ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

一緒にヤリづらいひと

2017-10-10 18:41:18 | ベース(ウッド・エレベ)

最近でもないんだが、演奏仲間からの あるボヤキ話。
自分はそうならないように気をつけてマス~

ベース編

自分だけだんだんハシるヤツ
やたらとオカズを乱入しようとするヤツ
音程があまり良くない割にフレットレスを弾くヤツ
音が伸びすぎるヤツ
音がデカすぎてアンサンブルをブチ壊すヤツ

こんな奏者に私は
ナリたくない。

ベースはベースらしく
控えめに・・


アコギの寿命も延びてるのかナ

2017-10-09 23:55:41 | アコースティックギター

昔 ギター雑誌で読んだことがあったんだけど、アコースティックギターの寿命は 
約50年ほどとか・・
でも、
実際50歳を超え始めたギターが市場に出てきているのよ。
ギター弾きの自分にはウレシイかぎりです。
勿論その50年間の環境に大きく左右されている訳で、
ネックが変に反っていたり、表板にヒビがあったりするものも当然多く
それらのほとんどは使いモノにならず廃棄される運命なんだけど、
まれに、もともとの木材の素性や弾かれてきた環境等の幸運のせいで
確実にイイ音に変化しているのも、見つかるんですね。
まさに、我々にはそれが「お宝」に見える と・・・

エレキギターもビンテージものはウン百万円とかで取引されてるみたいだけど、
アコギはエレキギターよりもボディにかかっているテンションが数倍もあるから
古いアコギはコンディションキープにも気を使わなきゃならない。
でも、
特に古いアコギをガシガシ弾きこんでいき音が日々劇変していくのを体感しちゃうと、
自分がこのギターの本当の姿(鳴り)へと成長させたんだ・・・という
親ゴコロみたいな感情も湧いてきて、非常に愛着がでちゃうんだよね。

わかりますぅ?




アナログ電気楽器の宿命(ノイズ・・)

2017-10-01 20:59:45 | ライブ機材

以前から、自分が所有してる楽器や関連機材について、
稼働率見合いで整理を続けてきているんだけど、
結局デジタルのマルチエフェクターは、現場での演奏中の微妙なコントロールが
難しいという判断で、全部売り払いました・・・
もともと過激なエフェクトは夏のビアパーティーライブを除き
普段の演奏にはほとんど必要ないのよ。
結局残ったのは・・・
単体機でアコギプリアンプ、EQ、アナログディレイ、アナログコーラス、そして、
歪ペダル。
かなりシンプルになりました。
もちろん自分なりのこだわりは、それぞれにあったりします。
で、逆にスグ欲しいと思っているのがひとつだけあるんだけど、
ノイズゲート。
シングルPUのEギターやジャズベ、後付パッシブPU装着のアコギなんかを、
お酒の入らない場所で演奏する際、曲間でどうしてもノイズがわずかに残る場合があり、
そんな時に、ゲートがあればなあ・・・と思うこともしばしばだった。
ま、ボリュームをすぐ絞ればイイ話なんだけど
次の譜面の準備とかで うっかりそのままだったりするのね・・
今んとこMOOERのノイズキラーを考えてマス。
定番のBossは今の自分には ちょっと重くて・・
(自転車で移動する場合は持ち込み機材の重さって結構コタエマス・・)