう。観察のヒントや天体イベントのスケジュールについての詳細は、NASAをご覧ください。

宇宙の不思議を楽しみ、空があなたにインスピレーションを与えることを願っています!

https://combopop.com.br/ja/uncategorized-en/2025年の素晴らしい夜空に備えよう!満月やその他/17050/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロジェクト未来遺産2024」に4プロジェクトの登録が決定! ~地域の‟たからもの”を100年後の子どもたちへ~

2024-12-28 | アイヌ民族関連

 

産経新聞 2024/12/26 09:30

公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟

公益社団法人日本ユネスコ協会連盟(東京都渋谷区、会長:佐藤美樹)は、地域の文化・自然遺産の継承に取り組む市民の活動を登録する「プロジェクト未来遺産2024」を4プロジェクトに決定いたしました。本事業は、日本の豊かな文化や自然を100年後の子どもたちに伝えていくことを目指す「未来遺産運動」として行っています。

14回目となる本年度は、全国から32件の応募があり、未来遺産委員会(委員長:西村幸夫/國學院大學 観光まちづくり学部 学部長)での最終選考を経て、以下4件が登録されることとなりました。来年1月以降に、各登録地において登録証伝達式を開催する予定です。

【プロジェクト未来遺産2024】 登録プロジェクト ※都道府県順

1. 標津遺跡群の魅力世界発信プロジェクト 

  特定非営利活動法人自然・文化遺産保存活用ネット(北海道標津郡標津町)

2. 「寺崎のはねこ踊」保存・伝承プログラム~先人の財産を未来へ~

  寺崎はねこ踊り保存会(宮城県石巻市)

3. 小鹿野歌舞伎継承プロジェクト

  小鹿野歌舞伎保存会(埼玉県秩父郡小鹿野町)

4. クモが紡ぐ!地域のきずな~日本三大くも合戦 横綱決定戦~

  富津フンチ愛好会(千葉県富津市)

2009年の開始以降、現在までの「プロジェクト未来遺産」登録数は全国41都道府県で計87件となりました。新たに登録が決定した4件を含む全87プロジェクトの詳細は、未来遺産運動のホームページでご覧いただけます。

<未来遺産運動ウェブサイト>

https://www.unesco.or.jp/activities/isan/heritage-for-the-future-project/

■「プロジェクト未来遺産2024」 登録プロジェクト紹介 ※都道府県順                          

1. 標津遺跡群の魅力世界発信プロジェクト  

 【特定非営利活動法人自然・文化遺産保存活用ネット】(北海道標津郡標津町)

標津遺跡群は、根室海峡沿岸地域に位置し、標津町ポー川史跡自然公園の「伊茶仁カリカリウス遺跡」(国指定史跡)を中心とする遺跡群。縄文時代早期からアイヌ文化期に至る一万年の生活の痕跡を伝える日本最大規模の竪穴住居群で、冷涼な気候により、約4,400を超える竪穴が埋まらずに窪みとして残る。その自然環境の保護や復元、普及啓発を進めてきた3つの町民団体をつなぐ組織として設立された自然・文化遺産保存活用ネットでは、藪に埋もれた100以上の国指定史跡の竪穴住居群を視覚的に顕在化させる活動のほか、周辺の森林保全、地元の小中学校への出講、遺跡ガイドツアーやカヌー体験プログラムの実施など、行政と連携しながら遺跡の保護と価値の普及を目指す取り組みが進められている。

2. 「寺崎のはねこ踊」保存・伝承プログラム~先人の財産を未来へ~

 【寺崎はねこ踊り保存会】(宮城県石巻市)

