goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッドなベースのギター弾き

ウッドベースとギター使いのJAZZCATの、音楽どっぷりの雑話。プレイヤー受けを狙っている。

よくライブさせてもらっているお店の情報デス

2015-08-18 18:36:02 | おすすめのお店

ときどき月のカケラやJAZZライブをさせてもらっているお店です。

山形市七日町モスバーガーとなりの八陽館置き楽器(ピアノ・ドラム・ウッドベース・ギター各種アンプ)やPA完備のほどほどコンパクトで使いやすいライブ居酒屋。キャパ25くらいかナ
山形市駅前キャッスルの駅寄りの花屋さんの3FにあるライブハウスMercy グランドピアノ・ドラム・ウッドベース・ギター・PAマイク完備。キャパ40くらいかナ。
ホテルキャッスル1FカフェレストランPATIOのJazzライブ
七日町花小路の駄菓子居酒屋オリハントたくさんの駄菓子が基本的に食べ放題で置いてあります。定番よっちゃんイカや酢だこ三太郎、ソースカツ、あのヘラで食べるプチヨーグルト、ラムネやズラリ並んだ様々な味のうまか棒。また電気ブランや赤玉ポートワインのカクテル等もあり、これもまた昭和レトロの感じがよいんですよ。
山形市ホテルキャッスル西に最近できたライブハウスMercy
山大小白川キャンパス目の前の喫茶店の「ストリートシャッフル」。当然学生さんが多し。
ココのメニューはある意味学生さん向きなんですが、決して大味でなくおいしい。また食べたくなるんですよ。 
山形駅前のジャズBAR扇亭ここのママは自らJazzを歌うボーカリスト。
天童市ジャズ喫茶といえばらぐたいむ アップライトピアノあり。プロアマ様々なライブを企画しています。コーヒーがたいへんオイシイ。
山形駅前オクテット歴史のある有名なジャズ喫茶です。アップライトピアノあり。結構小さめ。でもプロアマのライブもギュウギュウながらたまにやってます。
七日町アンティークカフェSOWACHE
    ここは文字通りアンティークな調度品がところ狭しと並んでいて見ているだけでも楽しいんですよ。
山形市の東北電力近くのワインとフランス家庭料理の店の「セ・コワ?」とにかくパリ!という感じ。ここのオーナーのヨウコさんも陽気でライブ好きです。
山形市南舘のカフェ「OVERTIME」 ニャンコのマークのお店。ニャンコのグッズも販売してるんですが、実は店主はニャンコでなくワンワン飼ってます・・微妙ダ・・  
 


南陽市ライブパブSUNNY(サニー)

2014-02-06 19:49:19 | おすすめのお店

 

先日、前から気になっていた南陽市の「サニー」というライブパブに行ってきまして。
なんでも定休の月曜以外は地元ミュージシャンのバンドの生演奏をバックに、好きなだけ歌を歌えるという面白いお店。
入店チャージはツマミが付いて2000円だったかな。
歌のキーもある程度は上げ下げしてくれる。
お店も広くて、置き楽器もたくさん。画像では見づらいけど、Drセット、エレベ、アコギ、エレキ、各アンプ、キーボード、アップライトピアノ、
また、フロントスピーカーとモニターはBOSE802。
ひとつだけ残念だったのは使えるガットギターが無かったことくらい。
照明もエフェクトライトが何種類かあり、ライブハウスっぽい。
うーん、こんな広いお店、山形市になかなかないですね。
この日はキーボードとアコギとエレベの3人でお客さんの歌のバックをやっていました。
うちのUkoはここぞとばかりステージに上がって歌いまくりでもうたいへん。
もちろん、月のカケラとしても数曲デモ演奏してきて、マスターと懇親してきました。
今後何かの機会にまたお邪魔してみたいお店です。


