スローパーの給電部にソータバランを入れて、もう一箇所は同軸の中間で網線を設置すると、ノイズが減少すると教えて貰ったので、あり合わせの材料で調理してみました。
フェライトは#43-140です。使った同軸は2.5D(FBケーブルタイプ)果たしてこの同軸が適切なので、不適切なのかは?他に適当な材料がなかったので。
巻き上がった後はこれまた適当なケースに押し込んで、防水と劣化防止のためにコーキング材を流し込む、100Wでの使用なので発熱は大丈夫?
完成後、問題が。バランに510Ωの抵抗を10本並列に束ねて作ったダミーを接続してSWRを測定したら7MHzを越えた辺りから悪化。80m用として使用するので良いのか?
ダミーもどきが原因か?
本当は80mでどれくらいのインピーダンスになるのか測定するべきなのでしょうが、そうでないと、ソータバランがただの御守りで終わってしまうような気がする。そこでMFJ-259でやってみたがイマイチ測定のコツがわからず
天気が良くなったら、スローパーとともにタワーのてっぺんにぶら下げる予定です。
ケースが効きそうでしょ
業務用シーラーを買っていたので固まらないうちに使ってしまおうと大盛りです。
フェライトは#43-140です。使った同軸は2.5D(FBケーブルタイプ)果たしてこの同軸が適切なので、不適切なのかは?他に適当な材料がなかったので。
巻き上がった後はこれまた適当なケースに押し込んで、防水と劣化防止のためにコーキング材を流し込む、100Wでの使用なので発熱は大丈夫?
完成後、問題が。バランに510Ωの抵抗を10本並列に束ねて作ったダミーを接続してSWRを測定したら7MHzを越えた辺りから悪化。80m用として使用するので良いのか?
ダミーもどきが原因か?
本当は80mでどれくらいのインピーダンスになるのか測定するべきなのでしょうが、そうでないと、ソータバランがただの御守りで終わってしまうような気がする。そこでMFJ-259でやってみたがイマイチ測定のコツがわからず
天気が良くなったら、スローパーとともにタワーのてっぺんにぶら下げる予定です。
ケースが効きそうでしょ
業務用シーラーを買っていたので固まらないうちに使ってしまおうと大盛りです。