旧桃生町が発祥とされる「はねこ踊り」は、「寺崎のはねこ踊」(県指定無形民俗文化財)として寺崎地区にのみ現存し、江戸時代に豊作に歓喜した人びとが神社に詣で、踊り跳ねたことが始まりとされる。寺崎地区ではさらに工夫を加え、軽快な踊りと徐々に早くなる曲調にあわせて乱舞する舞いが特徴で、田植えや稲刈りなどの所作が見られる。寺崎はねこ踊り保存会では、4年に一度開催される「寺崎八幡神社大祭典」での奉納のほか、地元小中学校や大学生、企業への指導、出張公演など後継者の育成と普及活動が進められている。また、毎年実施される「ものうふれあい祭~はねこ踊りフェスティバル in 桃生~」へ協力し、裾野を広げた伝統芸能の継承と地域振興を視野に入れた取り組みが行われている。

3. 小鹿野歌舞伎継承プロジェクト

 【小鹿野歌舞伎保存会】(埼玉県秩父郡小鹿野町)

小鹿野歌舞伎(県指定無形民俗文化財)は、江戸時代後期に江戸歌舞伎がこの地域に伝えられたのが始まりとされ、それ以降、町内6地域に伝承されている。山車(だし)に張出を設けた「屋台歌舞伎」や、役者のみならず、三味線、衣装、鬘の手入れなどの裏方も全て自前で揃えているのが特徴。小鹿野歌舞伎保存会では、6地域の神社祭礼に奉納する際の演技指導や道具・音楽などの協力のほか、芸能祭や国内外での上演、地元小中学校や「子ども歌舞伎」での指導、裏方養成講座の開催など、氏子以外にも歌舞伎の型・演目の正確な伝承と後継者の育成に努めている。多くの町民が歌舞伎経験者で、若手も指導者を担うといった持続的な体制を整え、「歌舞伎のまち」として民俗芸能の継承が進められている。

4. クモが紡ぐ!地域のきずな~日本三大くも合戦 横綱決定戦~

 【富津フンチ愛好会】(千葉県富津市)

千葉県富津市富津地区で行われている「くも合戦」は、「フンチ」と呼ばれるネコハエトリという1cm程のクモを戦わせる遊びで、江戸時代に漁師の間で広まったと言われ、昭和40年代頃までは他地域でも行われていたが、時代の変化とともに減少している。富津フンチ愛好会では、繁殖期にオスがメスを取り合う習性を利用して、将棋盤ほどの大きさの土俵で戦わせ、横綱を決定する横綱決定戦の開催のほか、地元の小学校などにおけるクモの採取・飼育講座を実施し、郷土愛の醸成と後継者の育成に努めている。また、大会後はクモを生息地に戻し、クモの生態や生息地の環境に配慮しながら、地域を代表する行事としての継承を目指している。

■未来遺産委員会 委員長 総評              

今年は最終的に4プロジェクトが選ばれました。全体として次世代へ継承するための創意工夫が見られ、高いモデル性があると実感しました。どのプロジェクトも、地域の歴史と風土の中で育まれてきた身近な文化を、行政や教育機関、企業、地域住民などさまざまな関係者と協力関係を築きながら、地域振興の核として継承をはかっていこうという視点を取り入れた「プロジェクト未来遺産」が選ばれたと思います。

未来遺産委員会 委員長 西村 幸夫(國學院大學 観光まちづくり学部 学部長) 

■未来遺産委員 (2024年12月現在) ※五十音順、敬称略     

西村 幸夫  (委員長)國學院大學 観光まちづくり学部 学部長

川内 康典  住友ゴム工業株式会社 総務部総務グループ 課長

木村 法雄  東日本旅客鉄道株式会社 常務執行役員

齊藤 裕嗣  独立行政法人日本芸術文化振興会 基金部 プログラムディレクター

酒井 暁子  横浜国立大学大学院 環境情報研究院 教授

佐藤 桂   武蔵野大学 工学部建築デザイン学科 准教授

鈴木 佑司  公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 理事長

高橋 俊雄  日本放送協会 解説委員

竹原 興   読売新聞東京本社 編集局社会部 部長

土屋 誠   琉球大学 名誉教授

西山 厚   奈良国立博物館 名誉館員、帝塚山大学 客員教授

西山 徳明  北海道大学 観光学高等研究センター 教授

矢野 和之  株式会社文化財保存計画協会 代表取締役

■「未来遺産運動」について                               

日本の豊かな文化や自然を100年後の子どもたちに伝えていくことを目指し、2009年から行っている「未来遺産運動」は、地域の“たからもの”を未来の子どもたちに伝えたいという想いのもと、未来へと継承していくための地道な努力を続ける “人”と“活動”に光をあて、応援するものです。

