FDCにJF6YME/6で参加しました。
コンテストナンバーに変更がなければ運用地の変更は認められているので近所の公園といつも移動する山の上の2カ所でした。
今年は21MHzで参戦する予定で夕方から移動の予定でした雷警報や台風の接近による大雨の警報も出ていたので、14MHzで様子見にと近所の公園で3.6m長の自作ホイップを使用して14MHzで始めたのですがノイズが酷くて、仕方ないと21MHzに移ったら関東方面が全長2mのモビホでも良く開いていたので、20局程交信して一度帰宅。
天気予報を確認して日曜日の朝5時に家を出て6時に今度は360度開いている標高約600mの山頂到着、21MHzのHB9CVを上げていざ!と気合をいれたら聞こえるのは北海道が1局だけ、でもこの局も空振りCQの連続でパッとしない、こりゃいかんと14MHzRDPに入替て再挑戦、これは正解でそこそこ出来ました。それでも12時を回ってからは昼食タイムかコンディションの変化か特定の局以外が殆ど聞こえなくなってきました。天気予報では昼過ぎから雨の予報だったので今年のFDCはここで終了しました。
終了間際に又開いたという話も聞きましたが、雨に濡れての撤収とどちらが良かったか?今回はスタート時の夜に21MHzが開いていなければ、山頂でも14MHzでやる予定だったのですが、惑わされた........でも最近は14MHzのSSBやる人が少ないので、あまり面白くないのも本音です。終わってみれば、途中でのバンド変更で、あまり良いスコアではなかったかな?何となくやり切った感のないコンテストでした。中途半端はダメですね。
TS-480DAT, 14MHzTA-33利用RDP, 21MHzHB9CV
ボイスメモリーはTS-480の内臓ボイスメモリーをN1MMで制御しています。
スタート直後夜の部
21MHzHB9CV
入替後の14/21/28MHzRDP ジャンクのTA33jrのラジエータ利用
ルーフサイドに見えるのが3.6m長の自作モービル?ホイップ
午前の部
暑い中発電機も頑張りました
交信は14/21/50でX14でエントリー
コンテストナンバーに変更がなければ運用地の変更は認められているので近所の公園といつも移動する山の上の2カ所でした。
今年は21MHzで参戦する予定で夕方から移動の予定でした雷警報や台風の接近による大雨の警報も出ていたので、14MHzで様子見にと近所の公園で3.6m長の自作ホイップを使用して14MHzで始めたのですがノイズが酷くて、仕方ないと21MHzに移ったら関東方面が全長2mのモビホでも良く開いていたので、20局程交信して一度帰宅。
天気予報を確認して日曜日の朝5時に家を出て6時に今度は360度開いている標高約600mの山頂到着、21MHzのHB9CVを上げていざ!と気合をいれたら聞こえるのは北海道が1局だけ、でもこの局も空振りCQの連続でパッとしない、こりゃいかんと14MHzRDPに入替て再挑戦、これは正解でそこそこ出来ました。それでも12時を回ってからは昼食タイムかコンディションの変化か特定の局以外が殆ど聞こえなくなってきました。天気予報では昼過ぎから雨の予報だったので今年のFDCはここで終了しました。
終了間際に又開いたという話も聞きましたが、雨に濡れての撤収とどちらが良かったか?今回はスタート時の夜に21MHzが開いていなければ、山頂でも14MHzでやる予定だったのですが、惑わされた........でも最近は14MHzのSSBやる人が少ないので、あまり面白くないのも本音です。終わってみれば、途中でのバンド変更で、あまり良いスコアではなかったかな?何となくやり切った感のないコンテストでした。中途半端はダメですね。
TS-480DAT, 14MHzTA-33利用RDP, 21MHzHB9CV
ボイスメモリーはTS-480の内臓ボイスメモリーをN1MMで制御しています。
スタート直後夜の部
21MHzHB9CV
入替後の14/21/28MHzRDP ジャンクのTA33jrのラジエータ利用
ルーフサイドに見えるのが3.6m長の自作モービル?ホイップ
午前の部
暑い中発電機も頑張りました
交信は14/21/50でX14でエントリー