JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

arrl-cw

2005-02-21 21:07:53 | コンテスト
熊谷さん 7メガで一度聞こえました。 他のバンドも全般的にJAは弱かったです。
コメント (1)

ARRL-CW 続

2005-02-20 07:05:44 | コンテスト
コンテスト中ではありますが、28メガも聞こえなくなったので、他のバンドで日本の信号を聞きながらテレビを見ています。0649jst私のところでは14メガでJE1ZWTがかろうじて聞こえる程度、Wからはかなり呼んでいます。 今回は28メガのシングルバンドで参加していますので、暇です。 開けたのは昼間4時間くらい、スタートから何も聞こえず、W6ELPropでプロパゲーションを調べたら、1700utcから2000UTCまでが28メガでWとHIで開ける可能性があると表示されていました。予想通り?1700までZLOGのCQリピート機能を働かせていましたが一局も交信できず、今度のコンテストはこれで終わるのかと不安になりました。 そうこうしているうちに予想時間1700なんと聞こえ始めました。 それから3時間はお約束の入れ食い状態でした。プロパゲーションソフトも実際の開け具合と予想を比較すると結構面白いです。 明日もやはり1700頃からのようなのでそれまではゆっくり出来そうです。 風邪でダウンしているのでちょうど良かったです。 これから21と14で誰がJAで強いか聞いてみます。続く
コメント (9)

ARRL-CW

2005-02-17 18:41:34 | コンテスト
今週末はARRL-CWに参加します。このコンテストは、アメリカ、カナダの局との交信が有効なので、日本まで電波は届かなくて良いので、私の設備でも十分楽しめます。 いつも使っているサンチャゴの山のコンテストシャックからはWの局が参加します。 次回のSSBではヨーロッパの局がそこから参加します。 山のシャックのレンタルを始めました。 詳細はこちらです。
http://lomadeltoro.com/
興味ある方は、直接オーナー又は私の方へ連絡ください。 3月末のWPX-SSBにはそこのシャックのメンバーとマルチオペで参加予定です。
コメント

オール熊本コンテスト

2005-02-16 07:02:35 | コンテスト
オール熊本コンテストの暫定結果が公開されました。
こちらです。http://www.jarl.com/kmtest/ 県内局の参加が少なくなっています。 コンテスト参加者と言うよりも、HF帯に出る人が少なくなっているように思えます。 しかし何もやらずにそのままでは減る一方です。 コンテストに興味を持ってもらう仕掛けが必要です。コンテストログの普及で新たな参加者も増えていますが、総数では減です。パソコンでのロギングも訓練しないと呼ばれる側になった時に、タイピングが追いつかなくパニックになります。ルールの見直しは県単位ならではのコンテストの面白さを見出さなければと思っています。流れは季節に合った適切なバンドに絞って短い時間での開催でしょうか? マルチバンドを無くして、同日に数時間毎に参加バンドを決めて、其々のバンドにエントリーできるようにすればとも思いますが、県内局の増加の決め手にはならないようです。「これだ!」と言う決め手は中々見つかりそうにありません。年に一回とかでなく、定期的に継続してコンテストに関連した、セミナー、ミーティングなどを県単位で開催するのも効果がありそうに思います。

コメント

風邪

2005-02-15 02:29:29 | 出来事
今日から新しい週が始まり、明日から予定もほぼ毎日入っている。張り切って仕事に出かけました。 職場へ着いたら、セントバレンタインデーで事務所入り口で、「felicidades」おめでとう?ってリボンとチョコを貰う、気分よく仕事を始めたら、体の具合が少し変、昼前には最悪でエアコンが辛くなり、昼から休みを取りました。 子供が学校へ行くと病気になるのと同じとも言われたりします。 体がゾクゾクして風邪の兆候、PLOGを書いている場合じゃないと思いますが。 少し作業をしたら一休みしようと思います。にほんのみなさんも風邪、ウィルスなどを貰われませんように。寝ます。
コメント