市民による草の根の活動を「プロジェクト未来遺産」として登録することで、次世代を含む個人や企業、行政による理解と協力や、さまざまなつながりを生みだし、さらには日本全国に運動の輪を広げていくことを目指しています。

~未来遺産運動は、以下の企業などにご協力いただいています。~

〇特別協力:東日本旅客鉄道株式会社、住友ゴム工業株式会社

〇後援:読売新聞社、環境省、文化庁、日本ユネスコ国内委員会

<お問い合わせ先>

公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 未来遺産運動事務局 

電話:03-5424-1121(問い合わせ時間:平日9:30~17:30) E-MAIL: mirai@unesco.or.jp 

https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/XJDZUDNBOFKAFHGJPDBE7M4IXU/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分の命を懸けてでも仕留めろ」。猟師が語る“手負い熊”の恐ろしさ

2024-12-28 | アイヌ民族関連

 

山と渓谷 12/27(金) 18:01

長きにわたって絶版、入手困難な状況が続いていた伝説の名著『羆吼ゆる山』(今野保:著)がヤマケイ文庫にて復刊。「赤毛」「銀毛」と呼ばれ恐れられた巨熊、アイヌ伝説の老猟師と心通わせた「金毛」、夜な夜な馬の亡き骸を喰いにくる大きな牡熊など、戦前の日高山脈で実際にあった人間と熊の命がけの闘いを描いた傑作ノンフィクションです。本書から、一部を抜粋して紹介します。羆を仕留めそこなった熊撃ち名人の行方とは――。

熊撃ち名人

三石川を十キロあまり遡ったところに幌毛という部落(現在の富沢)があった。その幌毛に、熊撃ちの名人と呼ばれた大友さんという老人がいた。

当時、日高の山では、どこへ行っても羆の足跡が見出され、その姿を目にすることもしばしばであった。老人は、そんな山に入って毎年のように二、三頭の熊を撃ちとるので、部落の人たちからは、「熊撃ちの名人だ」ともてはやされていた。

秋の穫り入れもたけなわのある日のこと、隣りの主人が大友さんを訪ねてきて、

「大豆畑が荒らされているから、ちょっと調べてみてほしいんだが」

と言った。

「畑が荒らされているって、どんな具合いにかね」

「うん、大豆のニオが一部こわされて、バラバラになっているところがあるんだよ」

「そうか、足跡はついてないのか」

「うん、ハッキリとは分からないけど、シカでないかと思うんだ。シカだったら、一晩であの畑ぐらい荒らしてしまうべもよ」

「そうだな。よし解った、すぐ仕度して行ってみるよ」

翌朝、腹ごしらえをすませてから銃を背に家を出た老人は、まだ働く人の来ていない豆畑に足を運び、件の豆ニオのところへ行ってみた。思ったとおり、シカの足跡があった。銃で撃たれた際、飛び跳ねて付いたと思われる、深い足跡も残っていた。畑の縁には、走り去るときに付けたものであろう、荒く搔いたような足跡もあり、シカはそこから小笹の藪へ逃げ込んだものと思われた。さらに笹藪の中へ入ってゆくと、多量の血が付着した笹の葉が見出された。銃弾はシカのどこかに命中していて、しかも相当な深手を与えているものと見受けられた。

流れ出た血の量から推して、獲物は近いとみた大友老人は、小笹の中に付いた血の跡を追って、ゆっくりと上っていった。ひと思いに息の根を止めてやるつもりで、シカの全身が見える位置を目で探した。再び歩き始め、ボサ藪の右側に回ってその裏側に出、シカがいるはずのボサ藪を振り返ったとき、はっとしたように老人の足が停まった。

