自分が好きな音楽のスタイルは勿論イロイロあったりするんだけど、
例えばブラジル、例えばJazz、例えば歌謡曲やワールドミュージック・・・
ま、絞り込めない自分に客観的に呆れるばかりだが、事実いろんな音楽スタイルに興味があり・・。
申し訳ありまセン。
じゃ、自分が今最も表現したい音楽スタイルといえば
ブラジルものやワールドミュージックです。ハイ。
Jazzや歌謡曲であれば、他に地元にも優れたプレイヤーが結構いるし、
ま、あえて自分はソコを集中して狙わずとも、いいのかなと思ってて。
ブラジリアンやワールドについては、やってる奏者もほとんど見当たらず。
でも、一口にブラジルものとか言っても、やはり枝葉というかスタイルが分かれてて、
都内や全国区で活動中の演奏者であっても、好みが分かれるんですよね。
コレはなかなか表記が難しく、やはり肌に(耳に)あうか合わないか、
自分の好み次第というわけで。
事実、ボサやブラジルものをメインに都内で活動中の、いわばプロ奏者であっても、
なーんか肌に合わないなぁという印象の方々も少なくないのよね。
演奏のレベルは確かにうまいよなぁ と思うんだが、
自分がホントに心地いい~とは思えないこともあったりして。
そうなんだよね、演奏レベルが高いアーティストが、
イコール万人の心に響く奏者・・ということは、
ないんだよね・・・。
最近、あらためてこの言葉が自分の頭の中でグルグルと回っている。
お客さんを前にしていったんショウの幕が上がったら、幕が下りるまでは、
突然予想外のトラブルなどが起こったとしても ショウの進行をしていかなきゃならない。
ということなんだが、
例えば何万人ものお客さんを集めるビッグフェスなどの音響PAさんは、
コンサートの音を止めないようにあらゆる想定をして準備している。ぺ
電源がトラブルで落ちても音を切らさないような予備回路や大容量バッテリー。
いまやコンピュータで制御しているPAシステムが
突然フリーズを起こした場合にすぐ切り替えるPA卓やパソコンのスペアを準備してたり。
でも、我々のようなアマレベルのコンサートやライブでも同じことが言えると思ってて。
例えば突然に歌詞が出てこなくなる・・頭真っ白・・・
譜面が飛んで進行を完全にロストしてしまう。
ギターの弦が切れる・・
デジタルPFの電源が落ちる・・
とまぁいろんなケースに遭遇するわけなんだけど、
演奏は止めることなく続けなければならないと 思う。
ショウ マストゴーオン。
何が起こったとしても、お客さんの前では、演奏を止めてはいけない。
ショウ マストゴーオン
山の上の海の日ライブ、予想してた以上に、上出来でした!
ありがたいことにお店のキャパからしたら ほぼ満席、
しかも我々奏者のバックも、緑の林がとっても映えてなかなかのシチュエーション。
街中のライブとは全然違い、自然に溢れた環境に、なかなかの演奏ができたものと自負しておりまマス
帰り際、たくさんのお客様から、それぞれのお褒めのお言葉を頂戴しまして、こちらも感無量です。
今後も皆さんに私たちの音楽を通じて、なにかの共鳴感というか癒しというかを
チョッピリづつでもお伝えしていければと思います。
ハイ。
7/15(祝日)午後4時ころから、西蔵王にある「おやまカフェ」にて
チャリティサマーコンサートです。
林に囲まれたいわば避暑地の、とっても心地よいウッディなお店なんです。
編成は歌とギターのシンプルなDUOになります。
あ、ウッドベースも少し登場します。
1500円の入場料金の一部を 先日の山形県沖地震の被災復興義援金として、送る予定です。
ボサノバの功労者であるジョアンジルベルトが天に召されてしまった・・・。
彼がいなかったらボサノバのギタースタイルはまた違うものになっていたかもしれない。
ジョビンだけでは確立できなかったと確信している。
今後も、ボサノバのスタイルはその魅力が衰えることなく、後進のミュージシャンが継いでいくし、
カフェやレストランで流れつづけていくことだろう。
かくいう自分もボサノバを愛好するギタープレイヤーのひとりとして、
ボサノバの魅力をいろんな場面で紹介していきたいと思うし、
それが自分の役割りなのだと思う。