白鷹行ったらオススメですよ~

2013-07-29 20:51:19 | おすすめのお店

この前白鷹町のコミュニティ施設「あゆーむ」に歌声喫茶の伴奏に行ってきたんだけど、
いろいろ勉強になることも多く。
50歳~70歳頃までのシニア層の方々が主な参加者のため、当日受付のリクエスト曲も
それなりの昔の曲が多くて、勿論こちらが聞いたこともない曲やサビしか聞いたことがない曲だったりするんですよ。
それを譜面渡されてから30秒とない時間のうちに、どれだけ曲のイメージをつかむことができるかが勝負なんです。
譜面Cで書かれてますけど多分皆さん歌えないのでE♭へ変えてください~と突然キー変更お願いされることもちょくちょくあるし・・
また、歌声伴奏なので、伴奏側で歌いだすきっかけをハッキリとださないとマズイのね。
サンハイ!というのが一番簡単だけども、それではあまりに子供扱いしてるみたいだし。
リアルタイム歌伴奏、こちらも結構集中してやってます。勉強なるなあ・・
で、
一部終わって、ほっと一息したくて、あゆーむのロビーにさっき自販機らしきものがあったはず・・
と思ってロビーにでたらコーヒーの自販機らしきがありました。
と思ったら?自販機じゃなかった。
そこには「ご自由にコーヒーをどうぞ~」と書いてある。
よくお茶とか冷水のサーバーとかはあったりするけど、コーヒーのこのタイプのサーバーは初めてだな。
紙コップが脇にあって、ま、インスタントコーヒーらしきか。
マシンのボタンはエスプレッソ(濃いめ) とレギュラー(ふつう)の2つしかない。
通常のコーヒー自販だと砂糖・ミルクのボタンがあるけど、それがどこにも無い。
ということはブラックのみかあ・・ま、いいか・・とエスプレッソのボタンを押したら、
ガーガーガーッと突然ミルのでかい音がしてきて、マシンが振動し始め、40秒ほどしたら
なんともいえずあのコーヒー挽きたて入れたての香りが広がってきて、
紙コップにコーヒーが注がれてきまして。
よく見ると、マシンの上部の容器ににコーヒー豆がセットされてました。
つまりコーヒー豆から挽いて作ってくれるサーバーなんですねー。
ちょっと驚きつつもそのコーヒー飲んでみたら、イヤこれは間違いなくオイシイ~。
ファミレスとか普通の喫茶店レベルをはるかに超えてます。
紙コップだとどうしても熱い飲み物では紙くささを感じるんだけども、その紙くささも全く感じないほどのコーヒーの芳醇な香りが素晴らしい。
これ、ここで無料で飲めるんですよー。
何かの機会で白鷹に行った際は是非あゆーむに寄り道して、このコーヒーをご堪能くださいませ。
おすすめですよー。





キッチンエコーの児玉さん訃報

2012-03-16 23:17:39 | おすすめのお店

なんとか命だけは助かって欲しいと願っていましたが・・・
願いが天に届かず、マスターが逝ってしまわれました。
あの南欧風の独特な外観をもつエコーの、北側全面の窓に写る山々や市街地を見ながら、
JAZZやボサノバをはじめ、フォークや歌謡曲まで
さまざまな演奏をさせてもらっていました。
お店にフラッと顔だしたついでにランチやエコーライスを注文すると、
頼んでもいないのに黙ってサービスで大盛りにしてくれたり、サラダつけてくれたり。
あるときは「スイーツの試作品食べてみね?」とか気さくに声をかけてもらったことも。
「弾き方わかんないけどシタール持ってるんだ~今度店に持ってきてみっか?」
お店に行くたびにいろんな話でもりあがって楽しかったです。
まだまだ現役のシェフだったし、本当に本当に残念でなりません・・
マスターのご冥福をお祈りいたします。








天童市PureJamへ初参加

2012-02-19 11:40:11 | おすすめのお店

天童市の温泉街にあるPureJamに初めていってきました。
本当はボサジマイスで行く予定が、都合わるくなって、月のカケラの代役で。
リアルなビートルズ好きなロックバーという雰囲気のこじんまりとした店で、正直ジャンル的に
アウェイ感ひしひしでしたが、
(でもギター始めた頃は勿論Rockブルーズが大好きでよく演奏してました~)
なんとかビートルズナンバー(まだ数少ないですが)ほか、定番のナンバーを演奏してきました。
代表の花輪サン、このたびはお世話になりました。
なんでも、その花輪サン、普通のサラリーマンから、人生の転機があり、何年か前から
自分の好きなロックバーを始められたようで。
うーん今後の自分の人生も、いろいろ考えさせられるものがあります。
残念ながら喫煙可だったのでタバコのケムリがキビシかったですが、
こういった音楽系のお店は、プレイヤーとしても応援していきたいし、今後増えていってほしいもんです。