畑荒らしの正体

なんと、そこで老人が目にしたのは、大きな一頭の羆がシカの死体にまたがって、下腹のあたりを喰い破り、内臓をむさぼり喰っている姿であった。熊もひどく驚いたのであろう、引っぱり出した内臓を口からぶら下げたまま、じっと老人を見すえている。

だが、生い茂るボサ藪は老人の下半身を隠すほどの丈があり、手に下げた銃も熊の位置からは見えないものと思われた。老人はそろりと左手の銃を持ち上げて、右手でしっかりと銃把を握った。そして、そっと左足を前に踏み出したとき、不覚にも右足がズルッとわずかにすべった。体が斜面にかしぎ、一瞬目線が逸れ、熊が大きく跳んだ。

かしいだ体勢を立て直す間もなく、腰矯(こしだめ)にした銃がダーンという音とともに火を噴き、老人は切り株の下部へ回り込みながら腰の弾帯から二弾目の実弾を抜き出して、手早く装塡した。銃身を一振りすると同時に熊を見ると、緩斜面を下へ跳んだ熊が、向きを変えるやいなやウオーッと一声大きく吼えて、今度は老人に向かって走りだした。

肩付けするいとまもなく、またもや腰矯にして、走り上る熊の真正面に撃ち込み、素早く切り株の上へ回り込んで、三弾目を詰めるべく遊底を開こうとした。ところが、老人がいくら引いてみても遊底は開かなくなってしまった。

樹上の闘い

羆は、と見れば、斜面に坐り込んで傷ついた胸のあたりを搔きむしっている。それを見定めた老人は、傍らに生えている少し太目のカシワの木に登った。

第一の枝は、地上から約八尺(二・四メートル強)あり、大きな羆なら立ち上がって前肢を伸ばすとどうにか届く高さに付いている。老人は、その一の枝に立って幹に左足をからませ、再度銃を操作してみたが、脹れたケースは一向に抜ける様子もなく、遊底はどうやっても開いてくれなかった。そのうち、立ち上がった熊が低い唸り声を発しながら斜面を上ってきた。木の下に寄った熊は、顔を振り上げて老人を見、木の上側に回り込むや、前肢を幹に掛けて立ち上がり、真っ赤な口をあけてガウーッと一声吼え、老人を威嚇した。仕方なく老人は銃の先を羆の顔面に押し付け、「ズドン、ズドン」と大声を出して脅かしてみた。だが、熊はひるむ気配すら見せず、木を叩いたり揺すったりしていたが、しまいには老人をにらみつけて大きく吼え、その木に登り始めた。

老人は思いっきり体を低くして、銃口で熊の鼻先を突いた。ウワッと短く吼え、いきなり熊が銃の先に嚙みついた。老人は右手を銃床の台尻にかけ、熊の咽深くまでいきなり銃身を押し込んでやった。さすがに痛かったのであろう、熊は木から滑り落ちながら大きく頭を振った。そのとたん、危うく木から転落しそうになった老人は、思わず銃を手離し、木にしがみついた。

地面に落ちた熊は、頭を振って口から銃を放り出すと、またもや木に登りだした。羆が木に登るときは、一の枝まではそれほど早くないが、一の枝に前肢をかけると、そこから上に登るのは恐ろしく早い。まして、この木のように一の枝から地面までの間隔が短い木であれば、たちまちのうちに老人の足元まで来てしまう。

腰鉈を抜いた老人は、力一杯、登ってきた熊の頭にそれを叩きつけた。そしてさらに、一の枝に掛けた右前肢の指に鉈を振りおろし、指の大半を爪もろとも切り落としてしまった。

指を切られた熊は、自分の体重を支えきれずに木から転落し、ガウーッ、ガウーッと叫びながら、その辺りを狂ったように走り回った。頭を割られ、指を切断され、腹部に浅い傷とはいえシカ弾を受け、急所は外れていたものの鉛の実弾を一発胸元深くに撃ち込まれていては、出血も多量となる。そのためか、もはや走ることができなくなったらしく、熊は前肢を庇うような仕種で、よろめきながら山の奥へ遠去かっていった。

