ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

アコーデオンに仕込むマイクに四苦八苦

2014-11-09 17:38:05 | 楽器全般

アコーデオンに既に3箇所にマイクは仕込んであるんだけども、最終的に3系統の音をプリアンプからアウトするまで配線がゴチャゴチャしているためか、プラグの接点付近で結構ショックノイズが大きいんですよ。
マイクはといえば、右手側の鍵盤の高音部と低音部に会議用のグースネックの電池式ミニマイクを1つずつ、ソレをフタマタで強引にモノにまとめてます。また、左手側へはハーモニカ用の電池式ミニマイクをあてて、右手と左手のマイクをバランサー機能付きのプリアンプにIN。
最終的にそのプリアンプからはモノラルアウトで出力できるようにしてますが、考えてみれば接点は結構あるんですね。
プラグの微妙な形状のせいでしょうか、演奏中に接点あたりででときどき「ブッ」「バッ」とかいうノイズが入るときがあって。
ほんとは3つのマイクをミキサーとかでまとめればいいんだろうけど、それもまあまあ大掛かりになるよな。。。
でもホールや大きい会場だと、このショックノイズ かなりマズイよね。
なにかいい仕込みマイクとかないですかねー。



 


一度も使わないギター&ベースのハードケースって・・

2014-05-06 20:34:11 | 楽器全般

機材車でツアーに出るんなら多分楽器はハードケースでないとねぇ。
でも実際、そんなプロみたいな状況は今まで経験もないし、
フツーに厚めのソフトケースでアコギやらエレキやらエレベを運んでました。
ゆえに部屋の隅っこにジェンガのように積まれた楽器のハードケース。
改めて数えてみたら、8ハコありました~。
コレ、今後使うことあるかなあ・・・・
車にギッシリ楽器やら音響機材やらを詰め込んで演奏旅行に行くかなあ・・・
勿論楽器に付属してきたハードケースなんだけど、それぞれ一度も使ってないなあ。
うーん、まるでタンスのなんとか。

結局はどおふに全部売りはらったというワケでございました~。
お蔭様で、部屋は少し気分スッキリ。


JAZZは弦高をあげて太い弦で力強く弾く男気は必要か?

2014-01-12 09:30:01 | 楽器全般

先日のジャムセッションでホストベースで入ったんだけど、参加者が持参してきたエレキギターの状態にビックリした。
弦の高さが異様に高い・・しかも太っといフラットワウンド。
確かに昔よく先輩からは言われたこともある。
お前~、ロックギターみたいな細っそい弦ではジャズの音は出るわけないゾ。
太いフラットワウンドを弦高あげて強めに弾くんだ。
ノンPAの生音でバンドのリズムキープをしていた頃のギターを目標にするのであれば
当たっていないこともないんだが・・・
しかし、今の時代はジャズといっても色々なジャンルが存在しているし、ジャズギターだってアンプ出しで奏法も様々なタイプもあるし、
どれが正当ということも言えないんだよな。
まずそんなに弦高あげればギター本体に良くない~。
弦の高過ぎるテンションが楽器の振動を押さえつけちゃって到底楽器が鳴るところでなく、痛めつけてるだけなのね。
また、左指は普通のチカラでは押さえられないから、まともにフレーズを繰り出せるわけもなく・・

やはり楽器自体のセッティングって重要だとおもうよー。
実際、その非常に弾きにくいギターの彼は、テーマも正しく弾けずジャズらしいフレーズも出せるわけなくて、
苦労してました。

終わってから、彼にひとこと

ギター直したほういいよ~


子供向けだがコレ使えるかも~

2013-05-29 23:19:12 | 楽器全般

以前からタンタン・ヘボロは気になっていたんだけど、
たまたま入ったシマムラ楽器でもしかしたらボサやサンバで使えるかも~という
キッズ用のパーカッションが格安で見つかったので即GETしました。
17インチヘッドのキッズコンガです。
あくまでキッズ用だから楽器自体の重量も結構軽くて取り回しもラクラク。
また、
チカラがあまりないキッズ達が軽いタッチで叩いても それなりの音が出るようにチューニングされているようで音も出しやすい。
ま、本格的なパゴージなどでは全く役不足なんだろうけども、
ボサノバギターに軽~くあわせるようなスタイルであれば、
音圧のバランスも悪くないみたいなのよね。

シマムラ楽器のオリジナルパーカッションみたいで、中国製バレバレ、見た目の仕上げの甘さも気になりましたが、
その分、店員さんが店頭価格から少々値引いてくれて5000円くらいで購入~。
店員さんによれば、スポット商品で開発したんだけど、あまり売れずに多分在庫限りになるみたい~とのこと
そこそこDEEPな低音がでます。
ただ、個体差というか製品のバラツキがかなりあるので、同じ品番の楽器でも使い物になるかどうかは
音を実際聞かないとわかりなせんが・・・


この時期転勤する方が置いていく中古も出回り・・

2013-03-26 21:07:18 | 楽器全般

4月から山形を去る友人も何人かいまして。
少し寂しくなるなあ。
逆に転勤で新しいプレイヤーも入ってこないかなあ・・
チョッピリうれしいことは
転勤する際に家財道具を手放してリサイクルショップに置いていくケースも多いので
この時期結構な中古品が出回ります。
楽器もしかり。
週末にでもいろんなリサイクルショップをまわるとなかなか楽しいし
新品同様の楽器がカナリの破格値がついているものも多いです。
そうそう、自分的にはデジタルピアノを探してまして。
アコピ鍵盤でSP付きのタイプを1万円くらいで譲ってくれる方 いないですかねー。