JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

WAE CW 終了

2013-08-12 09:04:00 | アマチュア無線
WAE終了しました。

考えてみるとこちらがQTCを受ける訳でないので、取れなくても焦る必要はない。
それで
後半でQTCの要領を覚えたのですが時遅しで、229QSO積み残しました。
最初に説明書を見れば良いのですが。。。N1MMでCTRL+ZでQTCモードに変わって、相手からの合図でEnterを押すと勝手にQTCが送出される。もし相手が再送を要求したらALt+Enterで再送できる。
ありがた屋N1MM様です。

判るとあっけないものですが、途中で何か聞かれたら困るなと、消極的でした。でも来年もこの操作を忘れているでしょう。(笑)

中米からヨーロッパに対してのコンディションは、40m20m15mでかなり良かったようです。

TS-480 AH-4 16mLong wire N1MM
Band Q/QTC QSOs Pts Mlt
7 QSO 58 58 66
14 QSO 179 179 70
14 SQTC 110 110 0
21 QSO 212 212 66
21 SQTC 110 110 0
Total All 669 669 202

コメント

週末の運用

2013-08-11 11:24:00 | アマチュア無線
週末はWAEにスポットで参加しています。30分位呼ばれると続かなくなるので、休憩してはまたランニングと適当にやっています。CWなのでQTCもやっていません。

今日の午後はラジオクラブへ修理した無線機の試験に行ってきました。20m17m15mで日本と交信を試したのですが、相手がSTEP IR こちらがTH33jrでも全く駄目でした。
コンディションも夏バテでしょうか。

20m6ele 20m15m10m3ele 40mRDP 冬になったらここから160mをやります。

FT-890の調子を見ているYS1MS(会長)とオペレート中のYS1GMV

この画像、実はマイクを見せたかったのです(笑)
コリンズ風のアルミ製マイクでエレメントはHC-4です。欲しい


クラブの窓からの風景

その奥のビルの上にアンテナが見えるのがYS1RRです。今はカリブの島で勤務らしいです。


コメント (2)

確信犯

2013-08-08 01:14:00 | アマチュア無線
パイルの中で
AAA?が呼んできたのでAAA?と返すと
何度もBBBが呼んでくる
それでもAAA?と繰り返しても
BBBが呼んでくる

?に反応しているのかと
AAAだけ繰り返しても
まだ呼んでくる
そのうちAAA?が判らなくなってきて

BBBは呼ばずにCQを再開すると
BBBがすかさず呼んでくる
でBBBに応答するとタイミング良く599と返ってくる
BBBはこちらの信号をほぼ完全コピーしているのでは?
果たして、横取り、呼び倒しの確信犯か、謎
これはログイン

SSBならばおぬしでないと言えるのだが
CWだと下手にコールサインを打っておぬしではないと
言いたくても、TNX 599とレポートが返ってくる。
その局にレポートを送ったわけではないので
こちらはログには残しませんけど(笑)

これって冷酷?

パイルでは「コールサインの後に?」は
送信しないのがパイルを増幅させない秘訣です。

コメント (5)

夏季休暇後半戦

2013-08-07 02:58:00 | アマチュア無線
全国的な1週間の夏季休暇の前半はアンテナを復活したのとコンディションが良かったので、アクティブに無線をやっていました。

休みも明日までとなり、先日のラジオクラブで運用した時に預かってきた3台のFT-890(FT-850)の修理の真似ごとを開始、1台は電源投入後数秒で勝手に送信状態になる、もう一台は電源投入後ディスプレイが点滅する(PLLアンロックだろうか?)。そしてもう一台は欠品があり部品取り用だろう。

この無線機もIC-737Aと同じでファイナル部と他の基盤がサンドイッチ状態で配線を接続したまま内部を測定しようとすると、とてもやり難い。とりあえずばらして、中身を観察、目視では特に異常は見当たらず。

2台の症状が異なるのでニコイチ作戦に変更、先ずはパネル面の入替をやったらビンゴ!動いた。しかしどちらの、どの基盤が悪かったのか?判らん。後で調べる事にしよう

この無線機、この大きさでアンテナチューナーが内蔵されており以前から興味あったのだが、受信音も中々良い。しかしSSBフィルターにはちっちゃいCFJ455Kが刺さっているだけ、何か頼りない感じ。どうなんだろう、それとノイズの多い環境ではIPOをONにしないと使い辛そうだ、ノイズでSメータが9も振っている。

無線機は何台か修理したのが車はまだ一台も修理していない、私はエルサルバドルに何しに来たのだろうか(笑)でも車の修理をやりに来たのでないので良いのだが。
喜んで貰えることは何でもやりましょう。本人が一番楽しませて貰っています。





コメント (5)

LoTWと WPXアワード

2013-08-05 22:36:00 | アマチュア無線
LoTWでJA6WFMでのコンファーム数を見ると1990年以降電子ログに移行して約40000 QSOで約10000 QSOがコンファームされている。(それ以上の紙ログの過去データは入力する気力なし)

これでWPXのアワードを見ると僅か400ちょっと?最近のYSでの交信が5000QSO近くになったが、WPXは自動的に既に800位を示している。何かおかしい?

自動的にカウントされると思ったのでが?データ送付のタイミングだったのだろうか?何か操作が必要だったのだろうか?DXCCは自動的に進んでいるようだが?

結局コンファームデータを見ながら自分でチェックマークを入れることでWPXのカウントは増えたのだが、これを全部手作業でやるのはシンドイ?

原因は何なんだろう?

コメント (4)