JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

今夜も最高

2009-12-04 22:15:00 | アマチュア無線
スケートグランプリを見ながらQSLカードを印刷しながら、28.200MHzのビーコン周波数を聞いていたら20:30JST頃からJA2IGYが599で聞こえるではないか。

スケートに夢中で放っておいたら22:00頃でまで聞こえている。国内クラスターにアップしてCQを連発したが、呼んできたのは59で0が1局だけ。

来週のARRL10m出ます。ちょっとだけ期待。CQを連発しますのでこんな時間でも皆さんも聞いてみてください。

コメント

28MHzもダブルバズーカで

2009-12-04 09:23:00 | アマチュア無線
来週のARRL10m用サブアンテナとしてまたもダブルバズーカを作製しました。

今回のコアはジャンクの電源フィルタ用のコアを使用、仕様は全く分からず。
またもコーキングたっぷりで防水仕様
最近このアンテナをよく作るのは、巷で噂のノイズが少ないとか、帯域が広いからとかでなく、(同時に逆ブイと比較してそれほど違いを感じたことはない)
一度作って調整しておくと、移動で設置条件が少々厳しくてもSWRがピタッと下がってくれるからです。


コアの同軸に直接負荷がかからないように、IV線をプラスティック碍子に一巻きしてM型コネクタに半田で止めています。半田の力で耐えられるかは?ですので、コーキングでさらに強化。
このコアを巻く度に回転寿司で食べるイカげその唐揚げに見えてくる。


コメント

今朝の160m

2009-12-04 08:59:00 | アマチュア無線
昨日に続き、そこそこ聞こえてきます。
昨日今日と出来たのは、OK ON OE SI OZ PE YT UA1 ES UA9
聞こえて出来なかったのは F CT1
SI3GMは先日逃していたマルコニーの記念局でこのシリーズは8局いるみたい。
朝6時ころから聞き始めていて、すでにEU諸国が聞こえています。しかし、ピークは7時です。
この時間前後になると結構届くもんです。100Wで?
いやー最近7800のRF PWRが目一杯になっているときが多くて200Wだったりします。
呼び始めて「えらいパワー計が振れるな~」と気付く。
最初はインターフェアーに不安があったので絞っていたのですが、何の根拠もなく大丈夫そうだと。

ただ基本的には100WでDXCC-100を目指しています。
LoTWで見ると今19です。VK9XXもやったので近々20
まだ楽しみは継続中で残っています。

コメント