JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

明日から上京

2006-04-07 00:41:58 | アマチュア無線
明日からHI3CCPの出迎えで上京です。
1日早いですが明日は秋葉原と浅草を散策予定

1週間ほど留守するので、総会準備とか諸々片付けておかないと帰ってからが大変なのでバリバリで片付けていました。
このところパソコンの叩きすぎ(パソコンは調子悪いときにしか叩かないですね、キーボードでした。)で右肩もバリバリ痛い。

どうにか終わって14メガ聞きながら、これから出かける準備です。
ノートパソコン、LANケーブル、デジカメ、運転免許証、携帯電話、430ハンディ機、日程表、現金、クレジットカード、銀行カード、着替えとかも、他にはないはず後はなくてもどうにかなるでしょ。
東京は寒いのでしょうか?
今の時期は服装に困る。

ホテルはLAN設備ありと書いてあったのでメールもBLOGも多分大丈夫のはず。


では皆さんも楽しい週末を

コメント (3)

今朝の160mは?

2006-04-06 06:32:55 | アマチュア無線
完全にシーズンオフでしょうか?
クラスターにもあまりあがらないし
聞こえないし

国内相手になるでしょうが
黄金週間中は八代クラブで8N6HIGOの運用担当になっているので160mとワークバンド、RTTYとかの穴場?に出る予定です。

さて表題もそろそろ「今日の6mは?」の時期にですかね
毎晩51.00FMは3バンドGPで聞いています。
7エレよりも聞こえてくる感じ
お手軽アンテナで垂直系が多いのかな
偏波面の違いは大きいですね。
団地の北側の丘が削られたので見晴らしが良くなって飛ぶようになった感じ

このところ総会準備の追い込みと、HI3CCP来日の受け入れ準備で最近BLOGの書き込みが減っています。SRI

コメント

TS-130V復活

2006-04-04 15:50:21 | アマチュア無線
昨年QRPで遊ぼうかとオークションで手に入れたTS-130V
いつの間にか21MHz以上になると周波数表示が消えて、上のバンドは使えなくなっていた。

何処かの発振が止まっているような感じ、まずはとインターネットで検索したら英語版のサービスマニュアルをゲットできた。読んで理解するには手強いので回路図を眺めながら怪しそうな箇所を探求、聞く事ころによるとタルタルコンデンサの容量抜けとか良くあるらしい。交換は容易だろうが手持ちの部品はなし、タルタルソースは冷蔵庫に入っていたけど。
ダラー

地方では手に入りにくいので上京した時に揃えようと思っても容量が大小あって部品の特定が出来ないと買うにも買えない。

とりあえずリグの中を覗こうと、開けてみた、割と綺麗な状態でした。知らなかったが21.400と7099の水晶が装着されていた。モービル局ご用達周波数。

さてこれから素人的な点検開始
適当に基盤を押したり配線を動かしたりしたが変化なし、それでは何処の基盤が症状に関係あるのかと、基盤に繋がっている片っ端からコネクターを抜いたり差したりで変化を見ていたら、WOW!周波数表示が現れた。

念のためにと基盤を外して『イモ野郎』はいないかと半田付けを点検、TRIOの中にはいなかった。この頃は無線機屋さんも一生懸命作っていたんでしょうね。

古い機械なのでコネクターの接触部の辺りが完全でなかったのだろうか?
明日も電源オンで周波数が表示されれば、もう大丈夫かな

950より歳上ですが、なんとなく孫と言う感じの復活した130Vでした。


コメント

火の国総会準備

2006-04-03 11:32:30 | アマチュア無線
昨日は火の国総会のリーダー準備委員会でした。
残り2ヶ月を切り、準備等のボランティアの皆さんを召集できる段階になったようです。

4月16日(日)熊本市でその会議が持たれます。
ご協力呼びかけは葉書又はメール等を予定されています。
関連のweb等でも案内が掲載されると思います。
会員への情報をどのようにして流すかと言うことは大きな課題のようです。

準備委員会でもインターネットの活用が当たり前の時代ですが、まだまだその環境が整っていない会員も多く要るということへの考慮は必要です。

JARLニュースの季刊誌化など残念な事です。

「総会なんて。。」という方も足を運んで見られたらどうでしょうか?
そのような雰囲気を払い除こうと努力している会員も要ることが見えるでしょう。

コメント

耐寒 花見

2006-04-01 09:04:18 | アマチュア無線
金曜日はN6JAL守田さんが帰省するとの連絡が入り久しぶりに八代クラブの花見を開催しました。

10名ほどの参加を見込んでいたのですが、当日は天気は良いものの、春一番とまではいかないがかなり風が吹いている。クラブのOMさんたちからは、「無理をして風邪を引くとオオゴツダケン今日は欠席します」との連絡が当日になって殺到。

結局集まったのはクラブ内では平均年齢を若干下げている酒に惹かれたメンバーでした。

守田さんご夫妻「たいぎゃさむかったでっしょ」


九州では初公開?3Y0Xキャップ


クラブの鶴森会長とアーティストの肩書きも持つ岩下さん


酒に惹かれてきた坂田さん


花見2元中継?私たちを見つけることが出来ず道路向かい側の八代宮で事務局長と3人で花見をやっていた山本さん、2次会クラブ例会で合流。こんな時アマチュア無線家だったら。。。

コメント