ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

月のカケラ撃沈・・

2010-07-26 19:04:20 | ひとりごと
先日山形市内有名ホテルでの某パーティーに演奏で月のカケラで呼ばれて、
演奏をしたんだが・・ひさびさ撃沈されました。
お客さんはパッと見、50~65歳台くらいのオヤジさんの集まりだったかなあ、
アコーデオンとギターのDuoという月のカケラの編成は
一応先方に事前に伝えていたんだけどネ。
TVとかのCMで聞かれる曲中心に 分かりやすい選曲で構成したつもりなんだけど、
何曲か演奏したあと、お客さんからほとんど反応らしきものが無い。
まるで聞いてくれないみたい。
曲が終わってもぱらぱらのおざなりの拍手しかこない。

それじゃと、予定してた選曲をイキナリ変えて「思い出の渚」とかもやってみた。
少しは聞いてくれるひともいるが、ほとんどは隣席との世間話をしてるみたい・・。
こりゃー困った・・・ナニの曲やればウケるんだろうー・・
と迷っているうちに、演奏時間一杯になっちゃって万事休す。

久々に中途半端な演奏になってしまった。

あとでいろいろ考え直してみたのね。
GSまではレパートリーがあるんだけど、もう一歩、
たとえば「ド演歌」をかましてみて、お客さんの反応をみてみたらどうだったかなあ。
そのあたりの年代が好みそうな、細川たかしや五木ひろし、サブちゃんとかね。

いやあ、演歌歌伴は幸い2人とも昔やってたから、そんなに苦でもないし・。
そういや、アコーデオンとギターというスタイルは、
そのまんま演歌歌伴の流しの王道でもあったりして。
うーん。やればできるかも。

月のカケラの演歌バージョン・・・・











ジャムでかっこよく演奏したいよね

2010-07-18 11:48:59 | ジャズ
昨晩ジャムセッションのホストバンドの非常勤ベースでした。
ピアノの方がいつもよりも多かったのかな。
で、結構慣れてる方、まだまだコレからという方など、レベルはいろいろでした。
演奏が途中で止まることはなかったけど、
基本、自由に弾いてかまわないんですが、それはある程度の進行の決めごとがわかっていての話。
ジャズのジャムでなるべくスムーズにかっこよく演奏するには、何点かのポイントがありますので、自分なりに何回かに分けて書いてみますか。
まず イントロ。
イントロ無しですぐ誰かのカウントでテーマに入る場合もモチロンあるけど、
ミディアムテンポ以下であればイントロあったほうがいいよねー。
そこでイントロは誰がヤルか?
やっぱりそこはピアノがやるのがほとんど(ギターでも可だし、フロント楽器のカデンツァソロでもOK。ベースで出す時は、仕方なく助け舟みたいなところです)
ピアニストはせめて自分がやりたい曲のイントロも練習してきて欲しいですねー。
ま、このイントロをどう弾けるかで、そのピアニストのレベルの予想はつきます。
エンディングの小節をそのまま弾く方、どこかのコードだけ全音符で弾く方、
何かしらのメロディはあったほうがいいね。
少しうまい方は、独自の進行にフィルインを自分であわせて弾いて、
じゃ、皆さんどうぞ~みたいにも弾く。
Drやベースもわかりやすいようにイントロに入ってくるケースも多い。

で、次、テーマの演奏になるんだが。
テーマをふつーに(まじめに)演奏できるかは やはり重要です。
よくプロの演奏とかは かなり元テーマのメロを崩してやる場合も多いけど、
それは、テーマをまじめに何十回何百回もやって、じゃあそろそろ自分なりにちょっと味付けもして・・・
という段階を踏んでからのことで、ジャムであれば、勝手にメロを自分なりに変えてやってはあまりよくない。(一緒にやってる初心者の奏者がドコやってるかわからなくなる可能性もあるし)
メロを崩して演奏してはいるが、この人は本来のテーマが余裕で弾けるか、すこしテキトーにやってるかは、上手な方にはスグにわかるもんです。

というわけでテーマは大事なんだけど、もう一つ別の観点から言えば・・・・

Drを除いて、自分の楽器で曲のテーマを演奏できたほうがいい。
ま、早いバップチューンまでとは言わないが・・
それはベースも同じこと。
コードだけ見て弾くことはモチロンできるが、上手な方は、ある程度の曲は
ベースでもテーマを弾けるんです。
Drだったら、テーマを頭の中でちゃんと歌えること。
32小節が多いものの、プラス4小節とかの曲もあるし、変則的な曲もあったりするから、
そこでDrやベースが小節を間違わないようにしなきゃならない。

自由なジャムなんだが、結構そのまえの準備というか決め事も大事なんですよ。

そのあとの展開はまた次回・・・







kityも昔歌ってました

2010-07-17 09:08:04 | ひとりごと
寒河江すし長での演奏会で、kityの若かりし頃をよく知っているお客様から声を掛けていただきました。
そうなんです。
タツローや吉田美奈子のコピーやってたんですよ。
で、
ギター持って歌ってたんです・・
ダウンタウンへ繰り出そう~とかスパークルとか・・
いやーあの頃がなつかしいですなー。
結構編成もそれなりに大きく、SAXやコーラスもいれて本格的にやってました。
みんな社会人ですから仕事の都合や転勤やがあり、グループは自然と消滅したんですがね。
その後、メンバーは各自活動してたりヤメたりしてたんだよね。
あのときのことをときどき思い出すこともあります。
平和コンサートとかにも十何年前によくでてたしねー。
で、最近ソノ頃のメンバーがふと何かのきっかけでまた顔あわせることもあったりしてるんです。
みんなすこしふけたかな・・
ハハ。
そのうち同窓会ライブでもやってみたいなあ・・・



フェビアンレザパネからボサノバを学ぶ

2010-07-12 20:56:44 | ボサノバ
世に数え切れないピアニストがいるけど、
このひとほど、ボサノバの世界を理解し、ピアノでボサノバを美しく表現できるピアニストはいないんじゃあないかなー。
誰だってピアニストであれば、キラキラと輝くような流麗なフレーズを
フォルテシッモからピアニッシモまで息をのむようなダイナミクスで自由に弾きたいはず。
そうだよなあー。
それがピアノの醍醐味のはず。
特にJAZZバンドの中のピアノプレイヤーはそうありたいもの。

でも、ピアノでボサノバを表現するとしたらプレイスタイルは大きく変わってくる。
音量は必ずしも必要でなく、逆にソフトタッチ、音色もどちらかといえば丸い音が合う。
シンプルなボイシングであまり厚みの感じないハーモニー。

テクニカルスキルがあるプレイヤーにはかえって難しかったりするんだが、
フェビアンにはそれらが全てある。
普通のひとが聞くと逆に展開に面白みがなく、あるいは初心者にさえ聞こえるかもしれない。
でも、
それがボサのサウダージ感というか
心地いいのよね。
ボサをピアノで表現できる数すくないピアニストだと思う。
いわゆるギターがボサノバをやる際には一番適した楽器なんだが、
ゆえに彼はギターの音・奏法もかなり研究しているように思う。
オススメですよ。

またどっかでナマでフェビアンをみてみたいもんだー。



はらっぱ館でイモニレンジャー

2010-07-11 22:28:42 | ひとりごと
はらっぱ館の夏イベントで月のカケラ演奏をしてきまして、ま、それは子供たち向けのプログラムで楽しくやったんですが
そのイベントで、山形の誇る?イモニレンジャーの4人の活躍ぶりをはじめて近くでみてきました。
ヒール役のゴキブリ怪人やハエ怪人を相手に4人が戦うんですねー。
イモニレッド、イモニグリーン、イモニイエロー、イモニピンク。
それぞれ芋煮の具にちなんでいるんだけど、
レッドは牛肉、グリーンはネギ、はなんとなくわかったんだけど、
イエローは・・なんだ?

こんにゃくだそうでー。

じゃ、イモニピンクは、なんなんだ?
で、今回わかりました。
サトイモだそうデス。

なんとグリーンは長ネギもって戦うんだよー。