goo blog サービス終了のお知らせ 

JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

N1MMと756PRO

2007-02-19 13:26:00 | アマチュア無線
N1MMは今度で2回目か3回目の使用でした。
前回までTS-950SDXとの組み合わせでまったく問題なかったのですが

今回IC-756PROと組み合わせて使ったら
不具合が発生

メモリーのメッセージ送信中にメッセージを中断したくて
「ESC」を押しても止まらない
「ESC」だけでなくキーボードを受け付けない
つまり割り込みが出来ない状態?

割り込みが出来る時は、「コールサイン入力枠」内で
カーソルが点滅するのだが
受け付けない時は、ちょうどフリーズした感じの表示
メッセージが終わると受け付ける

756コントロールのインターフェースをシリアルとUSB両方試しても
同じ結果

私のだけだろうか?

ということで今回も950でした。

コメント

ARRL CW終了

2007-02-19 13:19:07 | アマチュア無線
残念ながら昨年の成績は超えられずでした。
80mスローパー40mRDP 14,214eleyagi
100w
ルールよく見たら500局以上やんないと
アワードは貰えないとか
このコンディションじゃ無理じゃ

Band QSOs Pts Sec
3.5 10 30 8
7 55 165 14
14 158 474 34
21 137 411 21
Total 360 1080 77
Score: 83,160

コメント

西ハムでのPLC講演

2007-02-17 07:23:27 | アマチュア無線
西ハムまで2週間となりました。
先週はトライバンドの3エレをメンテして梱包しましたが、でかい
乗用車に載る大きさにしないと、売れないかも

さて表記のように
西日本ハムフェア-でJA6REX角縁さんによるPLCについての講演が決定しました。

PLCが短波帯へ及ぼす障害、またはその可能性についてこれまで行った実験検証をもとに多くの皆さんに実情を正しく理解していただければと願っています。


コメント (3)

ARRL CWに参戦

2007-02-16 17:55:00 | アマチュア無線
明日土曜日からARRL CWです。
マルチバンドローパワーで参戦予定です。
昨年のシステムよりもハイバンドのエレメントが1本多いのとの
80mのスローパーを引き降ろしてあるので
昨年の成績は超えたい


S&Pであれば
メモリーにはこれだけで
交信が出来るはず
M1 JA6WFM
M2 R 5NN ATT
M3 X
超合理的でしょ

コンテストで
DEとかBKとか不要でしょ?
どうでしょ?

これだけあれば気持ちは通じるはず
そこがまた面白くもあれば、つまらなくもあるかも
本人が何を求めるかによって
なんでも楽しみ変わるはず。

勿論自分だけなく、周りも楽しめることが大事
コメント

BLOGの更新

2007-02-15 07:07:48 | アマチュア無線
このところ他のことに集中していて、BLOGの更新が
滞っています。
朝のローバンドは毎朝聞いてはいるのですがhi
でも160mで近所の局がやっている相手が聞こえない。

アンテナを強化とは、思っているのですが
まだ取り掛かれる余裕が無いってところです。

コメント