JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

今朝のコンディション

2008-03-28 05:02:05 | アマチュア無線
今朝はローバンドも体調もコンディションがイマイチでした。
160mから80m40mと移動しましたがさっぱり。
その後疲れてまた一眠りしていました。
なんせ仕事が午後2時からなので朝はゆっくり出来ます。

帰りは夜の10時過ぎでヨーロッパのオープンにはちょうど良いのですが、遅くまでやっていると早朝のJAに寝過ごすことも。

今週末はWPX-SSB 21MHzに出る予定です。
黒点が2箇所3箇所見えているらしいですがコンディションの予想は?

今週はずっと自宅のインターネットの調子が悪く、学校の無線LANからでした。
皆さんコンテストでエキサイトな週末を
73

コメント

PLC問題

2008-03-26 09:12:09 | アマチュア無線
実際にPLCによる障害が発生しているかどうかの正確な情報は持ちませんが、話題に上がらないところを見ると障害が発生していないか、または発生していてもそれがPLCのノイズなのか判らない人も居るのではと想像します。

「結局問題なかったじゃん」と思うのか、それとも「これまでたくさん人たちが動いてくれたおかげで、今の所規制されて、まだ大規模な障害が無いのか」どちらでしょうか?

少なくとも現執行部が連盟として賛成にまわった規制値で合格したはずのPLC機器が25機種も形式指定の取り消しを受けています。しかしその理由は明らかにされていないようです。おそらく誰も動かなかったら、それらの機種は市場に溢れ出ていたのではないでしょうか。

賛成の向こう側には公益法人化の切符が見えていたのでしょうか?

正直なところ連盟が公益法人になることの意義が良く理解できていません。怒られそうですが、仮になれなくても無線は続けられるのではと思ったりします。

それよりも今の規制値のPLCが蔓延ったら、果たして無線が続けられるのかと不安が過ぎります。
勉強不足なのかとも思ったりしますが、どうなんでしょうか?

会員がもっとも関心あるのは公益法人化?それともPLC問題でしょうか?

「なんでそれほどまでに無線をやりたいの?」と無線をやっていない人に魅力を聞かれたら、単に科学実験とか電波伝播の面白さとかだけでは、言い表せない魅力がアマチュア無線にはあると実感しています。

それは、地元のクラブの先輩方から受けたや恩義や、海外に出たときに、初対面でありながら親身に接してくれる現地のアマチュアとの出会いでもより強く感じます。おそらく人と人との繋がりが大きな部分を占めているように私は感じています。
コメント (1)

HC2SLの状況

2008-03-25 04:55:04 | アマチュア無線
先日160mでJAまで電波を飛ばしていたHC2SL ALさんですが、1822を聞いてくれるように頼んだつもりが彼自身1822に移ってきて、そこで送信したらSWRが上のほうに合っていて、その後アンテナか、アンプの調子が悪くなったとこのことでした。ここ数日ヘンリーのアンプと格闘中のようです。

彼はCWだけしかやないそうで、彼らのコンテストシャックから今週末のWPX-SSBは彼のグループが参加するとの事でした。週末に時間が取れたら彼のコンテストシャックの見学に行く予定です。

ただバスで3時間半くらい掛かるのでいつになるかな

私は21MHzシングルで参加予定です。深夜のローバンドでのSSBは騒音なので。
コメント

インターネット不調

2008-03-25 03:14:35 | アマチュア無線
このところ夜から朝方の160mに出る時間帯にインターネットが繋がりにくいです。クラスターでバンド状況を見てから電波を出すのです。繋がらないとみょうに精神的な不安に陥ります。

しかし、無線だけに限らずインターネットに頼りすぎの姿を客観的に見られるチャンスと良い方に考えています。インターネットが繋がらないと開き直れば、パソコンの前に座る必要もなく、とっても快適な時間が過ごせます。

飛びそうな時間を狙って電波を出して、同じようなことを考えて聞いている人がいて、「聞こえた」と呼んでくる。これで十分ですね。

コメント

昨晩の160mのJAの信号

2008-03-23 08:43:30 | アマチュア無線
昨日のビッグオープンの録音を
JA6LCJ山下さんのweb「TopBander.Com」に掲載してあります。
元ファイルが20MB弱でしたのでインターネット環境次第では時間が掛かるかな?
http://www.topbander.com/index1.htm

出来た人も、出来たと思った人も、出来なかった人も、聞いていなかった人も
どうぞ興奮を共有しましょう。

TNX-JA6LCJ
コメント (7)