先週は、上山かかし祭りでのイベントステージで月のカケラの演奏でした。
ステージ上がって客席を見渡すと、シニア層のお客さんがわりに多かったスネ。
JAZZやポピュラーものより、蘇州とかラビアンRとか民謡、童謡アレンジものを選んで演奏。
やはり一般のシニアのお客さんにはウケはこういった曲の方がいいみたいで。
演奏後、楽器片付けてたら、県外から観光でかかし祭りを見に来たというオバサマから
さっきの「ギターとアコーデオン素晴らしかったですよ~一緒に写真とっていい?」といわれ
モニュメントかかしをバックにパチリ。
握手ももとめられて、チョッピリ芸人さんの気分・・・
楽器を背負いながら客席に座って次のバンド演奏を聞いていたら、
露店のオバサマがこちらに向かってきて、楊枝に刺したベーコンを差し出してきて
「さっきステージで演奏してたんでしょ~、また聞きたいわあ」
「そうですかぁありがとうございます~」
「ベーコン差し入れヨ、食べてみて~、お金サービス!」
とのことで、ベーコンをおいしくいただきました。
こりゃ来年のかかし祭りでも、月のカケラで演奏しなくちゃなー。
てが
往年のMade In Japan!グレコのセミアコを持ってて、そのシェイプがなかなか珍しく シングルカッタウェイで、前面から見ればES175のシンラインタイプとでもいうか なんです。
トラ目のシカモアトップが美しく、しかも当時のカタログにも載っていないオフラインモデル?みたいで、これまで同じタイプのギター持ってる人を見かけたことがなく、コレだけはずっと手元においてたんだけども、しばらく出番なかったからJAZZで使ってみっかと持ってみたら、なかなか重くてストラップが肩に食い込んできてねぇ・・・
で、結構悩んでたんだが、自分 基本アコギ弾きなので・・・
一念発起して、そのセミアコのウラ板はがして中のセンターブロックをとってみっか・・・ということになり、今 シモジマ君に改造を依頼中です~。
全部取るわけじゃなく、ブリッジ乗ってる部分はのこして、それ以外を除去するつもりなんだけど、はたしてうまく改造なるかなあ。
フルアコにはなるべくも無いが、重量が軽くなって、ある程度ハコの音もでてくればいいんだけどね。
今回エントリーしなかったので、ひさびさテブラで金曜前夜祭から終演までを楽しんできました。
おかげで足がパンパン・・疲労度は結構今もありまして・・
今回いろいろな会場を回ってきて、さまざまな団体を見て、ナルホドと考えさせられた点も多かったし、
こうすればもっとアピールできるのになーとか感じるところもありました。
おいおい書いていきたいと思います~。
まず~
前夜祭の恒例、フランスからのJAZZグループを今回も運よく一番前で観覧できました。
アルトSax、ベース、DrのPFレストリオでした。Pfがなかったため、一般のお客さんが期待していたJazzのイメージとは離れた部分もあったかもしれませんが、プレイヤー的にはかなり聞き応えのある文句のないほとんどモンクナンバーのオンパレードでした。
Saxのカデンッアソロでラウンドミッドナイトからはじまり、ブルーモンクで終演。
ちょうど今ウチのグループでもエビダンスを練習してるとこだったので、また参考になりタイムリーでした。
トリッキーなアクセントのあるテーマをやはりビシビシ決めてくるし、ソロのドライブ感も強烈。
ウエルユーニ~はDrフィーチャーで 例のテーマをブツブツ切り刻んでそのスペースに随所にDrソロ入れるというアレンジ。結局テーマの繰り返しだけでしたが充分聞かせてくれました。
PFレスというのは非常にテクニカルスキルが必要だし、普段はいるべきコードサウンドがソコに無いため
ヤルのも聞くのも非常に難しいんですが、SAXがソロラインを歌いながらもコードアルペジオを随所に提示してくるし、
そのフレージングのスピードもハンパないため、ありゃPFあれば逆にブツかるよー。
プレイヤーには非常にタメになった演奏内容でしたー。
また、今回のDrのリズムスタイルのスキル幅も非常にひろく 4ビート命のドラマーにはマネすら理解すらできないリズムを
アレコレ繰り出してきてフロントをグイグイあおってくるのが圧巻でした。Drバースでなんじゃこりゃというドラミングも絶妙。ポリリズムがどこで終わるんだ~頭ドコだっけ~
多分、アフリカンやブラジリアン、サルサなどのスキルがないとできんな~
でも・・・
さすがにモンクのオンパレードだと、もう腹イッパイになったお客さんも結構いたかもしれないねー。
でもスタイルの好き嫌いがあってもそれはいいんですよ、やはりJAZZですから
近々、昔ヒットした歌謡曲や日本のロックをアコギ2本とBsとDrなどでやる機会があり、
あらためて昔の音源などを聞き直して練習してるんだけど、
懐かしくもあり、また新たな発見などもあったりして、なかなか楽しいもんです。
当時はエレキギターでアンプを歪ませて音圧を肌で感じながら演奏してたんだけども、
今じゃアコギでも十分満足してます。
ここでおもしろい現象実験。
ギター弾きなら わかると思うけど、
全く同じギターを使い同じフレーズを、片やディストーションかけてギンギンで弾く場合と
片やディストーションかけずにクリーンで弾いた場合とでは、全く弾きやすさが違うのね。
ディストーションかけたほうがはるかに軽く容易に弾ける。
ディストーションさせるのは、結果リミッターやコンプをかけると同じなので、音の粒も揃いやすいのだが、
クリーンだとモロに音のダイナミクスが指のタッチに直結するので 非常にシビアなコントロールが必要になる。
でも、ソレが逆に今は面白かったりするのね。
聞きなれた曲でも、時折イエ~ッとなるようなサビの利いた演奏に心がけたいモンです。
そうそう、
トップバリュの柿の種辛口わさび味は、結構なツーンとくる辛さがあり、時々咳き込むくらいの辛さに
いま結構ハマってまーす~
ありゃ、これは関係ないか・・・