エコロジーが叫ばれている現在であるから、
近場の演奏場所に向かう場合は、
クルマを使わずに、なんとか自転車に乗せていく方法を真剣に考えているところ。
いわば機材運搬自転車デス。
背中にギターとかエレベを背負って、
前かごには譜面・譜面台・シールド・電源コード・雨天用の大きめのビニールとか
後ろのキャリアに小型アンプをロープでくくりつけ・・・
まるで幼児3人を乗せて幼稚園に向かうママサンのごとく。
ま、この際 見た目はもうどうでもいいし。
でもそこまでするんなら、3輪自転車のほうがいいかなぁ。
後ろが2輪になっててその間にカゴがあるタイプ。
ヨーロッパの花屋さんとかパンやさんが使ってるみたいなオシャレなイメージで
いいんでないかぃ・・・
でも買うとなれば、結構高そう・・
いっそ自転車の後ろにリヤカーを付けるか。
昔は街中でもそんなスタイルのおじちゃんをよく見かけたっけ。
普通のリヤカーでなく、半分くらいの大きさのがないかなぁ
なんか想像すると
カワイイー。
お酒を飲みながら、次回のステージのメンバー表を書きこんでいたら、
ふと気づいた。
アコースティックギターはアコギと省略される。
トランペットはペット、
トロンボーンはボントロ、
ドラムはタイコ、
コントラバスはウッド、
エレクトリックベースはエレベ、
で、
エレクトリックギターは・・・
エレギ?
でないよなあ
なんでエレキなんだろーか?
なんか感電しそうだ・・・
Barフランクでの初の月のカケラライブ無事終了しました。
山形市では有名なライブハウスで、今までお店に入ったことがなかったのが自分でも不思議。
なんで縁がなかったのかなあ。
対バン形式でのライブで、わりと短時間の演奏でおわったんだけど、照明をおとしてライティングの効果を高めたライブハウスというのは、久々。
お客様は少なかったんだけど、演奏やステージング自体はバッチリうまくいきました。多分ですが・・。
演奏後は、お店からのまかないを頂戴しながらお客様とアフターで夜中一時ころまで世間話で楽しんだあと、
フランクをあとにして、帰りぎわ山形駅前あたりでもう少し飲みたくて、
やはりというか今まで行ったことがない扇亭の下にある「ジョニーB」に2時頃に入ったら、
アレレ知り合いがいてびっくり。
もっとびっくりしたのは、お店の壁は昭和の時代のシングルレコードのジャケットのオンパレード。
ビージーズや太陽にほえろやGSのほか、ちょっと笑ったのがジミヘンのレコードジャケ
ジャケット真ん中にデカデカと「紫のケムリ」!と日本語で書いてあった~。
「パープルヘイズ」じゃジミヘンでもレコード売れなかったのかなあ。
でも今じゃほんと貴重だと思いますよ。
この店のマスターもギター弾き。
いろいろなギターが壁に飾ってあってみるだけでも楽しい。多分ギタリストだけだが・・。
あれやこれや話も盛り上がって、じゃいっちょ月のカケラで演奏もちょっとしてみるかというムードで、
何故か演歌のリクエスト。
ま、ヤリましたヨ。
演歌~。
アコーデオンとギターといえば、流しの代表的な伴奏楽器ですからねえ。
結構自分も楽しかったけどね。
ルイハリのスタッフ何人かもお店の一角で飲んでたんだけど
喜んでたよー。
あー楽しかったーってそろそろ帰るかーということで
お代払ってお店でたら、あ
あらら~外もう明るいじゃーん。
ひっさびさの朝帰りとなっちゃいました。
ニュースでも節電の話題が毎日流れてきてるんだけど
いったい何をどう節電していけばいいんでしょう~
あの震災以来 計画停電の話もでてきているせいで
これまでも普段から無駄な電気は使わないように
なんとなくクセがついてきているように思えるし・・。
これ以上節電を求めるとなれば
生活スタイルや企業活動そのものを変えていくしかないんじゃないかネェ。
昼間は極力電灯をつけない。
電灯は省電力タイプに付け替える。
エアコンは極力使わない。
エスカレータ、エレベーターを稼動させない。
いろいろ考えられるが、しないさせないといっても現実的には
その程度というのもあるしね。
ウイークデイの日中で 今個人レベルで節電しようとしたら、
パソコンの省電力設定と画面の明るさを落とすことや
できるだけプリンターで印刷しないことくらいなのかなあ
最近生ギターでのステージが圧倒的に多いので、たま~にエレキを使うときがあると、
その音色のレンジの狭さに気がめいることも多くてねえ・・。
エレキも(なんか言い方が古いよね)いろいろ持っていて、フルアコ・セミアコ・ソリッド、一応アーム付きもあるし、
それなりに利用ニーズに対応できるものはあるんだけど、
弦の振動情報を拾うエレキのピックアップの周波数レンジは、やはり限界があるしね。
逆に考えれば、上と下をカットしたいわば中域の音色がエレキならではの音色になってるともいえる。
周波数特性がバツグンに幅広い高性能ピックアップは今後出るはずもないし、
歪みやドライブさせてのギタープレイが世間ではほとんどなので
ある意味現状の市販機材を使っていくしかないんだが、
改善してほしい点はたしかにある。
アンプで歪ませずに本来のクリーントーンを出した場合の各弦のピックアップ音量バランスがうまく取れている楽器に
出会ったことはまずないのよね。
アンプである程度ドライブさせて音を出す場合は、アンプの回路上いい感じにリミッターがかかるわけで、
そうすると各弦の音量は比較的揃うワケ。
世間のエレキギターはドライブさせて使うのが一般的なのだから、特に市場的には問題は無かったりするんだが、
ごく一部存在しているクリーントーンのエレキプレイヤーは、多分みんな同じことを思ってるんじゃないかなあ。
そうそう、エレベ弾きもこの問題は特に感じていると思う。
たとえば4弦1弦がドーンと音量でるけども、それに比べ2・3弦が音圧が薄くて、ベースランニングするとなんかしっくりこなかったりするわけ。
ポールピースの高さが調整できるタイプはまだいいけど、アクティブピックアップにありがちな、フルカバータイプのピックアップだと
弦ごとのバランスがとりようもない。
結局はポールピースの高さを微妙に自分で調整してるんだけど、
メーカー側も、最初からいい音量バランスのクリーントーン向けのピックアップをだしてはくれないものかなあー。
・