手負い熊と猟師

「大友さん、どうしたかね、朝早くから鉄砲の音がしていたけど」

この人は山本さんという人で、昨日大豆畑が荒らされていると言ってきた当人である。

「うん、ゆんべここで撃ったシカを追っていったらよ、おっきな熊がシカの腹破って百尋(内臓)喰らっていたんだ。あいにく手負いにしてしまったでよ、これから追ってみるけど、あの上にあるナラの根っ株のところにシカが倒れていっから、二、三人で行って、おらのとこまで運んできてけろや。晩にはシカの肉で一杯やるべしよ」

「うん、わかった。すぐ運んでバラしておくから、気をつけてや。熊も運びに行ってやるべよ。大体、どのあたりだべか」

「そうだな、あのへんだと、大方シュムロ沢のカッチ(沢の詰め)だべよ。まああとから来てみてくれや」

「うん、シカを始末したら行ってみっから、気をつけて行ってや」

山本さんの声を背に受けて、老人は、畑の上縁から背丈の低い笹藪の中に足を踏み入れ、カシワの樹林へ向かってゆっくりと歩を進めていった。

笹の葉や地面に付着した血痕は、跡切れ跡切れながらもなお先へ続いている。少し先に小さな窪みがあり、そこにベットリと血の塊りが付いていた。熊が坐り込んだ跡だ。

“近いな”。老人は足を停め、顔を上げて様子を窺った。注意深く見回す老人の目には、何ひとつ動くものの影は映らなかった。透かし見る雑木林の樹間には、なにも変わったところはなく、たまさかに小鳥の囀りさえ聞こえるほど、静けさが辺りを包んでいた。だが、老人の頭の中から、“熊は近くにいる”との直感は去らなかった。全身を耳にし、目にもして、老人はその場に立ちつくしていた。

いくばくかの時が流れ、再び老人は歩き始めた、ひと足ひと足ごとに足元に目をやりながら。“熊はもう少し先だ”と、周囲の状況から老人は判断したのだ。歩き始めて五メートルあまり、右手にナラの大木が立っていて、その根元で血痕が消えた。

老人はナラの根元を回ってみた。ほんの二メートルほど離れたところに、もう一本、ナラの大木が立っており、その二本の木の真ん中あたりに、やや多目の血痕があった。まだ新しいものと思われるその血痕に、老人の目がひきつけられた。

あれだけ細心の注意を払いながら、老人は不覚にも前屈みになって、地面に落ちた血の跡を目で追った。それがすぐに跡切れているのを見たとき、何か異様な気配を感じた老人は、素早く傍らの大木に身を寄せた。その瞬間、後頭部に烈しい一撃を受け、前のめりにたたらを踏んだ。倒れる寸前、老人は咄嗟に体の向きを変え、仰向けになって倒れながら銃を前に突き出し、覆いかぶさってきた熊の咽元に銃口を当てるようにして引き金を引いた。

ドッと胸にのしかかってきた熊の重みとズキンという胸の痛みを感じながら、老人はしだいに意識を失ってゆき、いつしか深い眠りに落ちた。

家に運ばれた老人は、床についたまま、訥々とその日の出来事を語り、よばれた医者が到着したときには、もう二度と立ち上がることもできず、次の日には遂に帰らぬ人となってしまった。肋骨が折れて内臓に突き刺さり、出血が腹中に溜ったため、命を落とす羽目になったという。

このように、手負いの熊がどんなに恐ろしいものであるかということは、父からも、他の猟師からも、事あるごとに何度も聞かされていたし、「確実にたおせる距離でなければ、絶対に発砲するな」と固く戒められたものだった。さらに、「もし万が一、かりにも手負いの熊を出したとしたら、自分の命を賭けてでも、それを仕留めてしまうことに全力をそそげ」とまで教えこまれた。

このような教えが、少年の私をいっそう用心深くしたのか、身近に熊の気配を感ずることがずいぶんと早くなっていた。

文=今野 保

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ef3f86b6a154339f1b1b92d784a268563520b3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする