たとえばね、レスポールタイプを取り上げてみる。ブリッジとテールピースの高さの関係。ブリッジに対してテールピースを下げれば弦のテンションが強くなるだろうか?逆にテールピースを高くして角度をなだらかにすればテンションはゆるくなるか?と、一般的にはそう思うんだが、テンションはそんなに変わらないのである。ではナニが変わるのか?音のアタックと減衰の仕方が変化するのである。テンションが強くなればTOPにかかる圧力も強くなり強いアタックとなり減衰も早くスッと消えていく感じ。音はカタメになる。ジャキジャキ。逆にテンションを弱くすれば、TOPにかかる圧力が少なくなり、アタックもすこしユルくなり、減衰もなだらかになる。いわば甘い音になる。
フェンダータイプのブリッジは操作できないが、テールピースとブリッジが分かれているギブソンタイプとかのギターとかであれば やってみてくれい。変化がわかるかも。マーチンタイプのギターの音(サドルの後が角度きつい)とジャンゴの愛用したセルマーのギター(サドルの後が角度ユルい)とでは結構音のでかた ちがうでしょ。
フェンダータイプのブリッジは操作できないが、テールピースとブリッジが分かれているギブソンタイプとかのギターとかであれば やってみてくれい。変化がわかるかも。マーチンタイプのギターの音(サドルの後が角度きつい)とジャンゴの愛用したセルマーのギター(サドルの後が角度ユルい)とでは結構音のでかた ちがうでしょ。